*イタリアイタリア証券取引委員会は昨年に続き、
金融/保険セクターの株式に限り 空売り禁止 を発表しました。
禁止は、
本日の午後から金曜日の市場終了時までの5日間のみ。
*スペインスペインは
すべての株式を対象に3ヶ月に渡る空売り禁止を発表。本日から実施する模様です。
イタリアは金融と保険セクター株のみで5日間に限定されていますが、
スペインは全ての株式、そして3ヶ月に及ぶ禁止令となっています。
最初スペインが発表した時に、’’金融セクターに限る’’と報道されたようで、混乱しています
*普通の空売りとNaked空売りの違い一言に 空売り と言っても2種類あります
1)普通の空売り (Short Selling)株主から株式を借りてきて それをマーケットで売る行為
現物ロングを持っていないけど、プライスが下がると思うので売りから入りたい場合は、対象株/債券を借り入れる それを元にショート・ポれジションを建てます。これが普通の空売りです。この場合、年金基金、生保などの機関投資家は様々なアセットを保有しているので、そこが株式の貸し手となります。借りる側は借り賃を払いますので、機関投資家も手数料収入が得られます。思惑通りプライスが下がったら、下がったところで利食いして、借り入れていた株/債券を元の持ち主に返却します。
2)ヤリヤリの空売り (Naked Short Selling)対象株/債券を機関投資家から借りずに、ただやみくもに売りまくる のがNaked空売り。ちまたではヘッジファンドなどが利ざや稼ぎの投機的な取引する場合、このNaked空売りという手段を使うと言われています。
もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ

御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村
応援 よろしく御願いします