fc2ブログ
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

ソロス発言

ダボスからソロスさんの発言がいくつか聞こえてきました

・ユーロ圏債務危機は、ユーロ加盟国の弱小国をまるで'発展途上国’のような立場に落としこめた。ドイツがまるで独裁者であるかのように発言力を高めているが、いかなる’危機’に於いても資金の出し手が運転席に座り舵取りをすることは当然である。

・ギリシャはデフォルトにおちいる一歩手前まで来ており、その結果としてユーロ圏から締め出されるかもしれない。問題は(ユーロから脱落すること自体ではなく)その後どのような方向へギリシャという国が進んでいくかである。

・ECBが取った行動は銀行間の資金供給に大変役に立ったが、債務で苦しむ国に対する解決策にはなっていない。ユーロは存続する使命にある。理由は、万が一ユーロが崩壊したら欧州はメルトダウンし、世界経済はそれを支えることが出来ないからだ。

・英国は先ほど2011年Q4にマイナス成長となったと発表した。ここから景気回復を望む声が強いが、それを望むのは現実的でない。たしかに英国はユーロに加盟していないので、その点はラッキーだ。

・ここからのユーロの行方は非常に暗い。そこに住む有権者が現状に対しここまで不満を抱き始末に負えないと考えているという点を考えると、欧州連合というものは非民主的であるという極限に達したのかもしれない。自分達が引き起こした問題に対して自分達で解決策が見出せないということも民主的でない。


また追加があれば書きます 

追加:

・構造改革だけでユーロ圏債務危機が解決出来ないのであれば、ユーロ共同債構想は危機解決に不可欠なものである。

・2007年から始まった世界金融危機に対し、欧州当局はことごとく間違った対応策を選択した。いかに金融市場が機能するかを全く無視したやり方であったと言えよう。

・ドイツが推し進めようとしている財政規制は欧州各国をデフレ・スパイラルに陥らせるであろう。もし欧州圏経済が(ユーロ崩壊などにより)太刀打ち出来なくなったら、各国は政治統合とは全く逆の方向へ進まざるを得なくなる

・パドアスキオッパ氏(イタリア前経済・財務相、欧州中央銀行元理事)が生前提唱していた案に大賛成である  その案の内容ですが、債務危機で苦しんでいるユーロ加盟国の短期債をEFSFが買い取るというもの。

ECBが行った3年物を含む無制限資金供給オペは、イタリアやスペインの国債利回りを下げる効果を生み出した。しかしパドアスキオッパ氏の提案は財政再建の即効薬となる



もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2012/01/25 22:56 ] 経済 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ