この数ヶ月、頭を抱えている事があるんです

。 それは銅価格

私は銅のことは、何も全く知りません

。 世界の銅需要のうち、

4割が中国からのものである というのを、何かの記事で読みました。という事は、中国で景気減速予想が出れば当然銅の上昇にもストップ

がかかると理解してもよいのでしょう。しかし肝心の中国の先行き景気予想がどうなっているのか、全然勉強していない私.....

どんな感じなのかコメント欄で教えて頂けると助かります (他力本願

)

(1回クリックすると拡大します)
このチャートは、金 銀 銅 ドル・インデックスを載せたものです。
これを見ると一目瞭然ですが、金や銀はわき目も振らず上昇

+ ドルは急落

しているにもかかわらず、銅の上昇がここに来て鈍っているのが判ります。
実は昨日有料記事で少し書いた内容なのですが、私は今回のドル安相場は「ドル・インデックス 73.20付近」をターゲット

にしていました。そして昨日のドル・インデックス安値が73.26
果たしてこれで一旦は下値目標達成

ドルの戻り(上昇)相場 となるのでしょうか?
私は先ほども書いたように、銅の相場を追っていません

どなたか銅の動向を長く研究されていらっしゃる方がおられましたら、
銅は為替の先行き指標となるのか?この点をズバリ教えて頂けたら幸いです。
もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ

御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村
こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
詳しくはないんですが、コメントする人がいないようなので書きます。中国の景気状況は少し減速するものの概ね良好のようです。
http://www.chinapress.jp/opinion/25873/
銅価格の動向はやや不思議です。銅在庫はこの半年間増え続けていたのに最高値を更新してきていたのです。最近やや鈍ってますが、そんなに下げない。中国の銅の買い方が変わっているのが影響しているのかもしれません。一時的に猛烈に買ったりピタッとやめたりストックとして抱えたりで読めません。ただ銅鉱山の開発や買収は活発に行われています。来年以降の需給は逼迫すると言う見方も流れており目が離せません。業界の人たちの見方は目先高止まると見ているようです。
http://copper-market.seesaa.net/
http://blog.livedoor.jp/dousouba/
あと為替の先行指標になるのか?ということですが難しい質問です。現在の銅価格は明らかに常識的なものではないと思います。しかし、それでもここまで上昇してしまいましたし、あまり下げないのかもしれない。明らかにドル建てで取引される商品は無秩序なドルの量的緩和に連動するように上昇してきたように思います。ただ私はFXはやらない人なので特定の通貨にどうかということはよく分かりません。いつも参考にさせていただいているので分かる範囲でお答えしました。