fc2ブログ
2018 07123456789101112131415161718192021222324252627282930312018 09

英中銀 Super Thursday 同時通訳ライブ やります + BOE予想

本日 日本時間20時20分くらいから、英中銀 Super Thursday ライブ!を中継します。
生まれて初めてのライブですし、機械にからきし弱い私ですので  途中で切れちゃったり、おかしくなったりするかもしれません。しかし、何度かやれば たぶん慣れてくると思います。

ということで、私のYouTubeに登録お願いします 

登録は、画像をクリックしてください 
           

Net Money





* 英中銀予想  7対2 或いは 8対1で利上げ
う~ん 結構意見分かれていて、

7対2 で利上げ (据え置き2票は、カンリフ副総裁とラムズデン副総裁)
8対1 で利上げ (据え置き1票は、カンリフ副総裁)

このいずれかのようです。



* 利上げ織り込み度
91%の確率で利上げされる ということです。



*四半期インフレーション・レポート内容は?
前回5月のインフレレポートでは、

GDP
2018年 1.4%
2019年と2020年 1.7%

現時点で、2018年英GDPは、1.3~1.6%予想ですので、ほぼ変化なし?

インフレ率(CPI)
2018年 2.2%
2019年 2.1%
2020年 2%

これもほぼ こんな感じかな?と思います。

というか、GDPにせよ、インフレにせよ、Brexitの交渉結果次第・・・ という苦しい立場であることに変化なし

雇用関連指標
Brexitでもあまり影響を受けていないのが、雇用関連指標。特に失業率とかですね

英中銀は特に、賃金上昇率を注視しており、穏やかに3%程度に上昇するという見解です。ちなみに最新の数字は、2.5%あたり。つまり、英中銀の見解より低い

ここが問題なんです。

賃金がなかなか上がらない ということは、「労働市場のゆるみ(Slack 或いは Gap)が、英中銀が予想するより、「大きい」可能性があるということにもなり、そうなると 利上げを急ぐ必要ないよね? という結論になります。

この点を、カンリフさんやラムズデンさんは 結構気にしています。
それに反して、ソーンダースさんなどは、「労働市場の緩みは、もうほぼなくなった。使い切った」 という見解を示し、ずっと利上げ票を入れている ということです。

英中銀の5月のインフレレポートでは、「労働市場の緩み」として、GDP 0.5%程度  としていますので、今回 この数字をいじるのか?そこも注意必要です。


* 利上げ後についての言及
現時点での英中銀政策金利は、0.5%

今日 0.25%利上げがあれば、0.75%になる

そして、英国での予想は、2019年末で、だいたい 1%くらいかな・・・  という感じですので、今後問題となるのは、

1) 次の利上げ時期は いつ?  今年? 来年?  今年の場合、Hawkish

2) 次は本当に「利上げ」なのか? それとも、利下げとかもあるのか?   利下げの可能性に言及するようであれば、かなりDovish

3) 今年は 今回の利上げで終りなのか?    一応 マーケットでは今回で終りと見ているため、万が一 もう一回 11月に利上げとかいう話しになれば、相当 Hawkish

4) 本当に来年利上げは1回だけなのか?     3)と同じで、一応 マーケットでは来年も1回利上げと見ているので、万が一 2回とかいう話しになれば、相当 Hawkish


もう 延々と疑問が沸いてきます。

これらの問題点に対する答えは、インフレレポート/声明文/記者会見 ではっきりすると思います。


ということで、ブログ 早めにあげたいので、これで終了。

20時の発表は Twitter で書きます。
20時20分から ライブ  よろしく 







初回入金10万円以上」+「取引1Lot」で、書籍【ずっと稼げるロンドンFX】をプレゼントいたします 

2冊目の本


[ 2018/08/02 19:32 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(0)

トルコリラ、また落ちた・・・アメリカ、制裁準備の報道

Brexitのニュースばかり追いかけていたので、トルコまで手が廻らなかったです・・・ 



今から10分くらい前に、

「アメリカ政府、トルコに対する経済制裁リストの準備」

というヘッドラインが出て、トルコリラ円は22.70台から22.40台へ下落しました。


アメリカ トルコ




*  グローバル・マグニッキー人権責任法に基づく制裁
恥ずかしいですが、アメリカとトルコの間で監禁騒ぎが起きていること、知りませんでした 

いろいろな報道を読むと、アメリカ人牧師アンドリュウ・ブランソンさんがテロ容疑で2年間に渡りトルコで収監されており、先月末に自宅監禁となったようです。

この問題を巡り、アメリカはグローバル・マグニッキー人権責任法に基づき、トルコに対し経済制裁を課す可能性が出てきたそうです。

冷静に考えれば、今までの 「制裁」というのは、ロシアに対するものが多く、もし 今回本当にアメリカがトルコに課した場合、NATOメンバー同士の制裁という形になります。


トランプ大統領も、エルドアン大統領も、どちらも挙げた拳を先に下ろす人ではないでしょうから、ちょっと不安ですね・・・






初回入金10万円以上」+「取引1Lot」で、書籍【ずっと稼げるロンドンFX】をプレゼントいたします 

2冊目の本


[ 2018/08/02 01:43 ] 新興国関連記事 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ