fc2ブログ
2017 07123456789101112131415161718192021222324252627282930312017 09

GDPがあれだけ悪いのに、ポンドが下がっていない件

すぐ下の記事 で、英国の経済成長率が残念な結果になった  とお伝えしました。

しかし、ポンドはその数字が出て下げたものの、その後 ジリジリと上昇に転じています。 どうしてなの 



* Brexitに関する英国政府の報告書
3日前のブログ記事 でお伝えしましたが、英国政府は今週に入り、立て続けに【Brexit報告書】を発表しています。

本日は、 「欧州憲法裁と英国最高裁との力関係」  についてのものとなっており、以前メイ首相が主張していたスタンスより、柔軟な対応を示す内容が書かれていたようです。そのため、それを好感して、ポンドが戻しています。

この裁判所の立ち位置に関する議論は、日本人の私には正直 難しすぎて   すんなり頭に入ってきませんが  今年7月に書いたブログ記事 をお読み頂けると嬉しいです。

そもそも、どうして今週に入ってから、次から次へと英国政府がBrexit関連報告書を発表しているのか?と言えば、以前このブログでもご紹介したこの写真 

Brexit交渉 2回目


英国代表者が、ひとつもファイルを持っておらず、全く準備をしていないのが、バレバレになった 

この英国の態度に腹を立てた欧州側が、「お前 本当にやる気あるのか 」 と胸ぐらを掴んで怒ってきたので、英国政府は夏休み返上で、【本気】  を見せたのだと、私は理解しています。

そして、来週から、EUとの交渉が再開します。






私が書いた 「ずっと稼げるロンドンFX」 プレゼントキャンペーンのご紹介です   とうとう、第3弾まで来ました。 第3弾は、【ユーロ特集】です 

Net Money




6月26日から、新興国通貨のスプレッドが大幅に縮小されました 



2018年、英国はリセッション入りか?

英国、第2四半期GDP 改定値 が発表されました。


前期比 +0.3%
前年比 +1.7%

という結果になっていますが、他の主要国と比較しても、パッとしません 


英Q2GDP
(クリックすると拡大します)


* 企業投資も個人消費も伸びてない件
伸びていないのは、企業投資だけではありませんが、Brexitによる先行き不透明感も手伝い、企業が守りの姿勢に入っています。


・企業投資 0%

・個人消費 +0.1%   2014年Q4以来の低さ     これとは別に、先日 VISAカードからの発表で、英国での消費が今月に入って大きく落ち込んでいるということです。



思い起こすと、2005年にキャメロン政権が誕生した当時、英国は「個人消費主導のサービス業」に寄りかかりすぎているので、もっと製造業に力を入れるべきだ! ということで、いろいろ工夫をしてきたのですが、これだけのポンド安でも貿易赤字増えてますし、Brexitの影響はここにきて顕著になってきていると感じます。

【ポンド安】を違う角度から見れば、ポンド安  インフレ率上昇  個人消費低迷   というもう1つの顔が見え、サービス業におんぶに抱っこの英国のGDPが、伸びるわけないよね・・・ とも言えます。




* ますます遠ざかりそうな英国中銀の利上げ
8月の英中銀四半期インフレーション・レポート では、今年10月頃にも、英国のインフレ率は3%あたりでピークをつけ、その後ジリジリと下がって来る・・・ と書かれていました。

もし、本当にここからインフレ率がもう一度上昇し、3%をつけるようなことになれば、賃金はせいぜい2%くらいの上昇率を維持できれば御の字なので、またしてもGDPが伸びない理由がでてきます。

一部のエコノミストたちの間では、このまま企業投資や個人消費が冷え込んだままでいけば、来年は「リセッション」というリスクも視野に入れなければならない局面が訪れ、英中銀の利上げはますます遠のくかもしれない・・・ という見方が出てきているようです。

頑張れ、英国  





私が書いた 「ずっと稼げるロンドンFX」 プレゼントキャンペーンのご紹介です   とうとう、第3弾まで来ました。 第3弾は、【ユーロ特集】です 

Net Money




6月26日から、新興国通貨のスプレッドが大幅に縮小されました 



プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ