fc2ブログ
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

ユーロ圏財務相会合

本日午後から開催されるユーロ圏財務相会合。
これは 先月末に開催されたEUサミット のフォローアップ会合となる予定。

6月末時点で、スペインやイタリアの国債利回りが持続的な財政運営が不可能とされる7%近くになっていたため、特にこの2ヶ国の長期金利を下げる為に

1)今年の年末までに欧州中央銀行(ECB)の関与を得て、ユーロ圏17ヶ国の銀行監督機関を設立する
2)銀行監督機関設立を確認後、欧州安定化メカニズム(ESM)による民間銀行への直接融資/資本注入が可能となる
3)スペイン向け金融融資の条件に関し、返済優先権を放棄することで合意
4)EFSF/ESMによる加盟国(この場合はイタリア・スペイン)の国債購入

を 決定しました。

*サミット後の加盟各国の動き

・ドイツ
銀行監督機関設立  『銀行/金融統合』という形に持っていくには、まず『政治統合』が完全に設立されてからの話しであるという見解を独連銀は発表しています。ということは、スペインの銀行への直接資本注入は相当遅延する可能性が浮上

英FT紙のコラムでは「あと20年後の話しになるかもしれない」と書かれています 

・オランダとフィンランド
ESMによる流通市場での国債買取に対し反対  を表明。

特にフィンランドが頑なに拒否する姿勢を示した時、私自身も果たしてESMが発行・流通両市場で国債買取が可能なのか?よくわからなかったので、調べてみました。

EFSFと違い、まだESMのホームページがないので詳しいことが全く把握出来ません 

ああでもない、こうでもないとGoogleで  やっていたら、ESM条約2011年版と2012年版のページが引っかかりました。そしてそれを読む限り、2012年版で国債購入の規定も変更されているようです。

念の為に資料を貼り付けましたが、2011年版では発行市場(Primary Market)のみを対象としていたのに対し、2012年版では発行市場だけでなく、流通市場(Secondary Market)も対象として追加されていました。

2011年版
ARTICLE 15 Primary market support facility
1. The Board of Governors may decide, as an exception, to arrange for the purchase of bonds of an ESM Member on the primary market, in accordance with Article 12 and with the objective of maximising the cost efficiency of the financial assistance.
2. The technical terms and conditions under which the bond purchase is conducted shall be specified in the financial assistance agreement, to be signed by the Managing Director.
3. The Board of Directors shall adopt the detailed guidelines on the modalities for implementing the primary market support facility.

2012年版
ARTICLE 17 Primary market support facility
1. The Board of Governors may decide to arrange for the purchase of bonds of an ESM Member on the primary market, in accordance with Article 12 and with the objective of maximising the cost efficiency of the financial assistance.
2. The conditionality attached to the primary market support facility shall be detailed in the MoU, in accordance with Article 13(3).
3. The financial terms and conditions under which the bond purchase is conducted shall be specified in a financial assistance facility agreement, to be signed by the Managing Director.
4. The Board of Directors shall adopt the detailed guidelines on the modalities for implementing the primary market support facility.
5. The Board of Directors shall decide by mutual agreement, on a proposal from the Managing Director and after having received a report from the European Commission in accordance with Article 13(7), the disbursement of financial assistance to a beneficiary Member State through operations on the primary market.

ARTICLE 18 Secondary market support facility
1. The Board of Governors may decide to arrange for operations on the secondary market in relation to the bonds of an ESM Member in accordance with Article 12(1).
2. Decisions on interventions on the secondary market to address contagion shall be taken on the basis of an analysis of the ECB recognising the existence of exceptional financial market circumstances and risks to financial stability.
3. The conditionality attached to the secondary market support facility shall be detailed in the MoU, in accordance with Article 13(3).
4. The financial terms and conditions under which the secondary market operations are to be conducted shall be specified in a financial assistance facility agreement, to be signed by the Managing Director.
5. The Board of Directors shall adopt the detailed guidelines on the modalities for implementing the secondary market support facility.
6. The Board of Directors shall decide by mutual agreement, on a proposal from the Managing Director, to initiate operations on the secondary market.

本日のユーロ権財務相会合では、ESMの役割分担に関して加盟各国間の不協和音が露骨に暴露されることも危惧されています。

市場は今回の会合では何の合意もされないと予想しており、スペインの10年物利回りは7.02%、イタリア 6.16%まで上昇しています。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/09 19:01 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ