fc2ブログ
2021 01123456789101112131415161718192021222324252627282021 03

2月のマーケットを振り返る 

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 




セントラル 2月26日





嬉しいお知らせです 

今までは口座保有者の方のみが閲覧可能となっておりましたが、
今月から 「全員もれなく」読めるようになりました 




ということで、今週のコラム記事、こちら からお読みください。







どうぞごゆっくりお読みください 



FXプライムbyGMO




FXプライムbyGMO



FXプライムbyGMO


セントラル短資FX オンライン口座開設
[ 2021/02/27 19:28 ] 相場検証/予想 | TB(-) | CM(0)

ロックダウン解除に向けたプラン

あと30分ほどで、ボリスが英議会でロックダウン解除に向けた詳細を発表します。

そして、今夜19時には、首相官邸前から記者会見を行ない、質疑応答にも対応します。

既に内容は漏れていますが、大きく分けて4つのステップに分かれるようです。



① ステップ 1
3月8日と 3月29日
学校がスタート


② ステップ 2
ステップ①の約5週間後、4月中旬から商店の再開
野外での飲食が可能


③ ステップ 3
ステップ2から焼く5週間後ですが、ジムと映画館などが再開

④ ステップ 4
ステップ3から約5週間後ですが、室内で複数の世帯が交流出来るようになり、ホテルに滞在しての旅行も可能になるようです。ただ、英国政府はホテル滞在にワクチン・パスポートは必要なしとしていますが、ホテルによっては どうなんでしょうね・・・



英国はイスラエルの次に接種が進んでおり、1700万人以上が1回目の接種を終了。

そのため、ロックダウン解除の行程について、世界中が注目しています。
英国が成功したら、同じような解除方法で先進国も解除に向かうでしょう。

その意味で、本日の発表は非常に注目度が高いと思います。



ボリス




毎週月曜日と水曜日〜金曜日に井戸端会議でコラム記事
毎週火曜日には、動画配信 しております
 



是非一度、覗いてみてくださいね


FXプライムbyGMO


FXプライムbyGMO


FXプライムbyGMO





FXプライムbyGMO
[ 2021/02/23 00:01 ] コロナ感染 | TB(-) | CM(0)

【初心者シリーズ】 長期金利

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 


セントラル 長期金利





嬉しいお知らせです 

今までは口座保有者の方のみが閲覧可能となっておりましたが、
今月から 「全員もれなく」読めるようになりました 




ということで、今週のコラム記事、こちら からお読みください。

記事の最後にポンドについて書いています 




どうぞごゆっくりお読みください 



FXプライムbyGMO




FXプライムbyGMO



FXプライムbyGMO


セントラル短資FX オンライン口座開設
[ 2021/02/21 01:15 ] 初心者向け | TB(-) | CM(0)

ドラギ新政権の誕生

11月11日という縁起の良い日から、YJFXさんのご好意で隔週コラム記事を担当させていただくことになりました。 



YJFX 2月17日


ドラギ前欧州中銀総裁が、テクノクラート内閣 の首相として2月13日に就任した。パンデミックの真っ最中であり解散総選挙が許されない今、ドラギ氏の首相任命はイタリア国内だけでなく、ヨーロッパや世界全体に対し、大きな意味を持つことになる。



今回のコラムでは、ドラギ新政権について書いてみようと思う。



主な内容は、


・ 絶妙なタイミングでの首相就任

・ ドラギ内閣の議席配分

・ ドラギ内閣のテクノクラート閣僚

・ はじめてではない中銀総裁からの首相就任

・ ここからのユーロ



記事の閲覧方法が若干変わりました。今まで通り、毎月2回コラム記事を掲載いたしますが、月に一度はどなたでもお読みいただけます。もう一度は口座保有者の方に限り、取引画面よりレポートを見ることが出来ます。

今回のレポートは、口座保有者の方向けに書かせていただきました。







コラム全体のご紹介は、下のバナーをクリックしてください。そこからも記事が読めるようになっています。


               

Net Money

今年上半期のポンド取引で注意すべきイベント 2つ

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



セントラル 2月12日





嬉しいお知らせです 

今までは口座保有者の方のみが閲覧可能となっておりましたが、
今月から 「全員もれなく」読めるようになりました 




ということで、今週のコラム記事、こちら からお読みください。






どうぞごゆっくりお読みください 



FXプライムbyGMO




FXプライムbyGMO



FXプライムbyGMO


セントラル短資FX オンライン口座開設
[ 2021/02/14 19:11 ] 相場検証/予想 | TB(-) | CM(0)

JFX 小林社長に教えて頂いたスキャルピングの動画

もう昨年の話しですが、10月に一時帰国した時にJFXさんにお邪魔して、スキャルのやり方を小林社長に教えていただきました。

今やっと その時のスキャルピングの動画を見る時間が出来たのです。というのも、12月からずっと、今年の春に販売される本の原稿書きで 寝る時間を削っていたのですが、今週やっと時間が作れて、あらためて見返しました  



① スキャルピングの注意点編


② スキャルピング 実践編


特に実践編。
私はスキャルピングが出来ない人なので  小林社長に教えて頂いた設定で、スキャルを始めようと考えています。







これ以外にも、その時に撮りました動画が3本、ございます。お時間がありましたら、是非 ご覧ください 

 【強烈!ロンドン勢のトレード手法】

 ブレグジット後のポンドについて語る


 情報配信していて思うこと




Net Money


[ 2021/02/11 23:31 ] 売買取引 | TB(-) | CM(0)

イールド・カーブのスティープ化とリフレ・トレード

今度の記事は、ガチです  笑

初心者向け に分類するには内容が難しすぎるのですが、あとで読み返す時に、【初心者向け】では こういうファンダメンタルズの基本をまとめておくと調べやすいな  と思いました。



イールド・カーブのスティープ化
ちょっと順番が逆になってしまいましたね

イールド・カーブのスティープ化 とか、えらい面倒な難しいことに聞こえてきますが、簡単に言ってしまえば、描いた曲線の勾配が急なのか? 平らなフラットなのか? それだけのことです。

ただし、急な勾配になるには、平らなフラットになるには、それぞれの理由や背景があります。

一般的に 急な勾配 = スティープ化 のときは、景気回復期 と色分けされます。





一年前からのイールド・カーブ比較
百聞は一見にしかず ですので、チャートを見てみましょう。


ブログ 2月8日

過去のデータは ここから、 本日のデータはネットで拾いました。


昨年1月(水色)の曲線は、フラット
今年1月(赤)の曲線は、スティープ

目で見ても はっきりと分かります。


そして、今年1月(赤)と本日(黒)の曲線を見ると、黒の線の方が勾配が極端になっているのもわかりました。



難しいことは書かず、勾配の極端さだけに限って説明すると、ここまで急になったのは 4年ぶりです。



この勾配が急になるというのは、短いところ(ここでは、1年物国債利回り)は、政策金利を反映しているので 低いままです。

しかし、長いところ(10年と、20年、30年物国債利回り)は、将来の景気回復→インフレ率上昇を先取りして、グングン 上昇します。

結果として、短いところ と 長いところ の差(イールド・スプレッド)が大きく拡大し、それを線にすると、勾配が急になります。



相場に絶対はありませんので、あくまでも教科書的な内容になってしまいますが、イールドカーブのスティープ化は、別名「リフレトレード」とも呼ばれており、景気や物価の改善を意識した景気循環株や、為替ではリスクオンの動きが強まるかもしれません。







毎週月曜日と水曜日〜金曜日に井戸端会議でコラム記事
毎週火曜日には、動画配信 しております
 



是非一度、覗いてみてくださいね


FXプライムbyGMO


FXプライムbyGMO


FXプライムbyGMO





FXプライムbyGMO
[ 2021/02/08 23:14 ] 初心者向け | TB(-) | CM(0)

Clubhouse について

今週は連日 マイナス気温が続き  ロックダウンでなくても 家から出にくい1週間になりそうです。


私は大のIT苦手人間でして Clubhouseの使い方がよく分からず  週末に勇気を振り絞って  「FX初心者」というタイトルの部屋にお邪魔しました。

皆さん とても優しくて、いろいろなお話しを伺えて嬉しかったです 



ただし、まだ自分ではルームを作るところまで行っておらず

というか、ルームは作れるのでしょうが、果たしてFXに関心のある方が、Clubhouseにどのくらいいらっしゃるのか、全く把握できずにおり、ルームを作る勇気が出ません。

参加させて頂いて感じたのは、 「雑談力」と「仕切り力」が試されるのが、Clubhouseだと思いました。


自分のルームを作る勇気はまだありませんが  今月中に気が向いたら 「FXの部屋」で雑談できれば嬉しい 


引き続き、週末に参加をさせていただけた「FX初心者」のルームには、時間が許す限り、1視聴者として参加させて頂けたら 幸せです 

Clubhouse.jpg


この名前でClubhouse やっています。今は100%フォローさせて頂いておりますので、よろしくお願いいたします 








FXプライムbyGMO




FXプライムbyGMO



FXプライムbyGMO


セントラル短資FX オンライン口座開設
[ 2021/02/08 22:16 ] 未分類 | TB(-) | CM(4)

英中銀Super Thursdayを終えて

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



セントラル 英中銀 3






嬉しいお知らせです 

今までは口座保有者の方のみが閲覧可能となっておりましたが、
今月から 「全員もれなく」読めるようになりました 




ということで、今週のコラム記事、こちら からお読みください。






どうぞごゆっくりお読みください 



FXプライムbyGMO




FXプライムbyGMO



FXプライムbyGMO


セントラル短資FX オンライン口座開設
[ 2021/02/05 23:03 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(0)

イタリア政局動向

11月11日という縁起の良い日から、YJFXさんのご好意で隔週コラム記事を担当させていただくことになりました。 



YJFX ドラギ



今年に入りユーロ加盟19ヶ国のうち、オランダとイタリアが無政府状態(暫定政権が政策運営中)となっている。オランダはもともと4年に一度の総選挙が3月に予定されているので、あと少しの辛抱であるが、イタリアの場合はそうは行かない。

日本でもぼちぼちイタリアの政治危機について報道されているが、今回のコラムでまとめてみたいと思う。

この記事は今週月曜日に書いたものですので、ちょっと内容が古くなっているかもしれません。その点、ご了承ください。



      

こちら  から、どなたでもお読みいただけます!









コラム全体のご紹介は、下のバナーをクリックしてください。そこからも記事が読めるようになっています。

               

Net Money
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ