こんにちは!
私は毎週日曜日に14時間くらい働くので、月曜日は午後からの「出勤」です 笑
さきほど スタバまで飲み物買いに行き、その帰りに新聞スタンドで立ち読みしてきました。そこで目に入ったのが、本日のテレグラフ紙の一面記事
(英国4大銀行のひとつ) ロイズ銀行、クレジットカードによるビットコイン購入を禁止記事の内容ですが、
・自行のクレジット・カードで、暗号通貨を購入する場合、その購入を認めない

クレジットカードで買うとき、最後の 「承認」 のところで、「ダメ

」 が出るみたいです
・暗号通貨の価格変動により、カード支払いが出来なくなるリスクを、未然に防ぐことが目的
ここからは、イギリスではありませんが、最近の動きとして
・ドイツ連銀(中央銀行)は、暗号通貨取引に関する世界的な規制導入を呼びかける
・ブランスの財務大臣は、暗号通貨に対する規制の強化を訴える
・Facebookは、ビットコインをはじめとする暗号通貨全般の広告を禁止

Facebook上に掲載されたいかがわしい/いんちき臭い暗号通貨に関する宣伝に対する非難を受け・・・
以前・・・ と言っても10日くらい前に読んだ記事なんですが、オーストラリアのシドニー大学の調査結果だったと記憶しているんですが、
あ、見つけた


イギリスのインディペンデント紙の記事 ですが、これによると、
「シドニー大学の調べによると、ビットコイン取引の44%、取引をする人たちの25%が、なんらかの不法な行為に関わっている」 


結局 ここなんですよね・・・・
イギリスでも ビットコイン取引とかやっている人、いますが、なかなか日本のように盛り上がらない理由のひとつとして、マネーロンダリングのリスクがあるので、大げさなCMとかやらない。
と、このブログを書きながら、FX関係のお友達とチャットしていたら、その方が 「美子さん、アメリカでも 銀行がクレジットカードでのビットコイン購入を禁止していますよ

」 と教えてくれました。
WSJ紙なので、私はお金払っていないため読めませんが
「米銀大手3行、自社クレジットカードでのビットコイン購入を禁止」というタイトルで、シティーバンク・ JPモルガン・ バンクオブアメリカ の3行は、禁止したようです。
ということは、イギリスのロイズ銀行は、これに続いたということか・・・
2月8日(木) 20時30分~「英中銀 スーパーサーズディ」 をリアルタイム解説

お申し込みは、

このバナーをクリックしてくださいね



YJFXさんのオンライン・セミナーは、事前の申し込み不要・当日参加可能ですが、定員が 500名 ですので、なるべく早めにご参加いただけると嬉しいです。
ログインは、2月8日(木) 20時10分から 出来ますよ~ 
