欧州の銀行が欧州中銀(ECB)から借り入れる翌日物貸し出し額が150億ユーロに達したとロイターが報道しています。
その記事 についていたデータリンクからグラフを作ってみました。

これが今年1月1日から現在までの翌日物貸し出し額チャートです。
突然のバイアグラ状態

なのが分かりますね。私はこういう「マネーマーケット」に関する知識はゼロ

なので、あまりよく分からないのですが、ロイターによると通常は10億ユーロを下回っているそうです。今年に入ってから10億ユーロを上廻ったのは2回だけで、いずれもが今週に入ってから起こっていると説明されています。そして最後に100億ユーロを超えた時は2009年6月24日で、その時の額は287億ユーロ。
マーケットでは、欧州のどこかの銀行が資金繰り困難に陥った

又は 資金繰りの桁を間違えた

のではないか?と噂されています。
とりあえず欧州市場オープンから 「資金繰り困難説」が先行し、その結果ユーロが売られました。1.3550には500本程度の買いが控えていたと噂されており、今 戻してます。しかし 1.3580には中東からの売りがあり、1.3610-40には本格的な売りが待っているとも言われています。
今回のバイアグラ状態の背景説明を待つしかないのかな?
もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ

御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村
こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!