fc2ブログ
2019 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312019 04

本当に合意なき離脱となるのか?緊張感が一気に高まったイギリス

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



英 孤立 EUサミット


3月29日まで1週間となりました。残念ながら、英国に住む私達にとって、未だにBrexitの行方がわからない状況に変化ありません。今週に入り、合意なき離脱となれば、トイレットペーパーが手に入らなくなるという噂が飛び交い、日本の昭和40年代に起きたトイレットペーパー騒動を彷彿させました。

今回のコラムでは、残り1週間となった現在のBrexit進捗状況をお伝えしたいと思います。


(この原稿を書き終えてから3時間後の23時過ぎに、EUサミットでの記者会見での発表となりました。当初の予定時間の6時間遅れでした。そのため、若干内容が違う箇所もございますが、大きな流れは、変わっておりません)



今回のコラムでは、


・英議会議長からの警告

・メイ首相、交渉期間延長を正式要請

・EUサミット1日目

入場時のインタビュー
1日目が終わって・・・
木曜日夜の噂

・今後のシナリオ

・COBRA出動の噂

・ここからのポンド






コラム記事の一部をご紹介しますと、



>>> サミット会場に入場する直前インタビューに答えた首相達の共通した意見は、「短期、長期に関わらず、英国の交渉期間延長を承認する条件として、MV3での可決は必須。」というものでした。そして、延長期限についても、5月23日から始まる欧州議会選挙より前という意見が多かった印象です。<<<




どうぞごゆっくりお読みください 






ポンド関連通貨のスプレッド、大幅縮小 

2019年4月1日(月)より、3月末まで実施している下記4欧州通貨ペアのキャンペーンで提供している現行のスプレッドを「通常スプレッド」とします。




Net Money




ユーロ下落の背景: ドイツ製造業PMI

実は、自宅の売却と、自分の引越し先をずっと探していました。たった今も、一軒の家を見てきたところです。

先週末に5軒みて、そのうちの一軒が気にいったのですが、やや離れた裏地に細い小川が通っていて、下手すると家の保険を拒否られるリスクもあったので、どうしようか ずっとこの4日間 悩みに悩んで、とうとう吐いてしまいました 

予想以上に高い買い物になっていることも、私の心を弱くしていると思います。

そして、Brexitでこれだけ揉めていて、仕事しながら、家のこと考えて、全然食欲なくて、吐いて・・・

これを合計5日間続けていたら、さすがに心が折れて・・・ もう考えないで、決めようと思い動き出したのが本日です。

迷わず進みます。皆さんの応援、お待ちしております 




* 今朝のユーロ急落
今朝、3月分・ドイツ  フランス  ユーロ圏それぞれの製造業とサービス業PMI 速報値が出ました。

オンライン・サロン の会員さんからも  「PMIって、そんなに大事だったんですね 」 という質問を受けたのですが、お願いだからPMIをスルーしないでください  先行指標の代表です


本日の何がよくないって、ドイツの 製造業PMI速報値

このチャートの赤い丸で囲んだ数字です。


欧 ユーロ圏PMI 2019年3月
(クリックすると拡大します)



単純に数字が、50割った・・・ とかだけでなく、今回の数字は、2012年ギリシャ債務危機当時くらいの低い水準  まで来ちゃっていることも、かなりヤバイと思います 


独 PMI 製造業



ドイツ・製造業PMI 速報値の発表内容 を見ると、以下のような説明が付け加えられています。


・ 3月の製造業PMI速報値は、79ヶ月ぶりの低さ
・ 3月のサービス業PMI速報値は、2ヶ月来の低さ
・ 3月の総合PMIは、69ヶ月ぶりの低さ
・ サービス業界のビジネス活動は強いが、製造業が芳しくない
・ サービス業界の新規サービスの需要は強いが、製造業の新規受注の低さなどが重しとなり、全体的にパッとしない結果となった
・ 世界景気の低迷を受け、製造業の新規受注も減ってきている
・ 自動車産業の受注も低迷状態
・ 製造業の雇用者数が、3年ぶりに減少
・ サービス業の新規雇用は増えているが、製造業と合わせると、2016年5月以来の低い伸びとなった
・ サービス業と製造業の価格帯については、サービス業は急上昇している。これは国内需要が強い証拠であり、賃金上昇が手助けしていることが挙げられる
・ それとは対照的に、製造業はあまり動いていない
・ 1年後のビジネスに対する企業の信頼感は、4年間で2番目に悪い数字となっている
・ サービス業界でも、今年2月以降、楽観論が減少してきており、2012年後半と同じレベルまで下がってきた


ということです。

やはり世界景気の低迷が挙げられていますが、これって中国の景気があまりよくないということが、決定的な要因なんでしょうかね・・・・   私 本当に中国のこと わかっておりませんので、どんな感じか教えてください。

ECBにしても、昨年末でQE策終了してますので、ここからは本来であれば、金利の正常化(この場合は、引き締め方向) に舵を変えたはずですが、3月7日のECB理事会では、TLTRO3を発表。これは、まぁ 目的があるので仕方ないとは思いますが、表面的には「緩和策」とも受け取れるため、ますます混乱しています 







Net Money





FXプライムbyGMO
[ 2019/03/23 01:22 ] 欧州関連 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ