fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

欧州発のニュース

おはようございます ..... というより、もうお昼を過ぎています 
今朝一般医の予約があったので病院へ行って来ました。昨年日本に一時帰国した時に産まれてはじめて受けた人間ドック。胃カメラをやったら胃の中に50個以上のポリープが見つかりパニック  しました。その人間ドックでたったひとつだけ受けなかったのが腸内の内視鏡検査。なんだか気味悪いのでいつかやることにしよう...と思ったのです。

日本からロンドンに帰ってきてからずっと胃が重い、そして産まれてからずっと悩んでいた便秘が、ここ数ヶ月突然変化し、最近は一日に最低でも2回ほどトイレに駆け込む毎日が続いているだけでなく、朝起きてから夜寝るまでずっとトイレに行きたいという感覚が続いているのが気になったのです。

最終的に一般医の先生はトイレのパターンが変化したことが非常に気になるので、英国のNHSを通して腸の内視鏡検査をやりましょう!と言ってくれました。NHSなので実際の検査までこぎつけるのに早くても数ヶ月かかる  でしょうが、なんといっても全て無料なので、私としては非常に嬉しいです。何も問題がないとよいのですが.... 

*アイルランド、リセッション入り

先ほどアイルランドの2011年Q4GDPが発表されました。予想+1.0%(前期比)に対して、実際の数字は-0.2%  2011年Q3の数字は速報値の-1.9%から-1.1%へ若干改善。それでもマイナスであることには変化なし 

これでユーロ圏加盟国のリセッション入り確定は、アイルランド、ギリシャ、ベルギー、ポルトガル、イタリア、オランダ、そしてスロベニアと増加の一途 

アイルランドという国は欧州でも唯一法人税を低く押さえる事が許されている国。なので同国には世界的企業の支店が多数あります。それら全体を把握するGDP(国内総生産)がマイナスなのであれば、果たしてアイルランド国民を対象としたGNP(国民総生産)の数字はどんなんだろう?と思い調べてみると、結果はもっと悪かった 
2011年Q4 アイルランドGNPは-2.2% 、 ちなみに同年Q3の数字は-1.9% 

*3月分・ユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)速報値

ユーロ圏の多くの国がリセッション入りしたことがわかりましたが、果たしてこの傾向は更に悪化するのか?
それを知る上で手がかりとなる数字が購買担当者景気指数(PMI)

先ほど発表された3月分のPMI速報値
・製造業部門PMIの速報値は予想49.5に対し、実際の数字は47.7
・サービス業部門PMIの速報値は48.7 (2月の数字は48.8)

両セクターをあわせた総合のPMIは48.7 (2月の数字は49.3)

数字が悪化した背景には独仏の製造業PMIが予想に反して50を割れたことがあるとされています。
・ドイツの3月製造業PMI速報値は予想51.0に対し、実際の数字は48.1 (2月 50.2)
・フランスの3月製造業PMI速報値は予想50.3に対し、実際の数字は47.6 (2月 50.0)

Eurozone-PMI-graph-vs-GDP.jpg
このチャートはユーロ圏PMI(青線)とGDP(オレンジ線)を並べたチャートです。これを見ると一目瞭然ですが、2つの数字は綺麗な相関関係があるのがわかります。

そうなると、今回のユーロ圏PMI速報値低下を受け、ユーロ圏の景気後退(リセッション)入りは確実となりそうですね。

 ドラギECB総裁発言

The worst is over, but there are still risks. The situation is becoming more stable (and) the most important Euro zone figures, like inflation, the current account balance and above all budget deficits are better than for example in the USA. Investor confidence is returning and the ECB has not had to buy any government bonds as a support for weeks. The ball is now in the governments' court. It's up to them to make the Eurozone crisis-proof for the long term.

ユーロ圏を取り巻く状況は最悪期を脱したが、依然リスクはくすぶっている。ユーロ圏を取り巻く環境は(以前と比較すると)安定してきているだけでなく、インフレ率や経常収支バランスなどの数字は米国のそれよりも改善されてきている点が一番重要だと言えるのかもしれない。投資家の信頼も欧州へ戻ってきており、その証拠にECBは加盟国の国債買い支えプログラム(SMP)を数週間の間一度もやらなかった。

ボールは加盟各国政府にある。ここからのユーロ圏が債務危機から永遠に逃れられるかどうかの決定は彼らの手中にある。

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2012/03/22 22:22 ] 売買取引 | TB(-) | CM(6)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2012/03/22 22:30 ] [ 編集 ]
マンゴ、杏を毎日一つ食べると便秘はすぐよくなりますよ。胃腸の調子が悪い場合、コーヒーや辛いものは当分我慢して下さい。
[ 2012/03/23 16:00 ] [ 編集 ]
秘信の ひさん
ご心配ありがとうございます。
念の為に日系の病院も調べてみたのですが、日本に帰る往復飛行機運賃とほぼ同じ値段でした。
ちょっと考えてみます。本当にご心配ありがとう ♪
[ 2012/03/23 21:21 ] [ 編集 ]
Zenji さん
2つもコメントありがとうございます!
私も米株式指数S&P500を毎日見ていますが、一旦5~10%程度の調整が入っても全くおかしくないと思っています。

はい、最近コーヒーを極端に飲まないようにしています。最初はそれが逆にストレスに感じましたが、代わりに中国のジャスミン茶を飲むようにしたら、もう最近スッカリ慣れてしまいました ☆
[ 2012/03/23 21:23 ] [ 編集 ]
心配ですね。
何時も、大量の情報ありがとうございます。

50個とはすごいですね。今日読んだので、コメ遅くなりました。(気がつくかな?)

外国は医療費が高いのですね。

ドクターがついてるので、大丈夫と思いますが、なるべく早く検査してもらえるとよいですね。

ちなみに私は大腸ポリプ(良性)1箇所除去で、3年に1回くらい検査受けてます。

几帳面な方のようですので、なるべく手抜きでいきましょう。

それでは、お初で大変失礼しました。

[ 2012/03/24 23:24 ] [ 編集 ]
ふくにゃんさん
ブログ訪問ありがとうございます。
そうですか、私の知人にも大腸の手術をした人がいます。今は元気にしています。
とりあえず英国での検査に加えて、今年も2回目の人間ドックを受けに日本へ帰れるよう頑張りたいです。
ブログ応援ありがとうございます!
[ 2012/04/04 22:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ