fc2ブログ
2019 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312020 01

2020年 ポンド考察

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



セントラル 27日




早いもので、今年もあと残すところ4日となりました。本年もコラム記事を通して、読者の方に応援していただき、本当にありがとうございます。

来年は、米大統領選挙・英国のEU離脱・ヨーロッパの金融政策から財政政策への移行など、いくつもの重要課題に直面する1年となりそうです。

私は引き続き、在英という利点を生かし、英国とヨーロッパからの情報配信が出来れば嬉しいと思っています。引き続き、よろしくお願いいたします。

今年最後のコラムでは、来年のポンドについて、政治・経済・金融政策それぞれの視点から、私が考えていることをお伝えしたいと思います。





今回のコラムでは、


・ 政治
ボリスの「俺様政治」

・ Brexit
2020年上半期タイムライン
移行期間中の英国の立ち位置
移行期間の動きには、要注意

・ 経済
総合PMI
サービス業PMI
製造業PMI

. 英中銀新総裁
ベイリーさんって、どんな人?
新総裁の略歴
今回の総裁選定で問題となった点

・ ベイリー新総裁下での金融政策

・ まとめ

政治
金融政策
経済
財政
総合点




コラム記事の一部をご紹介しますと、



>>> カーニー総裁は、2020年1月31日に退任される予定でしたが、引き継ぎがあるため、3月15日まで延長。そして、ベイリー新総裁は、3月16日就任と決まりました。

私たちは、ベイリーさんは典型的なエスタブリッシュメントであることは理解していますが、タカ派かハト派かは、わかりません。このコラム記事を書くため、かなりの量の報道を読みましたが、誰にもわからないようです。

そうなると、同新総裁が就任した10日後の3月26日に開催されるMPCでの採決が、非常に重要になるでしょう。<<<






どうぞごゆっくりお読みください 





「FXダイレクトプラス」において豪ドル3通貨ペア (豪ドル/円、豪ドル/米ドル、ユーロ/豪ドル) の スプレッドを業界最狭水準へ 大幅に縮小します。

Net Money




[ 2019/12/28 16:40 ] 相場検証/予想 | TB(-) | CM(0)

一難去ってまた一難、落ち着きを見せないBrexit劇

11月11日という縁起の良い日から、YJFXさんのご好意で隔週コラム記事を担当させていただくことになりました。 




12月12日に実施された英国前倒し総選挙。

驚くほどの圧勝を遂げた保守党。労働党は、コービン党首が来春辞任し、年明け早々から党首選の実施。自民党は、スウィンソン党首の落選により、党首不在のままである。

この結果が物語っているのは、EU残留や2度目の国民投票実施の可能性は、ゼロとなり、有権者はとにかく「Brexit」という単語から1秒でも早く逃げて、3年半前の「いつもの日常」に戻ることを、切に望んでいることがわかった。


記事の閲覧方法が若干変わりました。今まで通り、毎月2回コラム記事を掲載いたしますが、月に一度はどなたでもお読みいただけます。もう一度は口座保有者の方に限り、取引画面よりレポートを見ることが出来ます。今回のレポートは、口座保有者の方向けに書かせていただきました。

スマホアプリで、レポートを見たとき、こんな感じで、表示されます。



      



YJFX スクショ






コラム全体のご紹介は、下のバナーをクリックしてください。そこからも記事が読めるようになっています。


               

Net Money

保守党大勝、ボリスのワンマン政治スタートか?

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 


セントラル ボリス 選挙




12月12日に実施された英国総選挙。今回の選挙は、いろいろな意味で、ボリス・ジョンソン首相(以下、ボリス)の初めてのギャンブルとなりました。首相就任して、まだ5ヶ月弱。その間に実施された議会採決では、連敗に次ぐ連敗。そして、1910年以来初めての12月投票日。

このような厳しい状況下でしたが、いざ蓋を開けてみると、保守党の大勝となりました。

今回のコラムでは、総選挙を総まとめしてみたいと思います。




今回のコラムでは、


・ 総選挙のまとめ
出口調査結果
2017年と2019年、それぞれの選挙結果

・ 保守党圧勝の理由

・ 有権者は、ボリス大好き!な訳じゃない

・ 一難去ってまた一難

移行期間延長、なし!
どうして、急にこういう展開になったのか?

・ 新たな問題発生

・ ここからのポンド







コラム記事の一部をご紹介しますと、



>>> 出口調査予想では、保守党マジョリティは86議席でなっておりましたが、公式結果ではマジョリティ80議席。この数は、1987年サッチャー政権に次ぐ大きさで、言い換えれば「ボリスのやりたい放題政権」となるリスクも出てくるため、注意が必要でしょう。<<<





どうぞごゆっくりお読みください 





「FXダイレクトプラス」において豪ドル3通貨ペア (豪ドル/円、豪ドル/米ドル、ユーロ/豪ドル) の スプレッドを業界最狭水準へ 大幅に縮小します。

Net Money




[ 2019/12/22 11:06 ] 英選挙 | TB(-) | CM(0)

総選挙の手引き

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



スクリーンショット セントラル 2



とうとう英国の総選挙投票日まで、1週間を切りました。

今回のコラムでは、12月12日総選挙についてまとめましたので、是非参考にしてください!




今回のコラムでは、


・総選挙の詳細

・今回の総選挙の争点

保守党
労働党
自民党
スコットランドSNP党
ウェールズ プライドカムリ党
Brexit党

・財政拡大リスク
ボリス政権、最初の100日
格付けは、大丈夫なのか?

・MRP世論調査結果
MRPって、何?
MRPが注目される理由
YouGovの意見
MRP調査結果

・最新の世論調査結果とポンド

・出口調査結果発表時の注意点

・選挙結果とポンド動向

5つのシナリオ別動向





コラム記事の一部をご紹介しますと、



>>> 2019年12月12日(木曜日)に英国では、前倒し総選挙が実施。下院650議席を争う戦いが繰り広げられます。

投票時間は、現地時間午前7時から22時
(日本時間では、16時から翌午前7時)

投票締め切り直後に、出口調査結果が発表されます。英国の出口調査は非常に正確ですので、翌日の公式結果発表を待たずに、マーケットは動き始めるでしょう。<<<






どうぞごゆっくりお読みください 





「FXダイレクトプラス」において豪ドル3通貨ペア (豪ドル/円、豪ドル/米ドル、ユーロ/豪ドル) の スプレッドを業界最狭水準へ 大幅に縮小します。

Net Money




[ 2019/12/08 00:17 ] 英選挙 | TB(-) | CM(0)

どうなる? 12月12日英総選挙。6つの予想 シナリオから英ポンドの動きを大予測!

2019年を通じて、市場のメインテーマの1つとして話題を振りまき続けた英国のEU(欧州連合)離脱(ブレグジット)問題。

英国では、ボリス・ジョンソン首相が、EU側と合意にこぎつけた離脱協定案で離脱を成し遂げるために議会を解散し、12月12日(木)に下院(庶民院)で総選挙が実施される運びとなりました。

 運命の総選挙が迫る中、総選挙に至るまでの経緯や、総選挙に向けた最新の動向、さらに選挙後の英ポンド相場の見通しについて書いてみました


ザイFX 選挙




久しぶりにダイヤモンド社さんのザイFX!での寄稿です。

このバナーをクリックすると読めます。

     


Net Money


総選挙でボリスは本当に勝てるのか?

11月11日という縁起の良い日から、YJFXさんのご好意で隔週コラム記事を担当させていただくことになりました。 


ボリス YJFX


最近のポンド相場は、総選挙に向けた世論調査結果により、乱高下が続いている。11月25日月曜日の朝、ポンドは窓を開け上昇でスタート。これは、その週末に発表された世論調査で、保守党が大きく労働党を引き離し優位に立ったことを好感した動きであった。

週の中盤、今度はMRPという方式を使って、より精密度の高い世論調査結果が発表。保守党は悠々過半数を達成できるという結論となり、ポンドはさらに上昇。

しかし、12月2日の月曜日、今度は窓開け下落でスタート。これまた、週末に発表された世論調査で保守党と労働党との差が縮小したことを嫌気した動きとなった。

総選挙まであと8日。今後も世論調査結果や選挙関連のヘッドラインで、ポンドの乱高下が予想される為、資金管理に気をつけて乗り切って行きたい。





      

こちら  から、どなたでもお読みいただけます!






コラム全体のご紹介は、下のバナーをクリックしてください。そこからも記事が読めるようになっています。

               

Net Money

本日よりトランプ大統領、訪英。邪魔な存在になりそう

本日 月曜日から水曜日にわたり、NATO会合に出席するため、トランプ大統領が英国を訪問します。

総選挙投票日まで2週間を切った今、ボリスにしてみれば、最も訪英して欲しくないのが、トランプ大統領でしょう・・・

トランプさんは、ボリスのことを、「イギリスのトランプ」と呼んだこともあるそうですが、数々のボリスの言動を見る限り、実はボリスはトランプさんのことを、あまり好んでいない印象を受けます


トランプ ボリス



おしゃべりで、場にそぐわない発言をしかねないトランプ大統領。たった一つの失言で、保守党の選挙キャンペーンが、ぐちゃぐちゃにされるリスクがあると、保守党幹部は考えている模様。

そのため、トランプ大統領とボリスが一緒に過ごす時間を、極力最小限に抑える努力が、なされているそうです。

同時に、保守党からなのか、ボリス個人からなのかわかりませんが、トランプ大統領個人宛に、「総選挙についての話題には、触れないよう、お願いします」 という警告?もしたそうです。






毎週月曜日と水曜日〜金曜日に井戸端会議でコラム記事
毎週火曜日には、動画配信 しております
 

是非一度、覗いてみてくださいね


FXプライムbyGMO

FXプライムbyGMO

[ 2019/12/02 12:42 ] トランプ大統領 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ