fc2ブログ
2017 07123456789101112131415161718192021222324252627282930312017 09

絶対に知っておきたい地政学リスク相場の対処法

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



セントラル用



コラム読者の方々は、お盆休みの真っ最中かもしれません。そのため、あまり固い話しは書きたくありませんでしたが、先週からアメリカと北朝鮮との間で起きている緊張により、マーケットが一気に動き出しました。

今後の展開如何によっては、FXを始めて間もない方にとって、「はじめての大相場」   となるかもしれません。

そこで、今回のコラムでは、地政学リスクや、イベント・リスクが高まった場合の為替相場への対処法について書いてみたいと思います。




今回のコラム記事の主な内容は、

・リスク・オンとリスク・オフとの違い
リスク・オン
リスク・オフ

・リスク相場検証
地政学リスク相場検証
イベント・リスク相場検証

・英国の国民投票当時のスイス・フランについて考える

・米朝危機とマーケット動向

英国での扱い方
マーケットの反応

・リスク相場での対処法を考える



コラム記事の一部を抜粋しますと、


>>> 2016年6月、英国民投票後のマーケットでは、安全資産の代表とも言えるスイス・フランよりも、円が買われましたが、これには理由があります。それは、英国の国民投票結果が発表された6月24日、スイス中央銀行は以下の声明文を発表し、スイス・フラン売り介入を公式に実施したからでした。<<<




4月より、口座保有者のお客様のみが閲覧可能となりました。

どうぞごゆっくりお読みください 



私が書いた 「ずっと稼げるロンドンFX」 プレゼントキャンペーンのご紹介です 

Net Money


[ 2017/08/15 01:55 ] 初心者向け | TB(-) | CM(0)

ドイツ連銀理事発言でユーロ軟調

お盆休み、みなさん ゆっくりされていらっしゃいますか?

私は、普段 日曜日に10時間くらい働くので、基本的に月曜日は、午後サクッと仕事するだけにしています。

今日も、これからサクッと仕事する予定でしたが、ひとつ 締め切りを忘れていて 、これからみっちり仕事します。


* ドイツ連銀理事発言でユーロ軟調
ドイツの中央銀行である「ドイツ連邦銀行」の執行理事の一人、ドンブレット理事の発言で、ユーロがじりじりと下げています。

今週は、要人発言がほとんどないので、完全にノーマークとなっておりましたが、ドイツ連銀理事が訪問先の南アフリカで行なった講演での発言がきいたようです。

ロイターに出ていた記事ですが、ドンブレッド理事は、

「欧州中銀(ECB)が継続している量的緩和策(QE)は、現状にマッチしている政策である。いくつか理由が挙げられるが、ユーロ圏のインフレは未だにソフトであることが、大きな理由である。ここからのインフレ見通しを考えても、どんどん上昇に転じる根拠には、乏しい。」


という趣旨の発言をしたそうです。

ドイツ連銀のバイトマン総裁は、量的緩和策を終わらせる時期に来ているという内容の発言が何度もされておられますが、同じ連銀の理事でも、QE継続をサポートする人たちがいることが分かりました。

そのため、早ければ9月7日のECB理事会で、テーパリングの発表があるのではないか?という観測もありました。

いずれにしても、8月24~26日の米ジャクソンホール経済シンポジウムでのドラギECB総裁の発言内容が、9月からの相場を大きく左右することは、間違いないと思っています。



ドラギ君





[ 2017/08/15 00:11 ] ECB 欧州中銀 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ