fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

英生産者物価指数(PPI)発表

先ほど2012年1月分生産者物価指数が発表されました。これが英統計局が発表したPPIについての資料ですので、お時間がある方はご覧になって下さい。

*出荷

・年率での対比
2011年12月の数字 +4.8%  2012年1月の数字 +4.1%
今回の数字は2010年11月以来の低い数字 

・前月比での対比
2011年12月の数字 -0.2%  2012年1月の数字 +0.5% (予想 +0.1%)

・食料品、飲料、タバコ、ガソリンを除いた出荷に関しては、2012年1月の数字 +2.4%  2010年2月以来の低い数字となった。

*入荷

・年率での対比
2011年12月の数字 +8.9%  2012年1月の数字 +7.0%
今回の数字は2009年11月以来の低い数字 

・前月比では+0.5% (予想 +0.2%)

英PPI 2012年1月
これは、この記事の一番最初に載せた統計局リンクの資料から取ったものです。私が勝手に2011年9月に黄緑色の縦線を入れました。出荷、入荷ともにこの月にトップをつけ、それ以来ずっと下落を強めているのが判ります。

*PPIとCPI

年率では2010年11月以来の低い数字となったPPIですが、前月比では予想よりもずっと高いレベルに留まりました。単月の数字で全てを語ることは無理がありますが、予想より高めだった数字がそのまま英インフレ率(CPI)にも当てはまるのではないか?という見方が出来ます。上のチャートでもわかるように、年率ベースでは確実に下落基調となっているPPIですが、果たして今回の数字がきっかけとなり下落速度が鈍化し、予想以上に英国のインフレ懸念は根強いものであると再認識させられる結果となるのでしょうか?

来週火曜日にCPI発表、その翌日15日には英中銀四半期インフレーション・レポートの発表と続きます。昨日 500億ポンドの量的緩和枠拡大を決定した 英中銀。今後も英国のインフレは沈静化するという前提に立ち、市場のコンセンサスとしては「5月に250億ポンド規模の追加枠の拡大を実施するであろう」というのが一般的となっています。

私自身ロンドンに住んでいて感じる事としては、昨年までずっと悩まされてきた  ガス・電気料金の値上げが一旦収まってきたこと、ガソリン代の値上げも今のところは収まっていることなど、少しだけ安心  材料が出てきました。だからと言って決して値下がりする訳ではないですから、未だに「どうしてこんなに高い訳?」という怒りは感じ続けています。

食料品などに関しては確実に値上がりしています。各スーパーなどの値引き合戦は今でも過激  にやっているので、値引き対象となっている商品だけを買っている分には全く問題ないでしょう。しかしそういう訳には行きませんよね..... 

例えば私が大好きなチーズケーキがあるのですが、あまりにも繰り返し食べ続けていたので  しばらく買わずにいたのです。たまたま先週スーパーに行ってその商品の値段を見て驚き! 2年前には2.98ポンドくらいだったのが今は5ポンドでした。英国ご自慢のベーコンも、私がお気に入りのメープルシロップ味のものは昨年のお正月には2.98ポンドでしたが、今は3.78ポンドとなっていました。卵の値上がりもヒドイです。油はもう論外  です。

そう考えるとイギリスのインフレ率が英中銀が予想しているように今年の年末には2%かそれ以下まで下がるという予想は、正直無理があるのではないか?と思ってしまうんですよね....  この国のインフレは非常にしつこいので、日本のような’’デフレ’’は夢のまた夢で、せいぜい頑張ってもディスインフレがやっと

そういう意味からも来週発表される英中銀インフレ・レポートは必見です。

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2012/02/10 20:24 ] 経済 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ