fc2ブログ
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

ベガス 4時間方式 その2

本日は 4時間方式のチャート設定法を御説明します

4時間方式は 1時間方式とは全く違い 2つのチャートが必要になります。

A)週足チャートに 21EMA [(高値+安値)/2]と 5SMA [(高値+安値)/2]を入れる。

これら2つの移動平均線の差に注目。マーケットが上昇トレンドの時には 5SMAは21EMAより早く上昇し 2つの移動平均線間のポイント差が拡大していく。その逆に 下降トレンドの時には 5SMAは21EMAより早く下落し 2つの移動平均線間のポイント差は 拡大する

5SMA-21EMAの数字が前週より拡大している限り トレンド(ブル・ベア)は持続している事になる。

1)ブル・トレンド - (5SMA-21EMA )の差が前週よりもプラスに拡大している状態

2)ベア・トレンド ― (5SMA-21EMA)の差が前週よりもマイナスに拡大している状態

ブル・ベアそれぞれのトレンドが変わったと判断するのは (5SMA-21EMA)の差が前週と比べ 拡大せず 縮小に向かった時である。これが モメンタムの変化を知る手掛かりとなる

B) 4時間チャートに 55SMA [(高値+安値)/2]と 8SMA(終値)を入れる。ベガスさんは この2つの移動平均線を モメンタム・トンネルと呼んでいます。

次回は この2つのチャートを使って 実際の取引を検討してみましょう

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ
次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 
[ 2007/07/23 19:10 ] ベガス方式 | TB(0) | CM(3)
時間関連の数字は?
一時間足の時は 時刻に関した数字を使っていたと思いますが、今回4時間足では出てこないようですが・・・
やっぱり色々試して、『これが見やすい!』とかで試しているんでしょうかね
私も暇なので(トレードはどうした!)時刻の数字にとらわれずに試してみたいと思います っが、どうでしょう?(泣き言?)
トンネル付近の うろちょろ が判断できませんので
なかなか スパッッと抜ける線が見当たらないです
それが相場と言われればそうなんだと思いますが

話は変わりますが(笑) ブログ作ってみました。何せ判らない事だらけで、四苦八苦状態(冷汗)
[ 2007/07/23 21:16 ] [ 編集 ]
天鼓さん
ブログ開設おめでとうございます。

ブログ持ち はじめて分かる プレッシャー

俳句を作っている場合では ないのですが、経験上 申し上げますと <無理しないで>下さい。自分のペースで書き続けるのが一番です。
[ 2007/07/24 20:43 ] [ 編集 ]
ベガス方式
今は一番稼いでいる手法です、有り難うございます*書籍も買いました
[ 2015/10/02 06:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ