fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

ユーロ上昇の背景

私がジムに行ってる間にいくつかのニュースが欧州から出ました。特に’’ユーロ支援材料’’と言えるものではないものもありますが、逆に’’売り材料’’と決め付けられないものがほとんど。

*昨年12月実施の欧州中銀、3年物無制限資金供給オペ(LTRO)について

米投資銀行のモルガン・スタンレーのレポートの一部が本日の英FT紙に載っていました。
内容は  昨年12月にECBが新たに導入した3年物無制限資金供給オペ に参加した欧州の主要金融機関とそれぞれの資金調達額。
モルスタ ECB 3yrLTRO
(2回クリックするとグ~~ンと拡大します)

これがその一覧表  赤枠で囲んだ部分が各銀行別の「3年物LTRO」から得た資金調達額。
左側に銀行名があります。ひとつひとつカタカナに直そうと思いましたが、枠が狭いので諦めました 

これを見る限り、3年物LTROへの参加銀行が俄然多いのはイタリア  一番大きな金額を取得したのは伊ウニクレジット 125億ユーロ  次もイタリアの銀行ですね、Intesa Sanpaolo銀行 120億ユーロ  3番目もイタリア、 Monte dei Paschi di Siena銀行 100億ユーロ  その次にはスペインの銀行が並んでいます  英国で唯一参加したのはRBS銀行 (ここはオランダにある子会社経由で参加した模様です)

 ECBドラギ総裁記者会見の席でも">先日のECBドラギ総裁記者会見の席でも話題にのぼった3年物オペ。同総裁が語った「3年物LTROは、欧州系銀行の資金調達状況の改善に大きく貢献した。」 発言が今回のユーロ上昇理由のひとつにも挙げられているくらいです。 

*ギリシャ債務交換交渉合意ならず、明日に持ち越し

ギリシャの債務交換交渉の合意が明日以降に持ち越しとなりました。関係筋によると遅くても明日(金曜日)の夕方までには合意に達する見込みであると前向きに語っているようです。

現在行われている協議内容は この過去記事で詳しく書きましたが、本日の協議に参加したのはギリシャ当局と民間の債権者代表グループ。

しかし合意に至らなかったのは、協議に参加していないギリシャ国債保有者であるヘッジファンド達が理由だ!という話しが聞こえてきました。

現在協議の焦点となっている「民間関与(PSI)」そして「ヘアーカット率(債務減免)」、ヘッジファンド達はどちらにも参加しない姿勢を貫いているようです。

ヘッジファンド達は ’’ギリシャ政府と民間代表団との債務交換交渉が合意に至らなくても、ギリシャのデフォルトが他のユーロ圏加盟国に飛び火するのを防ぐ + ギリシャ発金融システム崩壊を防ぐことを最優先するであろうから、EU/IMF/ECBなどが支援策をまとめ3月20日に予定されている144億ユーロ規模の償還分は無事に滞りなく実施されギリシャはデフォルトから救われるであろう’’ というシナリオを立てているようです

昨年暮れから今年にかけて、3月20日償還分のギリシャ国債をヘッジファンド達はバンバン買っていると伝えられています。つまり欧州当局は絶対にギリシャをデフォルトにさせないので、買っておけ!という発想です。

更に驚いたことには、ヘッジファンド達は自分達がPSIや債務交換交渉に応じないことを非難されるのであれば、人権にかかわるので裁判に打って出るとも語っているといわれています。

なんか話しがどんどん面倒な方向へ行ってるんじゃない?と感じてるのは私だけかしら 
裁判してる場合じゃネェ~だろ



欧州財政協定原案が発表されました。でももう疲れたので本を読んで寝ます。
ごめんね 



もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2012/01/20 09:07 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ