今までずっと 仕事のことでスカイプをしておりまして・・・
その時にちらちらとニュースを見ていたのですが、そこで 「おや?」っと思ったのが
ロイターの記事 でした。
ブルーンバーグ でも出ていました。ブルーンバーグのほうが先ですね・・・ 失礼しました。

「Over the last few days we’ve seen the pound appreciate quite rapidly but it’s pretty stable against the euro. So we’re very happy with where the currency is at the moment,
この数日の間に、ポンドはかなり早いスピードで上昇していった。ただし、対ユーロでは、比較的安定している。
それを考慮すると、現時点のポンドのレベルについては、満足している。」
ブルーンバーグのインタビューを全部聞いてみたのですが、ハモンドさんは、過去のポンド安により
・輸出競争力はついたが、物価の上昇を引き起こした
・物価の上昇は消費者にネガティブな影響を与えた
と語り、この程度のポンド高であれば、まぁ ええんちゃう? ということでしょう。
英国に住んでいると判りますが、ポンドの価値を見る時には、やはり 対ユーロで見るのが一般的です。
BBCニュースでは、「本日のポンド」をニュースで流し、対ドル・対ユーロ 両方ありますが、私達が見慣れている 「ユーロ/ポンド = 1ユーロに対してのポンドの価値」 ではなくて、 「ポンド/ユーロ = 1ポンドに対してのユーロの価値」 で報道します。私は未だに 「ポンド/ユーロ」が苦手です・・・
2月8日(木) 20時30分~「英中銀 スーパーサーズディ」 をリアルタイム解説

お申し込みは、

このバナーをクリックしてくださいね



YJFXさんのオンライン・セミナーは、事前の申し込み不要・当日参加可能ですが、定員が 500名 ですので、なるべく早めにご参加いただけると嬉しいです。
ログインは、2月8日(木) 20時10分から 出来ますよ~ 
