fc2ブログ
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

予算編成方針取りやめ決定

最初の記事はやはり英国関連に決めました 
これは特に目先のポンド動向に直接影響を与える材料では全くありませんが、英国に住み税金を払っている人間の一人として大事な発表だったので自分への記録という意味から記事にしました。

*予算編成方針取りやめ

そもそも論から始めますと、1990年代から英国では予算案が年2回発表されるようになりました。

財政年度が変更される4月に本予算発表 (前月の3月に発表という事もあったように記憶しています)、そして 半年後の秋に Pre-Budget Report (PBR 予算編成方針)発表という段取りです。

PBRというものは簡単に言ってしまうと、本予算から半年経過した時点で、成長率やインフレ率予想がどの程度現状に沿ったものであるかを見直し、必要であれば成長率やインフレ率予想の修正を発表します。同時に財政収支に偏りが生じた場合は改めて財政政策変更の発表も行いました。

2年前の古い記事で恐縮です  が、念の為にPBRに関する 過去記事のリンク を貼っておきます。

*どうして今年から取りやめになったのか?

私が日本に一時帰国している9月上旬 オズボーン財務相が「今年からPBR発表を中止することに決定した。」と発表したようです。同氏が挙げている一番の中止理由は、PBRの準備に要する人件費削減。「削減」がキーワードですね、今年の英国は....

*PBR取りやめ後の予算削減計画発表の日程は?

「総選挙終了から50日以内」に限定された緊急予算案が6月に発表され、そこで新政権の財政政策に関する大まかなガイドラインが示されました  次は10月20日に「各省庁予算削減計画」が発表  その後 11月末~12月上旬にかけて PBRの代わりに「Autumn Statement」 (何と訳せばよいのか悩みます  が、経済白書 としておきます)発表という段取りのようです。

*10月20日 各省庁予算削減計画

これに関しては詳しい記事を来週にでも書きます。

*Autumn Statement (経済白書)とは?

PBRの代わりに発表される経済白書となりますが、現政権下で新たに設置された予算責任局 (OBR)により、ここからの経済成長率やインフレ率予想を含めた「英国経済の現状と今後の予想」が発表される予定になっています。これに関しては、もう少し時期が近づいてきたら再度記事にしたいと思います。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/09/27 07:00 ] 経済 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ