fc2ブログ
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

英格付け見通しについて

このすぐ下の記事の続編です。

*英国財政状況

この表は1979年~2010年度までの英国の財政赤字の推移を示したものです。
赤い棒グラフは労働党政権、青い棒グラフは保守党政権です。一番右側の青い棒グラフは保守/自民の連立政権ですが財務相が保守党出身のため、青い棒グラフで表しました。
UK budget deficit since 1979
(クリックすると拡大します)

これを見ると、1988、1989年、そして1998~2001年にかけて英国の財政は黒字化していますが、それ以外全ての財政年度で赤字を垂れ流していることがはっきり判ります。

特に2008年のリーマン・ショックからの赤字幅拡大には目を見張る  ものがあります。

*2009年の出来事 

上のグラフ、右から2番目の赤い棒グラフに注目  してください。赤字幅が思いっきり拡大しているのが確認出来ます。

この年(2009年)の5月に格付け大手:S&Pは英国の格付け見通しを「安定」 『ネガティブ」へ変更しています。 ( 関連ブログ記事のリンクです">短い記事ですが、関連ブログ記事のリンクです)  その時もS&Pは当然のことながら「英国がトリプルA格を失う(格下げ)チャンスは30%となっている。」とも付け加えました。



当時 ’’見通しをネガティブに変更した’’という報道を受け、マーケットのリアクションは、ポンド1%以上の下落 、英代表株式指数であるFTSE100は2%の下落 、10年物ベンチマークの英国債利回りは上昇(価格下落)という過激なもの  となりました。



その後の展開ですが、英国はトリプルA格を失うことはなく  S&Pは2010年10月に見通しを「ネガティブ」  「安定」へ逆戻ししました 。 この逆戻しの背景には「財政均衡を最大の選挙公約として誕生した新連立政権が、公約通り財政赤字削減に真摯に取り組んでいる姿を評価。新政権誕生後すぐに発表された緊急予算案でも、2007~2009年度の間に一気に膨らんだ財政赤字を削減しようとする相当の努力が見受けられた。もし新政権が財政赤字削減に取り組む姿勢を見せなかったら、英国の見通しはネガティブのままであった。」と発表しました。

*今回の見通し変更後のマーケット・リアクション

昨夜の見通し変更発表がNY夕方だったことも手伝って、市場での反応は2009年時よりもずっと穏やかです。

一部のエコノミストは、米国やフランスなどのトリプルA格付けの国に対し、S&Pは既に格下げを実施した事実を考えれば、見通し変更などは相場を大きく動かす要因にはならず、単なる「ひとつのニュース」として扱われても不思議でないとしています。

しかし私は個人的に今回の見通し変更は非常に重い気持ち  で受け止めています。
その理由は、2009年の見通し変更の時には、まだ財政赤字削減に対する対策を打ち出すことが出来たのに対し、今回の発表時では既に過去2年に渡り財政再建を断行し、それが景気減速や失業者増加に繋がるという負の連鎖  を生み出しているからです。

ここからの最大の注目点は「いかにしてここから更に赤字を削減するか?」ではなく「景気回復のてがかりをどこで掴むのか?」に移ってきたと思っています。

そして一番恐い  のは、米国が格下げされた時のタイミングです。私の記憶が間違っていなければ、昨年7月にS&Pから警告を受けた米国の格付けが実際に下げられたのは、その翌月だった筈です。

もし歴史が繰り返すのであれば、英政府がなんらかの「景気浮揚策」を来月に予定されている来年度予算案で示さなければ来月末にでも早々と格下げされる可能性がないとは言えません 

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2012/02/14 22:25 ] 経済 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ