前にも書いたと思いますが、今年は今 住んでいる家を売って、もっと小さい家に移る予定です。
そのため、ほぼ毎日 あちこちの不動産屋さんが来て、完全に自分のペースを失っている私です

一昨日来て、明日も来て、土曜日も来て・・・・ いっそ この家に住んでもらったほうが早いんじゃないか・・・ と
新しい人と逢うのが、苦手な私。友達や知り合いは、「量より質」
新しい人と逢うとき、時々 お腹が下るんですよ、緊張して・・・ だから、あまりにも多くの不動産屋さんに年初から逢ったので、免疫力が低下し、風邪引いてます。
意外と繊細だ と、誰も言ってくれないから、自己アピール

さてと、本日は、欧州からいろいろな経済指標が出ています。
* ドイツ 鉱工業生産予想を大きく上回る数字となり、月間の増加幅は、2009年9月以来の強さということになりました。
前月比
10月 マイナス 1.2%

11月予想 +1.9%

結果 +3.4%
前年比は、+5.6%となり、2011年8月以来の高さ
* ドイツ 貿易収支これも改善されています。
10月 199億ユーロの黒字

11月予想 209億ユーロの黒字

結果 223億ユーロの黒字
ここで大事なことは、
ユーロ高になっても、ドイツの輸出業は影響を受けなかった ということでしょう。
* ユーロ圏 失業率こちらも、予想通り 改善されました!
10月 8.8%

11月 8.7%
最近のユーロ圏の経済指標で注目しているのが、この「失業率」
諸外国と比較すると、2倍くらい失業率が高いので、これが 下がってこない限り、「労働市場の緩み」 がいつまでも残ることになり、インフレの芽が出てきません。
非常に大事な数字です。
ちなみに、諸外国 というか、主要国の失業率は、
アメリカ 4..1%
イギリス 4.2%
日本 2.7%
これと比較すると、いかに ユーロ圏の失業率が高いか、お分かりいただけたかと思います。
*** JPモルガン ダイモンCEO ビットコインに対する言及を訂正昨年9月、「うちの銀行のトレーダーが仮想通貨ビットコインの取引を行ったとしたら解雇する。ビットコインは、良い終わり方はしないだろう。ビットコインは詐欺」であり、最古のバブルと言われる17世紀オランダの「チューリップ球根より悪い」と言及したダイモンさん
本日、米FOXニュースのインタビューで、
「昨年9月に行なった発言を恥じている。」 と訂正しました。
まぁ、それでビットコインのプライスが上昇したわけでもないのですが・・・・

