fc2ブログ
2019 031234567891011121314151617181920212223242526272829302019 05

イタリア、久しぶりのプラス成長

先ほど ちょっとだけTweetしたのですが、明日 5月1日はヨーロッパ大陸のドイツ・フランス・イタリア・スイスが、May Dayで祝日です。ロンドンは平常営業ですが、流動性が薄くなると思いますので、あまり無理しないでくださいね 




* イタリア、久しぶりのプラス成長
先ほどユーロがぐい~~~~っと上がったのが、イタリアのプラス成長 + ユーロ圏失業率の改善を受けてでした。


2018Q3 -0.1%   Q4 -0.1%   2019Q1  0.2%  





*それ以外のGDP
それ以外の国々のGDPは、こんな感じです。


ユーロ圏
2018Q4  0.3%   2019Q1  0.5%


ベルギー
2018Q4   0.4%     2019Q1   0.2%


フランス
2018Q4   0.3%    2019Q1   0.3%

オーストリア
2018Q4   0.4%    2019Q1   0.3%

スペイン
2018Q4   0.6%   2019Q1   0.7%


サロン 118

(クリックすると拡大します)




最新のPMIの数字なども、もしかしたら最悪期を脱出したのか   或いは、踊り場なのか 

判断が難しい時期にきています。

もちろん、脱出したとしても、ECBが金利の正常化(引き締め)に動くのは、まだまだ先で、ここからはTLTRO3の発表を待つことに変化ありません。











日本の個人投資家さんの間で人気があるトルコリラ円
或いは、今後 Brexitの内容次第では、週末にびっくり  するようなヘッドラインが出るかもしれないポンド円


月曜日早朝の「窓明け」対策 として、早朝から取引が出来るFX会社さんに、口座を作っておくと安心です 



私が住むイギリスでBrexitの先行き不透明感が高まってきて以来、 「早朝からできる会社がないかな  」 と考えていたら、お友達が働いている サクソバンク証券さん が午前3時から取引可能であることを発見 


この会社は、150ペア以上の取引通貨があるそうです。 あと、NDDですので、スキャルピングも大歓迎 

是非一度 サクソさんのホームページ を覗いてみてくださいね 


サクソバンク証券
[ 2019/04/30 22:35 ] 欧州関連 | TB(-) | CM(0)

イースター明けのBrexitを巡る動き

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



Brexit 議会




今年のイースター休暇は天候にも恵まれ、最高の4日間となりました。4月23日から再会した英国議会では、Brexitを巡り新たな動きが出てきました。

今回のコラムでは、それについてお伝えしたいと思います。





今回のコラムでは、



・メイ首相辞任要求
4月17日から続々と報じられた保守党幹部たちの動き
1922年委員会幹部会招集
幹部会での採決結果
1922年委員会ブレイディ議長からの警告
私の意見

・スコットランド独立について
2017年3月のスコットランド議会での採決結果
イースター明けのスコットランド議会での発表
エジンバラ合意
スコットランド憲法長官の見解待ち

ここからのマーケット





コラム記事の一部をご紹介しますと、



>>> ブレイディ議長はメイ首相に対し、「首相はBrexit案が可決したら、辞任すると仰いました。しかし、我々は、Brexit案が可決しなかった場合についても、首相の進退のタイミングを知っておくべきだと思います。党としては、2019年の年末より前に、退任することを念頭に置いています。」と、一方的な警告をしました。これに対し、首相官邸からは、「結論は急がない。」とだけしか発表されていません。<<<




どうぞごゆっくりお読みください 






ポンド関連通貨のスプレッド、大幅縮小 

2019年4月1日(月)より、3月末まで実施している下記4欧州通貨ペアのキャンペーンで提供している現行のスプレッドを「通常スプレッド」とします。




Net Money




Ahead of the curveを目指すECB

11月11日という縁起の良い日から、YJFXさんのご好意で隔週コラム記事を担当させていただくことになりました。 







中央銀行は、政策運営において「Behind the curve(後手に廻る)」となるべきでないという意見を聞く。古い例えになってしまうが、2008年秋のリーマン・ショック以降の日銀の対応が、特に後手に廻ったと批判を浴びたことを、今でもよく覚えている。

最近の欧州中銀(ECB)は、Ahead of the curve(先手を打つ)姿勢を鮮明にしており、3月の金融政策理事会で早々とTLTRO3 (条件付き長期リファイナンスオペ第3弾)の実施を発表した。





記事の閲覧方法が若干変わりました。今まで通り、毎月2回コラム記事を掲載いたしますが、月に一度はどなたでもお読みいただけます。もう一度は口座保有者の方に限り、取引画面よりレポートを見ることが出来ます。今回のレポートは、口座保有者の方向けに書かせていただきました。

スマホアプリで、レポートを見たとき、こんな感じで、表示されます。




YJFX コラムバナー 3月20日




コラム全体のご紹介は、下のバナーをクリックしてください。そこからも記事が読めるようになっています。


               

Net Money

【FXプライムbyGMOさん 動画アップ】

本日の FXプライムbyGMOさん の動画では、メイ首相引きずり下ろしについて、詳しくお話しさせていただきました  




ログイン   ページ上の 「マーケット情報」   レポート と進みますと、私の 「ロンドン発WEEKLY為替市場見通し」 動画が見れます。



FXプライム 動画表紙





意外とご存じない方がいらっしゃるかもしれませんので、あらためてご紹介 

2018年9月より、 プライム byGMOさんで、以下の情報配信のお手伝いをやらせて頂いております。

月・水・木曜日に 「井戸端会議」に欧州関連情報。
火曜日には、「動画」配信。






Net Money



4月24日(水)のオンラインセミナーでは、Brexit進捗状況や欧州中銀(ECB)のTLTRO3などについてお話しします 

どなたでも参加できますので、是非とも皆様のご参加をお待ちしております。



お申し込みは、こちらをクリックしてください。

          


Net Money



FXプライムbyGMO

オンラインセミナーのご案内です♪

4月24日(水)のオンラインセミナーでは、Brexit進捗状況や欧州中銀(ECB)のTLTRO3などについてお話しします 

どなたでも参加できますので、是非とも皆様のご参加をお待ちしております。



お申し込みは、こちらをクリックしてください。

          


Net Money



FXプライムbyGMO
[ 2019/04/21 20:37 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

欧州議会選挙に向けたEU加盟国有権者の本音

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



欧 ユーロバロメーター




英国議会はイースター休会に入り、4月22日までお休みです。そのため、今週のコラムでは、久しぶりにヨーロッパについて書いてみようと思います。

5月23/26日に実施される欧州議会選挙について、「基本のキ」をご紹介しようと思ったのですが、昨年末に発表された「EU加盟各国の有権者の声」のレポートが非常に面白かったので、こちらを先にお伝えします。






今回のコラムでは、


・ユーロバロメーター

・国別:EUに対する信頼度

・自分達の声が、EUに届いているか?

・EUが直面している問題点

・加盟各国が直面している問題点

・自国の景気(経済状態)は、良いか?

・ユーロについて

・EUが好きな理由

・結論







コラム記事の一部をご紹介しますと、



>>> 今回わざわざこのユーロバロメーターをご紹介した理由は、5月に実施される欧州議会選挙での論点が、どこなのかを知りたかったことがあります。結果としては、移民/難民問題とテロの脅威、加盟各国の財政事情とEU全体の経済問題が上位に来ました。移民/難民問題がトップに来たということは、移民反対/欧州懐疑派の政党に票が集まる可能性が高いのかもしれません。<<<




どうぞごゆっくりお読みください 






ポンド関連通貨のスプレッド、大幅縮小 

2019年4月1日(月)より、3月末まで実施している下記4欧州通貨ペアのキャンペーンで提供している現行のスプレッドを「通常スプレッド」とします。




Net Money




[ 2019/04/21 19:51 ] 欧州議会選挙 | TB(-) | CM(1)

イースター休会中も継続する保守党と労働党との離脱協議

11月11日という縁起の良い日から、YJFXさんのご好意で隔週コラム記事を担当させていただくことになりました。 




英 Brexit超党派




先週の臨時EUサミットで、6ヶ月の交渉期間延長が認められた英国。これを受け、議会は1週間遅れのイースター休会となった。4月23日から再開されるが、その間も保守党と労働党との間では、Brexit案の合意を目指し連日話し合いが行なわれている。





こちら  から、どなたでもお読みいただけます!





コラム全体のご紹介は、下のバナーをクリックしてください。そこからも記事が読めるようになっています。

               

Net Money

【FXプライムbyGMOさん 動画アップ】

本日の FXプライムbyGMOさん の動画では、一番最後のところで、メキシコペソ円について、チャートを入れてお話しさせていただきました  

Brexitについてもお話ししており、20分ちょっとの長さです。




ログイン   ページ上の 「マーケット情報」   レポート と進みますと、私の 「ロンドン発WEEKLY為替市場見通し」 動画が見れます。


ログイン   ページ上の 「マーケット情報」をクリックすると、「松崎レポート」と題しまして、動画資料がPDF化されておりますので、それをご覧になって頂いても構いませんが、できれば動画 見てください 



FXプライム 動画表紙





意外とご存じない方がいらっしゃるかもしれませんので、あらためてご紹介 

2018年9月より、 プライム byGMOさんで、以下の情報配信のお手伝いをやらせて頂いております。

月・水・木曜日に 「井戸端会議」に欧州関連情報。
火曜日には、「動画」配信。






Net Money





FXプライムbyGMO

6カ月間延長で、EU離脱日は10月31日に。 2度目の国民投票実施はあり得るのか!?

1回目の記事 メイ首相最後の賭け! 3月19~20日も山場、 21~22日も山場。混乱の英国から直送レポ!

2回目の記事  EU離脱案の採決中止! ますます混乱する 英国で、メイ首相降ろしのクーデター勃発!?

3回目の記事   ブレグジット混迷英議会は崩壊寸前!? メイ首相は条件付きで辞任表明するも…


4回目の記事   ブレグジットが12カ間の「柔軟な延長」と なる確率75%!? 英ポンド高を予想するが…


今回は、先週の臨時EUサミットを終えたあとの進捗状態と、ここからの予想です。





英 Brexit メイ




このバナーをクリックすると読めます。

     




Net Money

サクソバンク証券、午前3時から取引可能

日本の個人投資家さんの間で人気があるトルコリラ円

或いは、今後 Brexitの内容次第では、週末にびっくり  するようなヘッドラインが出るかもしれないポンド円


月曜日早朝の「窓明け」対策 として、早朝から取引が出来るFX会社さんに、口座を作っておくと安心です 



私が住むイギリスでBrexitの先行き不透明感が高まってきて以来、 「早朝からできる会社がないかな  」 と考えていたら、お友達が働いている サクソバンク証券さん が午前3時から取引可能であることを発見 


この会社は、150ペア以上の取引通貨があるそうです。

あと、NDDですので、スキャルピングも大歓迎 

大口取引の方には、1回の取引が2500万通貨までとなっており、通貨ペアによりますが5000万ドルまでポジションを持てるそうです 


是非一度 サクソさんのホームページ を覗いてみてくださいね 


サクソバンク証券
[ 2019/04/15 03:22 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

ハロウィーンBrexit

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



Brexitサミット メイ メルケル




今週水曜日の臨時EUサミットでは、別の意味で「驚きの展開」となりました。

毎週Brexit関連の記事が続き、読者の方も「もうたくさん・・・」と感じていらっしゃると思います。英国議会は、4月12日から22日まで、1週間遅れのイースター休会を決定しました。お約束は出来ませんが、来週のコラムでは、フレッシュな話題をお伝えできればと思います。





今回のコラムでは、


・クーパー法案、エリザベス女王の裁可が下る

・4月9日はイベント盛りだくさん

メイ首相、ドイツとフランスを訪問
EU総務会からの発表
英政府、欧州議会選挙参加受付を発表
保守党1922年委員会、メイ首相引きずり下ろしの新たなクーデター?

・トゥスクEU大統領、flextensionを提案

・臨時EUサミットからの発表

・ここからのポンドについて考える





コラム記事の一部をご紹介しますと、



>>>  保守党は、「欧州議会選挙への立候補者をEmailで受付開始。現状では、英国は5月の欧州議会選挙に参加する方向で調整しており、投票日は、5月23日。故に立候補者の締め切りを4月24日とする」 というメールを配信しました<<<




どうぞごゆっくりお読みください 






ポンド関連通貨のスプレッド、大幅縮小 

2019年4月1日(月)より、3月末まで実施している下記4欧州通貨ペアのキャンペーンで提供している現行のスプレッドを「通常スプレッド」とします。




Net Money




ブレグジットが12カ間の「柔軟な延長」と なる確率75%!? 英ポンド高を予想するが…

先々週のBrexit関連記事 「メイ首相最後の賭け! 3月19~20日も山場、 21~22日も山場。混乱の英国から直送レポ! 」  

 先週の 「EU離脱案の採決中止! ますます混乱する 英国で、メイ首相降ろしのクーデター勃発!?」 

ブレグジット混迷英議会は崩壊寸前!? メイ首相は条件付きで辞任表明するも… 


に続く、第4 弾を書きました。


これは、昨夜(火曜日19時)くらいまでの出来事を書いています。



英 Brexit メイ




このバナーをクリックすると読めます。

     



Net Money


 【FXプライムbyGMOさん ここからのBrexit 動画アップ】

たった今、FXプライムbyGMOさん の動画が、アップしました  

20分ちょっとの長さです。




ログイン   ページ上の 「マーケット情報」   レポート と進みますと、私の 「ロンドン発WEEKLY為替市場見通し」 動画が見れます。


ログイン   ページ上の 「マーケット情報」をクリックすると、「松崎レポート」と題しまして、動画資料がPDF化されておりますので、それをご覧になって頂いても構いませんが、できれば動画 見てください 



FXプライム 動画表紙





意外とご存じない方がいらっしゃるかもしれませんので、あらためてご紹介 

2018年9月より、 プライム byGMOさんで、以下の情報配信のお手伝いをやらせて頂いております。

月・水・木曜日に 「井戸端会議」に欧州関連情報。
火曜日には、「動画」配信。






Net Money





FXプライムbyGMO

Brexit本番

今朝起きたら、やけにLineでのメッセージ数が多いので、びっくりして開けてみたら、日本のお友達が、Brexitが近いので、大丈夫?と心配して、メッセージをくれました。

食べ物はあるのか?
電車とか、普通に走っているのか?
外を普通に歩けるのか?

全部 大丈夫です 



英 Brexit





とにかく、今週がBrexitの最大の山場となりますので、 8つのBrexit予想/準備/ポンド予想についての記事を DMMオンラインサロン でお伝えしました。

同時に、明日(火曜日)の FXプライムbyGMOさん の動画でも、詳しい内容を配信させていただきます。

ポンド取引をする方には、絶対に見て欲しいので、明日、楽しみにしてくださいね 







意外とご存じない方がいらっしゃるかもしれませんので、あらためてご紹介 

2018年9月より、 プライム byGMOさんで、以下の情報配信のお手伝いをやらせて頂いております。

月・水・木曜日に 「井戸端会議」に欧州関連情報。
火曜日には、「動画」配信。






Net Money





FXプライムbyGMO

ブレグジット混迷英議会は崩壊寸前!? メイ首相は条件付きで辞任表明するも…

先々週のBrexit関連記事 「メイ首相最後の賭け! 3月19~20日も山場、 21~22日も山場。混乱の英国から直送レポ! 」   先週の 「EU離脱案の採決中止! ますます混乱する 英国で、メイ首相降ろしのクーデター勃発!?」 に続く、第3 弾を書きました。


これは、昨夜(日曜日ロンドン20時)くらいまでの出来事を書いています。



英 Brexit メイ




このバナーをクリックすると読めます。

     



Net Money

挙国一致内閣を示唆したメイ首相

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 




英 コービン 2


Brexitを巡る政府の決定には、何度も驚かされましたが、今週はその中でも特に驚く展開がございました。

毎週Brexit関連の記事になってしまいますが、もう少しの辛抱だと思いますので、もうしばらくお付き合いください。今回も今週中に起きた出来事をお伝えし、ここからの動きについて考えてみようと思います。





今回のコラムでは、


・2度めのIndicative Vote(IV2)も全て否決

・メイ首相、驚きの発表

閣僚会議終了後のメイ首相スピーチ
メイ首相の態度激変
7時間続いた閣僚会議の様子

・ユンケル欧州委員会委員長の発言

・クーパー議員法案採決

・ここからのシナリオ

・ここからのポンド







コラム記事の一部をご紹介しますと、



>>>  メイ首相が招集した閣議では、交渉期間の延長についてメインに話し合われた様子です。後日漏れた噂によると、出席していた閣僚達の意見はこんな感じだったと報じられました。

・ 交渉期間の長期延長を希望  10人
・ 延長に反対。合意なき離脱でさっさと離脱した 14人
・ 自分の意見を言わなかった閣僚  2人
・ 解散総選挙、または2度目の国民投票実施を提案 1人

つまり、出席した閣僚の半数以上は、合意なき離脱でさっさと離脱を希望していたようです。<<<





どうぞごゆっくりお読みください 






ポンド関連通貨のスプレッド、大幅縮小 

2019年4月1日(月)より、3月末まで実施している下記4欧州通貨ペアのキャンペーンで提供している現行のスプレッドを「通常スプレッド」とします。




Net Money




トルコリラに関するロイター調査

Brexit、Brexit、Brexit

もう本当に心底 飽きました  

そこで、DMMオンラインサロン【FXの流儀】 では、本日から スペイン総選挙特集を少しずつですが、書き始めました。

5月の欧州議会選挙についても、かなり調べておりますが、やはりスペインが1ヶ月も先なので、そろそろ気にしておくべきでしょう。



ここでは、トルコリラについて書いてみますね 


トルコ 暴落




* ロイターのトルコリラに関する調査
いろいろな報道各社が記事を載せているのですが、肝心のオリジナルのロイター記事が見つかりません 

米CNBCが、「6ヵ月後までにトルコ・リラは5%以上の通貨安を予想。対ドルで5.93」

こちらは、トルコリラは、対ドルで1年後までに6.25までのリラ安」 という記事。




リラ安の根拠として、

・最近の地方選挙の結果による不透明感の高まり
・アメリカとの関係悪化リスク 


特に、アメリカとの関係悪化については、最近 トルコがロシアからミサイルシステムを購入すると発表してから、一気に険悪ムードとなっています。

この決定に対し、アメリカのペンス副大統領も、ロシア製のミサイルシステム購入を、即中止するよう呼びかけています。まぁ、MATO同盟国が、わざわざロシア製を購入すると発表すれば、こういう反応になるのは当然かもしれません。

そもそも、これって アメリカがゴラン高原に対するイスラエルの主権を認めると発表してから、トルコが怒りくるってましたよね・・・

冷静に考えると、昨年 アメリカのなんとかいう牧師さんがトルコで拘束されていて、アメリカが牧師さんの解放を呼びかけていた時に、ドル/トルコリラは 7.2台をつけています。

このように、トルコとアメリカの関係悪化 = リラ安  という前科があるので、たぶん 今回のロイターのアンケート結果も、リラ安予想となったのかもしれません。







意外とご存じない方がいらっしゃるかもしれませんので、あらためてご紹介 

2018年9月より、 プライム byGMOさんで、以下の情報配信のお手伝いをやらせて頂いております。

月・水・木曜日に 「井戸端会議」に欧州関連情報。
火曜日には、「動画」配信。






Net Money





FXプライムbyGMO
[ 2019/04/05 23:58 ] 新興国関連記事 | TB(-) | CM(0)

外為どっとコムさん 【ハードブレグジットに備えよ!英国EU離脱特集】2回目

久しぶりに、外為どっとコムさんにお声かけ頂き、【ハードブレグジットに備えよ!英国EU離脱特集】に文章を書かせていただきました 



今回は、2回めです 


1回目、2回目それぞれ 下のバナークリックしてお読みください 

         

Net Money


プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ