fc2ブログ
2017 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312018 02

ユーロについて

週末に日曜日、オランダ中銀総裁のノットさんが、オランダのTV局のインタビューで、タカ派的なコメントをされました。

「ECBがQE策を(9月以降も)継続する理由は、現時点では、どこにも見当たらない。
だからと言って、それより前に突然中止にするのはECBのクレジビリティー(信用性)を損ねることになりかねない。
なので、ECBのQE策は、予定通り、2018年9月まで継続するのが一番良いだろう。

もちろん、ECBのQE策は、状況によっては、9月以降も継続可能であるが、現状では、継続する必要はない!というのが自分の考えだ。」


この方、ややタカ派の理事さんなので、まぁ この程度の発言はするでしょう。


欧 ノット総裁


たぶんですが、ECB25人の理事の間では、

ノットさんのように 「9月以降、QE続ける必要ないでしょ?」派と
ドラギさんのように 「まだまだ諸手を挙げて喜ぶには、早すぎるでしょ?ユーロ高でインフレ率、上がらなくなるかもしれませんよ!」派


これが真っ二つに分かれているんじゃないかな? と思いました。




* ECB内部のユーロ高に対するイメージ
ドラギさんの言葉を借りると、

「為替レートは、ECBの政策目標ではない。しかし、経済やインフレ率を決定するには、重要な手段である。為替レートに、ターゲットは設定していない。ただし、最近の為替マーケットのボラティリティーの高さは、不確実性の根源。 」

という認識です。

しかし、既にコンスタンシオ副総裁をはじめとするECB関係者3名から、ユーロ高けん制発言が出ていることも事実。
やはりマーケットに従事する私達にとって、今後もこの手のけん制発言の有無に注意したいところです。




* ユーロ高の要因
ドラギさんが記者会見で怒っていた   ムニューシン米財務長官の 「ドル安 ウェルカム発言」  

これもあって、ECBとしては、最近のユーロ高は

・ユーロ圏経済の改善を受けたものなのか?
・ドル安誘導(?)発言などによる 「外的要因」が、どのくらいユーロ高に寄与しているのか?
・ユーロ高によるインフレ率抑制は、どのくらいなのか?


という認識じゃないか?と思っています。

なので、私としては、そのあたりのファンダメンタルズを見ながら、ユーロを取引していこうと思っています。



最後になりますが、ここ数日のマーケットは、ドラギでもなく、イエレンでもなく、なんでもなく、ひとえに、米長期金利が2.7%とかまで上がって来ちゃったことで、株式の調整が入ってきた感じがします。

ここからは、しばらく この長期金利動向みながら、ポジション管理していくのが、正解ですかね・・・・

逆を言えば、米長期金利が2.7%超えて上がっても、アメリカの株式市場がへっちゃらなら、また年初のような動きにならないとも限らない。

点検作業が多いですね、今年は






Net Money


FXプライムbyGMO
[ 2018/01/30 22:29 ] ECB 欧州中銀 | TB(-) | CM(0)

高まるメイ首相辞任勧告

なんだか いつも同じこと書いているようで、気が引けますが・・・

本日の英タイムス紙一面で、あたらに報道されています。


英 今朝の一面 1月30日
(クリックすると拡大します)



* 保守党への大口政治献金者達の意見
先週 保守党の政治献金をする人たちの夕食会があったそうです。
そこでは、長い間、保守党に政治献金をし、支えてきた人たちが多数 集まりました。

そのような 「伝統的な大口献金者たち」 の間でも、メイ首相のリーダーシップ力について、話し合われたと書かれています。

それら政治献金者たちのうち、25%程度の人は、「メイ首相は いい人だが、保守党を引っ張っていくだけの力がないので、辞めるほうがよかろう」 という意見のようです。

この動画でお伝えしましたが  保守党議員316名のうち、15%にあたる48名かそれ以上の議員の署名があれば、【リーダーシップ・チャレンジ】が実施できます。ただ、実際にこの署名がどれくらい集まっているのかを知っているのは、1922年委員会の担当のおじさんだけ・・・

この夕食会でも、この話題が出てきたようで、その中のお一人が、

「たぶん40人は確実に集まっているはずだ。」 と漏らしたとか・・・



* 保守党議員たちの動き
政治献金者は、メイ首相辞任を希望しているようですが、果たして保守党の議員達は、どうなのでしょう?

Brexit に対する意見は3つに分かれていますが、メイ首相続投に関しては、多数の議員が、

「Brexit交渉でゴタゴタしているときに、リーダーシップチャレンジしている時間ないよね? とりあえず今のところは このまま、メイさんの続投で、よくない?」

という考えを持っています。

それだけでなく、ここで保守党がガタガタすると、解散・総選挙  労働党政権誕生 などという恐ろしいことにもなりかねないため、この点では保守党は下手に動きたくない模様



* メイ首相、辞めるとしたら、いつ?
保守党への政治献金のおじさん達の意見では、メイ首相が辞めるのに最適なタイミングは、Brexit交渉が終了すると予想される今年10月

いずれにしても、本日からメイ首相はビジネス団を引き連れて訪中です。貿易交渉の足がかりを掴むため、今後は世界のあちこちを旅行されることが予想されます。





英中銀の金融政策に加え、英国内の政治劇、対EUとの政治劇とBrexit交渉の進捗状況など、詳しくお話しします。

セミナーへのご参加、お待ちしています
 

          
2月8日(木)  20時30分~
「英中銀 スーパーサーズディ」 をリアルタイム解説 

お申し込みは、   このバナーをクリックしてくださいね 


Net Money



YJFXさんのオンライン・セミナーは、事前の申し込み不要・当日参加可能ですが、定員が 500名 ですので、なるべく早めにご参加いただけると嬉しいです。

ログインは、2月8日(木)  20時10分から 出来ますよ~ 


ロンドンFXチャンネル 【英国の政治危機/ポンド軟調】 動画アップしました!

ものすご〜〜〜く久しぶりにロンドンFXチャンネル動画をアップしました 

お話しさせていただいた内容は、英国政治危機とポンド についてです 

是非ご覧くださいね 


まぁ、ほとんどの方が申し込まれたと思いますが、もし 実効レートに関する無料レポートを、まだお読みでない方は、 こちら  から、どうぞ 



今回の動画は  これをクリックしてください。

Net Money





過去の動画をもう一度見直したい方は、ブログ左の 「カテゴリー」にある 【ロンドンFXチャンネル 動画】からご覧になってください。

ロンドンFXチャンネルに、みなさんも  登録  お願いしま〜す 

質問は、
・Twitter
・ブログのコメント欄   
・ブログのメールフォーム  
・ロンドンFXチャンネル専用のメアド  Gメールで、londonfxchannel25 でお願いします。

これからもよろしくお願いします 
[ 2018/01/30 00:00 ] ロンドンFXチャンネル  動画 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ