fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

英中銀MPC議事録公開

おはようございます 
昨夜は気温が一桁台まで下がり、今朝起きた時思わず暖房を入れようか?悩みました。
日照時間も極端に短くなってきたので、一日も早く冬時間になってくれないかなぁ~ と思っています 

さて、今月の英中銀MPC議事録が公開されました。

政策金利・資産買取プログラム(QE2)規模  9名の理事全員が「据え置き」に票を入れた  ことが判明。これ自体には、特に驚きはありません。

内容を読んで2点、気が付いたことがあります。

*追加緩和策の導入の是非

9名の理事のうち、1名が「QE2増額の必要性を示唆」したようです。その理由付けとして

it was not clear that the uncertainties about the medium-term outlook would be resolved to any great extent in the coming months and, given the weakness in demand, a good case could be made at this meeting for announcing more asset purchases.

英国経済を取り巻く環境を考えた場合、中期的な視点からみた今後の先行き不透明感が数ヶ月のうちに払拭されるとは思いがたい。その観点から考えると、今月のMPCで追加緩和策(QE2枠増額)に踏み切ることにも整合性が見出される。

*将来のインフレ率について

Nonetheless, the rise in oil prices and the probable increase in utility and some food prices meant that the near-term outlook was for a less rapid fall in inflation than the Committee had thought at the time of its August Inflation Report projections.

8月に中銀四半期インフレーション・レポートを作成した当時は、インフレ率はもっと早いスピードで低下するものと理事会では予想していたが、高騰する原油価格や、それに付随するガス・電気料金、そして食料品価格の上昇などが、直近のインフレ率低下を遅らせている。

としています。


とりあえず議事録公開を受けポンドは下落していますが、利下げにせよQE2増額にせよ、今後の景気動向次第では「次の一手」を出す可能性が依然として残っているため、ある意味当然の動きとも言えるでしょう。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/09/19 18:20 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ