fc2ブログ
2018 01123456789101112131415161718192021222324252627282018 03

本日のポンド上昇の背景

すみません、Amazonへの返品を取りに来てくれるはずの人が来ないので、そちらをやっていました。
たった今 来てくれたので、このブログを書いたら、食料品 買出しに行ってきます。フルーツが全くない・・・ 




*EU側の譲歩か?
本日の Business Insider の記事 が発端だったようです。

この記事のタイトルは、

「The European Parliament is to call for Britain to have ‘privileged’ single market access after Brexit
欧州議会は、英国がEU離脱をした後でも、欧州単一市場(シングル・マーケット)へのアクセスを許可する特権を提唱するようだ」



この記事に載っている写真
   
欧 欧州議会と委員会代表

右側は、皆さんご存知のバルニエ欧州委員会 主席Brexit担当官
左側、誰だかご存知ですか   この方は、欧州議会のBrexit主席交渉官のフェルホフスタット氏 (元ベルギー首相)


この記事を要約すると、

・欧州議会は、60の文章からなるBrexit条件の詳細 (「連合協定」) をまとめている。その内容は、英国との離脱交渉に柔軟性を持たせることも含まれる

・欧州議会は、英国と離脱交渉をしている欧州委員会に対し、「連合協定」に基づいた交渉を希望する。その協定では、英国のシングル・マーケットやEUの専門機構へのアクセスを認める特権を有する内容となる。



この記事を読み進めていくと、「連合協定」というものは、西バルカン諸国に対して作られたものが最初のようで、その後 ウクライナとの間にも出来たそうです。




*  EUと英国との 「連合協定」 の主旨
主な内容は以下 4点


・英国とEUとの間は、基本的に自由貿易をメインとする。しかし、各加盟国との交渉は、それぞれの国が独自に決定

・英国が一部のシングル・マーケットへのアクセスを認める代償として、EU加盟国でなくてもEU法規範を共有することが生じる場合がある

・貿易以外での双方の関係強化も必要。例をあげれば、防衛面・安全保障面・環境面・エネルギー分野・科学と教育などである。

・同時に、人権や民主主義の原則も含まれる



* 英国側からの反応
これに対しては、まだ英国政府に正式に伝えられていないはずなので、反応はみえません。

この記事によると、3月8日あたりに、英国の交渉団に手渡されるみたいです。

ざっと読んだイメージですが、「連合協定」の中の2番目
  英国が一部のシングル・マーケットへのアクセスを認める代償として、EU加盟国でなくてもEU法規範を共有することが生じる場合がある

この赤くハイライトした「EU法規範」
これ 保守党では認めないような気がします・・・・

これを認めてしまうと、せっかく 欧州司法裁から自由になりたい英国が、結局 また元の木阿弥になるかもしれないので・・・

まぁ、どうなるかはわかりませんが、この記事で言いたかったことは、「シングル・マーケットへのアクセスを一部にせよ、認める」可能性が出てきたことを好感して、ポンドが買われたようです。

長々と書いてしまい、申し訳ありませんでした。







3月12日(月)  20時~   今年第1四半期の総まとめ的なオンライン・セミナーをやらせていただきます 

お申し込みは、   このバナーをクリックしてくださいね 

Net Money


口座開設者を対象としたセミナーになります。皆様のご参加をお待ち申し上げております 



今週はポンド、動くよ!

今週は、ポンドが動きます。

金融政策関係での動きについては、こちらの記事 でまとめました。

政治的な部分では、これから書きます。


* メイ首相のBrexitに関するスピーチ
先週から、主要閣僚によるBrexitに関するスピーチが続いています。2月14日には、ジョンソン外務相。2月17日には、ドイツのベルリンで開催された欧州安全保障会議で、メイ首相が話をしました。 内容については、この記事 を参考にしてください。

このベルリン会議には、メルケル首相も出席しており、この時にメイ首相とも個別でお話しをされた模様。

その後のインタビューで、メルケル首相は、「英国特有の条件によるテーラーメイドの離脱があっても、いいのではないか?」 という趣旨の発言をしました。

そして、昨日 メルケル首相はオランダのルッテ首相と会談しましたが、ルッテさんも英国がEUを離脱しても、友好関係を継続したいという強い意思を持っていらっしゃるため、メルケル首相同様、テーラーメイドの離脱に賛成されたそうです。



英 メルケル メイ




今までは、英国は 「自分の好きなことだけを押し付けてくる Cherry picking」な国と、EU関係者の間では煙たがられていましたが、英国は何を言われようが、欧州関係者にいじめられようが、自分達の譲れない部分は、頑固として主張してきました。それを、少しづつ 欧州側も受け入れはじめてきたと言えるのかもしれません。


* デービスBrexit担当相のスピーチ
本日 オーストリアのウィーンを訪問中のデービスさん。そこでスピーチをする予定です。


* 今週木曜日 閣僚会議
今週の木曜日に、メイ首相は閣僚を招いて、Brexitについて協議します。これが最後の会議ではありませんが、英国が描くBrexit像について、かなり詳細が明らかになるような気がします。



今週、まだ日程はわかりませんが、ハモンド財務相が金融街:シティの立ち位置についても、スピーチをする予定です。

現在 EUと英国は、2019年3月29日の「2年間の交渉期間」が終了した後の、「移行期間」について協議しているところです。そして3月にはいると、 (3月1日からなのか、3月中なのかは不明)  英国が最優先したかった貿易交渉の協議に入ります。

その前に、2月23日には、英国抜きの27ヶ国による非公式EU首脳会談が開催されます。


さきほどのポンド上昇については、次の記事で書きますね 






3月12日(月)  20時~   今年第1四半期の総まとめ的なオンライン・セミナーをやらせていただきます 

お申し込みは、   このバナーをクリックしてくださいね 

Net Money


口座開設者を対象としたセミナーになります。皆様のご参加をお待ち申し上げております 




今週は 「ポンドWeek!」

今年から FXプライムbyGMOさん で、私のWEEKLYレポート『松崎美子のロンドン発WEEKLY為替市場見通し』の配信が始りました。

こちらは、FXプライムbyGMO会員限定 ですので、レポートをご一読いただき、ぜひトレードにお役立てください。



今週は、英中銀関係者の講演や議会証言が続きます。そこでの注意点について、お話ししています 


英 英中銀 マーク




口座をまだお持ちでないお客様は、  このバナーをクリックし、口座開設を御願いいたします 

FXプライムbyGMO







口座をお持ちのお客様は、 まず  このバナーをクリックしてホームページへ

Net Money



             

ログイン後、「マーケット情報」をクリック

FXプライムバナー 2


               

次は 「レポート」をクリック


3FXプライムバナー 



               

こちらからお読みいただけます 

FXプライムバナー4
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ