fc2ブログ
2017 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312017 08

マカファーティー vs ブリハ (共に英中銀MPC理事)

本日はアメリカ市場がお休みですので、あと15分したら、往復4時間かけて、股関節の治療に行ってきます。毎月一度、この治療に通っていますが、往復で4時間は、正直 シンドイです・・・  



* タカ派代表: マカファーティー選手
ウェールズの地元紙にコメントを載せたのが、英中銀金融政策理事会(MPC)のタカ派代表: マカファーティー外部理事 

タカ派/ハト派については、私の2冊目の本の アマゾン・キャンペーン 【特典レポート】 で詳しく解説しておりますので、是非ご覧になってください。


6月のMPCでも、当然 利上げ票を入れたマカファーティーさんは、本日の新聞のインタビューで、


「昨年6月の国民投票で、英国民は離脱(Brexit)を選択した。それを受け、英中銀は8月のMPCで政策金利を0.5%から0.25%へカットした。この決定は、Brexitによる先行き不透明感を嫌気して、景気が低迷する可能性があったための措置であったが、結果としては、我々が恐れていたようなことは、起きなかった。そのため、金融政策のバランスが(昨年8月の利下げや追加緩和のため) 傾いていると思われ、それを変更する時期に来たと考えている。



* ハト派代表: ブリハ選手
本日のインディペンデント紙には、ブリハさん  のインタビューが載っています。そこでは、

「本格的なBrexit交渉が始まり、今まで以上に一寸先は闇の状態である。このような環境の中で、政策金利を上げることは、早まった判断にならないと誰も言い切れない。(賃金上昇率があがらないこともあり)個人消費に力がなくなってきていることも気がかりだ。ポンド安による輸出競争力の強化が、個人消費低迷をカバーしてくれるのであれば話しは別だが、その傾向も見られない。総合すると、現在の金融政策を継続するが、多大なリスクを呼び起こすとは、今のところ考えられない。」


英 マカファーティー ブリハ


少なくとも、今後発表される経済指標が大きく崩れたり、逆に良くなっていたりしない限り、8月のSuper Thursdayで両氏はそれぞれ 利上げと据え置きに票を入れることは、間違いなさそうです。






6月26日から、新興国通貨のスプレッドが大幅に縮小されました 





[ 2017/07/04 19:22 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(1)

ロンドンFX 「視るブログ」

2013年7月8日より、上田ハーローFXさん のご好意  で、『視るFX』 と題し、毎週月曜日にその週のマーケットの注目イベントや指標のご紹介  や為替動向を動画配信することになりました 



視るブログ用




今週の視るブログは、先週の振り返り(ドラギ/カーニー発言とECB経済報告書)と、Brexitについて、お話ししてみました 


このバナーをクリックすると動画が見れま~す 

Net Money



[ 2017/07/04 08:11 ] 動画レポート:『視る』ブログ | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ