fc2ブログ
2018 051234567891011121314151617181920212223242526272829302018 07

英中銀からの発表 2つの重要な点

美子さんのブログの更新回数、最近 やけに少なくね 

というお叱りを受けそうで、申し訳ありません   日本に向け出発するまで、5日となり、1時間刻みで予定をこなしているところです。

昨日、頼まれた買い物をしにロンドン中心部まで出かけたのですが、24度になりやがって 暑い暑い
途中で気分が悪くなり、普段は絶対に飲まないアイスコーヒーと、なんとかフラッペチーノとかを2回も飲んだら、今度はお腹が痛くなり、途中からUberで帰ってきました。

今日はこのあと歯科衛生士さんの施術が待っています。

ということで、もうロンドン中心部には出かける時間ありませんので、物を頼まれても買いにいけませんので、あしからず・・・



* 英中銀からの発表 大事な点 1
政策金利据え置きに対する投票配分

今までは、7対2で、マカファーティーさんとソーンダースさんが利上げ票を入れていました。

が、本日は、ホールデンBOE主席エコノミストが加わり、6対3で据え置きとなりました。

7対2から6対3に「利上げ票」が増えたから、ポンド買い という単純なことではなく、
「はじめて英中銀内部の理事が、利上げ票を入れた」
ここ大事です。




* 英中銀からの発表 大事な点 2
資産購入プログラムの残高縮小(テーパリング)に向けた方針の変更

英中銀から発表された声明文 の一番最後の部分に

「政策金利が1.5%に達するまで保有資産を減少させるつもりはない」   と書かれているのですが・・・・


In addition to its discussion of the immediate policy decision, the Committee reviewed its previous guidance on the level of Bank Rate at which the MPC will consider whether to start to reduce the stock of purchased assets. The MPC continues to expect to maintain the stock of purchased assets until Bank Rate reaches a level from which it can be cut materially, reflecting the Committee’s preference to use Bank Rate as the primary instrument for monetary policy. Since the previous guidance, the Committee has reduced Bank Rate from 0.5% to 0.25% in August 2016 and has noted that it could lower it further if required.

Reflecting this, the MPC now intends not to reduce the stock of purchased assets until Bank Rate reaches around 1.5%, compared to the previous guidance of around 2%. Any reduction in the stock of purchased assets will be conducted at a gradual and predictable pace. Decisions on Bank Rate will take into account any impact of changes in the stock of purchased assets on overall monetary conditions, in order to achieve the inflation target. In the event that potential movements in Bank Rate are judged insufficient to achieve the inflation target, the reduction in the stock of assets could be amended or reversed.


赤くハイライトを入れましたが、今までの英中銀のスタンスは、「資産購入プログラムの残高縮小は、政策金利が2%くらいになってから始める」 というものでした。

それが、本日は、「1.5%くらいになってから始める」 に変更されている。


つまり、中銀バランスシートの縮小時期が早まるということで、この動きは、アメリカに次いでイギリスが2番目になるのかもしれません。

先週のECBドラギ総裁の記者会見では、金利は来年夏くらいまで上げないが、満期の国債再投資は継続し、バランスシート縮小に関して言及なし だったはず。




このあたり、非常に紛らわしいのですが、



資産購入プログラムの毎月の購入額減少  テーパリング   購入をストップ   政策金利を上げる  (   アメリカはその後、バランスシート縮小)

アメリカやECBは、この方法をとっています。



それに対して、イギリスは、

政策金利を上げる    資産購入プログラムは一旦停止    残高縮小(バランスシート縮小)は、あとからね!   

こういう感じです。





Net Money


FXプライムbyGMO
[ 2018/06/21 20:35 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(0)

ユーロを取り巻く環境と今後のユーロ

11月11日という縁起の良い日から、YJFXさんのご好意で隔週コラム記事を担当させていただくことになりました。 



難民




6月14日に開催された欧州中銀(ECB)金融政策会合では、予想外の時間軸政策が発表され、ユーロが大きく売り込まれた。その直後から、ドイツのメルケル首相を取り巻く環境が一気に悪化。結果として、「ユーロ/米ドル」はこれといった戻しもなく、1.15ドル台での推移となっている。


   


こちら  から、お読みいただけます!





コラム全体のご紹介は、下のバナーをクリックしてください。そこからも記事が読めるようになっています。

               

Net Money
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ