fc2ブログ
2017 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312017 04
月別アーカイブ  [ 2017年03月 ] 

≪ 前月 |  2017年03月  | 翌月 ≫

ロンドンFX 『視るブログ』

2013年7月8日より、上田ハーローFXさん のご好意  で、『視るFX』 と題し、毎週月曜日にその週のマーケットの注目イベントや指標のご紹介  や為替動向を動画配信することになりました 


視るブログ用



今週の視るブログの主な内容は、先週のマーケットの振り返り (英国メイ首相からの発表内容と英国関連指標、そしてECBのTLTRO2の結果) と、今週の注目点と主要通貨予想ついてお話ししてみました!




このバナーをクリックすると動画が見れま~す 




Net Money




[ 2017/03/27 09:19 ] 動画レポート:『視る』ブログ | TB(-) | CM(0)

日経CNBC「夜エクスプレス」動画

連投 申し訳ありません。

忘れてました 

先週金曜日、日経CNBC テレビの「夜エクスプレス」という番組に出演し、Brexitに関するお話しをさせていただきました。



日経CNBC


この録画は先週金曜日から1週間のみ閲覧可能ということですので、今週木曜日まで ですかね 

録画の11分後から、私の話しが流れますので、お時間がございましたら、ぜひご覧ください。

こちら をクリックするとみれます。




追記: 皆さんへの質問
動画つながりなのですが、来月か再来月くらいから、「ロンドンFX チャンネル」 みたいな感じで、自分の負担にならない程度で (週2回が精一杯かな?) 注意すべき指標とかの短い動画を流そうかな? って考えています。

何もお話しすることがなければ、ロンドンの景色の動画になるかもしれません 

そういうのをやれば、皆さん 見てくれますか? 需要がなければ、やりませんので 笑

ご意見ご感想をお寄せください w


[ 2017/03/26 16:31 ] 初心者向け | TB(-) | CM(9)

ポンド予想 ほぼベアリッシュ

昨日(土曜日)は、上田ハーローFXさん 主催の勉強会にご参加いただき、本当にありがとうございました。

せっかくの土曜日でしたが、皆さんの質問を多数受け、自分でもいろいろと考える機会がいただけて、嬉しかったです。

この勉強会形式のセミナーというか、集まりというか、今後も続けて行くつもりです。もし、FX会社様からお声がかからなくなれば  自分で勝手にやりますので、その時はどうぞよろしくお願いいたします  



*お客様から最も多かった質問
昨日の勉強会では、参加者の方々から事前に質問を受けておりました。その中で、最も多かった質問は、「Brexitが始まるが、ポンドはどうなるの?」 という素朴な疑問でした。

私自身の考えは、EUから離脱した前例となる国がないため、予期せぬタイミングでヘッドラインがたくさんでて、かなりヘッドラインリスクとボラティリティーが高まる相場展開  を予想しています。昨年6月の国民投票で予想外のBrexit となったことを目の当たりにし、政治相場の怖さをあらためて痛感したところ  ですので、政治相場を甘く見ることだけは避けようと肝に銘じました。


今 明日配信する 上田ハーローFXさん の『視るブログ』の動画の準備をしていて、いろいろな情報を読み漁っていたら、この FX Street という会社のポンド予想が目に止まりました。

ポンド予想



このターゲットのポンド/ドルのレベルは、約20社くらいの金融機関やアナリストの単純平均のようです。 というか、私もこのページを初めて見たので、たぶんそうなんじゃないか?と思っているところです 

個々の予想を見たい方は、このページの下の部分に 書いてあります。

お伝えしたかったことは、1週間後・1ヶ月後・1四半期後 すべての時間軸で、ポンド予想がベアリッシュ(弱気)となっている点でした。


*どうして最近、ポンドが上昇しているのか?
マーケットは、Brexit後のポンドをベアリッシュと見ているため、否が応でもポンド売りのポジションが溜まります。

3月14日のIMMシカゴ先物ポジションで、ポンドは史上最高のショートを記録しました。

その2日後に 英中銀MPCが 「8対1」で政策金利据え置き 決定したことが判明し、久々の利上げ票にマーケットは浮足立ちました。当然 弱いポンド・ショートは、損きりされたでしょう。

その翌週には、2月分の消費者物価指数(CPIとCPIH) が発表され、予想をはるかに上回る強い数字となったことを受け、利上げ観測が出てき、ポンドがさらに上昇しました。

が・・・   3月21日のIMMシカゴ先物のポンド・ポジションは、本当に少しだけですが、さらにショートが増えており、107,844コントラクトという史上最大のポンド・ショートが出来上がっていました。

そのため、短期的には、少しでもポンドにポジティブなニュースが出れば、ポンドのショート・カバーによる上昇が予想されます。

しかし、中長期的には、「前例のないBrexit」となるため、ショートが溜まりやすい地合いが続きそうです。






[ 2017/03/26 15:39 ] 相場検証/予想 | TB(-) | CM(0)

先日のFXお茶会でのトーク内容とプレゼントのご紹介!

3月4日(土)に 「美子トーク」 という企画を セントラル短資FXさん がやってくださいました。

その時のトーク内容の一部が公開されました 

こちら  からお読みいただけます 

あと、もうひとつ 嬉しいお知らせがあります。

それは抽選10名様に、私がロンドンから重い思いをして  買って来た w ロンドン土産を、プレゼントする企画です 

キャンペーン期間中、当キャンペーンへのお申込みを完了されたお客さまの中から、抽選で10名さまに、私がチョイスした『ロンドンみやげ』をプレゼントします。

賞品は、ロンドンのラグジュアリーブランドの高級キャンドル、イギリス老舗高級店の紅茶やクッキー、高級チョコレートなどをご用意しています。届いてからのお楽しみ 

詳しい内容は、こちらをご覧になってください。せっかく買ってきたので、たくさん 応募してね 〜

Net Money




[ 2017/03/26 15:03 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

必読:Brexit交渉期間のタイムライン

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 


セントラル用





今週、英国のメイ首相はEU離脱に向け、EU基本条約(リスボン条約)50条の行使を3月29日に実施すると発表しました。EUから離脱した国の前例がないため、ここからいったい何が起こるのか、誰にもわからない状態です。

今回のコラムでは、とりあえず現在わかっていることをお伝えしたいと思います。



今回のコラム記事の主な内容は、



・3~4月のタイムライン

・5~6月のタイムライン

・9月タイムライン

・12月タイムライン

・2018年3月タイムライン

・2018年10月タイムライン

・2019年3月末

・2019年4月中

・2019年5月(予定)

・ここからのマーケット

インフレ率上昇について
ここからのポンド




コラム記事の一部を抜粋しますと、


>>>ここからが大事な点ですが、このすべての作業が終了するまで、英国との離脱交渉は始まらないそうです。つまり、英国とEUが面と向かって正式な離脱交渉をスタートできるのは、早くて5月末から6月上旬という計算になります。<<<





どうぞごゆっくりお読みください 


このバナーをクリックすると記事が読めます。


Net Money

または このブログの左上 すこしFX ☆ なが~くFX バナー をクリックして是非お読みください!  よろしく~

マーケット・ビューの過去記事は このリンク を使って頂ければと思います 




ブルーンバーグに載ってるBrexit関連報道

今日は午後まで、部屋で仕事ができるので、いろいろBrexit関連報道を調べています。

その中で、あれれ? と違和感があったのが、ブルーンバーグの この記事 でした。


*メイ首相は、2年間の交渉を早く打ちきろうとは考えていない
タイトルがまず、ちょっと違和感ありました。

「英EU離脱交渉は合意なく早期終了の可能性も-EU当局者が警告」

たぶんこの記事は、メイ首相がかねがね語っている発言が元になっているのだと思います。その発言とは、

「もし、2年間の交渉期間中に、英国とEUとの間できちんとした条件合意がなされなかった場合、中途半端などっちつかずの条件でEUを離脱するくらいなら、何もない白紙のままで離脱したい。」

という内容です。

これには賛否両論あります。何もない白紙の状態で離脱してしまったら、貿易面だけでなく、企業や金融機関にとどまらず、あらゆる分野で問題が起きます。ですので、同じ保守党内でも、このメイさんの意見には反対者が多数おります。

しかし、メイさんは2年間の交渉を途中で「やめた!」をしたいとは、少なくとも私が知っている限りでは、仰っていません。


*今回のこの記事の報道の仕方の違い
今回のこの報道のタイトルの違いを調べてみると、

・ブルーンバーグ
EU Officials Warn of Risk of U.K. Leaving Brexit Talks Early, Sources Say
日本語のタイトルと同じで、「早期終了の可能性」と書かれています。

・英ガーディアン紙
EU's chief negotiator challenges Theresa May directly over Brexit talks
どこにも「早期終了」についての言及ありません。

・デイリー エクスプレス
Bitter EU Brexit chief quotes WINSTON CHURCHILL in desperate swipe at Britain
どこにも「早期終了」についての言及ありません。



私は日本にいるので、もしかしたらメイ首相が意見を変えたのかな?と思い調べましたが、まだそれを証明するような記述は見つけておりません。

Brexitに関するここからの動きに関しては、明日にでも詳しく書こうと思っておりますので、楽しみにお待ちください


英国とEU







突然ですが、勉強会をやろう!ということになりました。今回は、上田ハーローFXさん の会議室をお借りしての勉強会となります。会場は40人近く入れますが、東京在住でない方は、WEB参加をお願いできれば・・と思います。

欧州やイギリスの話題だけでなく、取引をする際の悩み事や、それ以外の問題点などでも、全く構いません。一人で悩んでいても凹むだけです。一緒に解決していきましょう 


参加方法などの詳しい内容は、このバナーをクリックしてください。一人でも多くの方のご参加をお待ちしております 


Net Money


昨日のロンドン・テロ

昨日 ラジオ日経の仕事から部屋に戻り、ロンドンのニュースを調べようと思っていたら、いきなり飛び込んできたのがテロのニュースでした。

国会議事堂の真横で起きたテロ行為

結局、犯人を含む5人が死亡。40人の人が負傷したそうです。

まだ犯人の顔も背景も発表されていませんが、つい先ほど ロンドン市長もコメントを出しています。

私事で恐縮ですが、ちょうど昨年の本日、日本からロンドンへ帰りました。ANAの便で、オランダのアムステルダムで乗り換えの便でした。

アムステルダム空港に到着し、オランダのチューリップの球根を買おうとお店を探していたら、やけに空港の中が騒がしい。そして、荷物のチェックがやけに厳しい。

その後、ロンドン行きのゲートに到着したら、同じ時間にベルギーのブリューッセル空港でテロがあったというニュースを知りました。

その1年後の昨日、ロンドンでテロです。

この時期はテロ行為が多いのでしょうか? 私にはわかりませんが、毎年 この時期にロンドンと日本の往復をしている私ですが、次は帰国時期をずらそうかな・・・と、思ったりもしました。

亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

テロを伝えるBBCニュース



テロ後、追悼の意を伝えるメイ首相






突然ですが、勉強会をやろう!ということになりました。今回は、上田ハーローFXさん の会議室をお借りしての勉強会となります。会場は40人近く入れますが、東京在住でない方は、WEB参加をお願いできれば・・と思います。

欧州やイギリスの話題だけでなく、取引をする際の悩み事や、それ以外の問題点などでも、全く構いません。一人で悩んでいても凹むだけです。一緒に解決していきましょう 


参加方法などの詳しい内容は、このバナーをクリックしてください。一人でも多くの方のご参加をお待ちしております 


Net Money


[ 2017/03/23 12:19 ] イギリスでの生活・食事等 | TB(-) | CM(0)

揺れる英国中銀! 英ポンドを取り巻く最新事情

11月11日という縁起の良い日から、YJFXさんのご好意で隔週コラム記事を担当させていただくことになりました。 


YJFX用


先週の為替市場では、英ポンドやユーロが大きく上昇した。動きのきっかけはそれぞれ違うが、両通貨とも久しぶりに上昇に勢いがついてきた。

今回のコラムでは、英ポンドを取り巻く材料の中でも、とりわけ気になっている内容について書いてみたいと思う。



こちら  から、お読みいただけます!

コラム全体のご紹介は、下のバナーをクリックしてください。そこからも記事が読めるようになっています。

               

Net Money

ロンドンFX 『視るブログ』

2013年7月8日より、上田ハーローFXさん のご好意  で、『視るFX』 と題し、毎週月曜日にその週のマーケットの注目イベントや指標のご紹介  や為替動向を動画配信することになりました 


視るブログ バナー



視るブログ用




今週の視るブログの主な内容は、先週の振り返り (オランダ総選挙と英国関連「英中銀MPC」と「 Brexit関係」) と、今週の主なイベントとして、英国の消費者物価指数(CPI  CPIH)と欧州中銀のTLTRO2についてお話ししてみました!




このバナーをクリックすると動画が見れま~す 




Net Money






突然ですが、勉強会をやろう!ということになりました。今回は、上田ハーローFXさん の会議室をお借りしての勉強会となります。会場は40人近く入れますが、東京在住でない方は、WEB参加をお願いできれば・・と思います。

欧州やイギリスの話題だけでなく、取引をする際の悩み事や、それ以外の問題点などでも、全く構いません。一人で悩んでいても凹むだけです。一緒に解決していきましょう 


参加方法などの詳しい内容は、このバナーをクリックしてください。一人でも多くの方のご参加をお待ちしております 


Net Money


[ 2017/03/21 09:32 ] 動画レポート:『視る』ブログ | TB(-) | CM(0)

勉強会 やります!

日本滞在も中盤にかかり、残り2週間です。

そこで、突然ですが、勉強会をやろう!ということになりました。

今回は、上田ハーローFXさん の会議室をお借りしての勉強会となります。

会場は40人近く入れますが、東京在住でない方は、WEB参加をお願いできれば・・と思います。

欧州やイギリスの話題だけでなく、取引をする際の悩み事や、それ以外の問題点などでも、全く構いません。一人で悩んでいても凹むだけです。一緒に解決していきましょう 


参加方法などの詳しい内容は、このバナーをクリックしてください。一人でも多くの方のご参加をお待ちしております 


Net Money
[ 2017/03/20 14:09 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

最近のポンド相場を動かす材料

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



セントラル用



今週は、水曜日に行われたオランダ総選挙と米連邦公開市場委員会(FOMC)という2大イベントにマーケットはかかりきりとなりましたが、意外と動意を見せたのが、他でもないポンドでした。

選挙やFOMCの陰に隠れてしまい、あまり英国発のニュースは目立ちませんでしたが、ここからのポンド相場にかなり影響を与える材料ですので、それについて書いてみようと思います。


今回のコラム記事の主な内容は、


・英中銀新副総裁、早々の辞任

・Brexitに向けた動き

Brexit法案可決
メイ首相、50条行使を急がず
50条行使を急がなかったことに対するEUからの「いじめ」
50条行使後の最初のハードル

・Brexit後のマーケット

・ここからのマーケット





コラム記事の一部を抜粋しますと、


>>>メイ首相は3月末までに50条の行使をしたいという希望は、現在も変わっていませんが、今月末までに予定されているいくつかのイベントの結果を見て、月末ギリギリに行使する方向で調整に入ったようです。そこで、気になるイベント内容ですが、
・3月15日のオランダ総選挙
・3月25日の「ローマ条約誕生60周年記念式典」
・これはまだ決定ではありませんが、3月27日くらいまでに、スコットランド議会が「スコットランドが英国連合王国から離脱することの是非を問う2度目の住民投票」の実施を発表するかもしれないという話が聞こえてきました。
当然メイ首相は、これら全てのイベント結果をチェックしてから、50条行使に臨みたいようです。<<<






どうぞごゆっくりお読みください 


このバナーをクリックすると記事が読めます。


Net Money

または このブログの左上 すこしFX ☆ なが~くFX バナー をクリックして是非お読みください!  よろしく~

マーケット・ビューの過去記事は このリンク を使って頂ければと思います 




[ 2017/03/17 14:22 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(0)

Brexitに向けての動き

最近結構ポンドが動いているのですが、オランダ総選挙やFOMCの陰に隠れてしまってますが、地味にいろいろ起きています。

ホッグBOE新副総裁 の進退問題、そしてBrexitに向けたメイ政権の動き

これ全部ブログに書く時間がなくて・・・ (すみません  )

もし皆様のお時間が合えば、今晩 WEBセミナーをやらせていただきますので、ぜひご参加ください。このセミナーは、今回の一時帰国で最初で最後のWEBセミナーです。

英国のBrexit関連、英中銀の問題に加え、セミナー前日に終了したオランダ議会選についてや、気になるギリシャ動向についても、話せることは全てお話しさせていただきますので、現地からの生の情報をこの機会にぜひお聴きください 

YJFXさんのセミナーは事前予約は必要ありません。当日 早めにログインして、お待ちください。


3月16日 木曜日  20時30分〜21時45分

詳細は、 こちらから!
Net Money

ポンド上昇の背景

もしかしたら、全然 違うかもしれないのですが、今朝の英国でのニュースを調べていて、「朝方のポンド上昇は、これかな?」 と思うものがありましたので、共有させていただきます。


*一部国有化のロイズ銀行株、さらに放出
2008年のリーマン・ショック直後に、英国では2つの銀行が一部国有化されました。

より深刻だったのが、RBS銀行
もう一行が、ロイズ銀行です。



ロイズ銀行



そのロイズ銀行ですが、当時は我々の税金を203億ポンド注入し、43%が国有化されました。

その後、政府は保有株を徐々に放出しています。

そして、今朝 ロイズ銀行の政府保有株の再度放出が発表されました。

これにより、現在 政府が保有しているロイズ銀行株は、3%以下。
金額にすると、203億ポンド注入した分の、195億ポンドが手元に戻ってくる勘定になります。

たぶん、あと一度だけ政府持ち株の放出をすれば、ロイズ銀行は「以前と同様、普通の民間銀行」に戻れる計算ですね。

この事実を好感して、ポンドが買われたのかな?と思いました。間違っていたらごめんなさい・・・ 









明日、WEBセミナーをやらせていただきます。今回の一時帰国で、最初で最後のWEBセミナーです。

英国のBrexit関連、英中銀の問題に加え、セミナー前日に終了したオランダ議会選についてや、気になるギリシャ動向についても、話せることは全てお話しさせていただきますので、現地からの生の情報をこの機会にぜひお聴きください 

YJFXさんのセミナーは事前予約は必要ありません。当日 早めにログインして、お待ちください。


3月16日 木曜日  20時30分〜21時45分

詳細は、 こちらから!
Net Money
[ 2017/03/15 17:32 ] マーケット | TB(-) | CM(0)

オランダ総選挙はじまる!

本日は、オランダ総選挙   そして、アメリカではFOMCが実施されます。



*オランダ総選挙
詳細については、以前書いた 過去記事 を参考にしていただけると助かります。

投票がはじまりました!



オランダ総選挙用




投票時間  現地時間 午前7:30 〜 21時 (日本時間 15:30 〜 翌 午前5時)

出口調査  いくつかの段階に分かれているようです。


・第1段階
投票所が閉まる30分前の20時30分頃 (日本時間 翌午前4時30分頃)
それまでの投票のペースを元にして、各党の獲得議席の「予想値」の発表があるかもしれない ということです。


・第2段階
投票所が閉まる21時すぎ (同 午前5時すぎ) に、正式な出口調査結果発表



・第3段階
投票所が閉まった30分後の21時30分頃 (同 午前5時30分過ぎ) に、かなり正確度の高い出口調査結果が発表。
この結果がほぼ最終結果と思って間違いないほど、精度は高いと言われているようです。

ただし、ハッカーリスクが高いため、もしかしたら、第1・2・3段階それぞれの出口調査時間が若干遅れるリスクがあるそうです。


・最終結果
3月21日 現地時間 16時頃に最終結果発表 (日本時間 24時頃)


*私の勝手な予想
直近の世論調査では、反ユーロ・反移民・反イスラムの自由党(PVV)は、たぶん 良くても「22〜23議席」くらい取れれば良し!だったのですが、もし 仮に本日の投票で、この党の獲得議席が 「33〜35議席」とかに跳ね上がった場合は、ユーロが売られると思っています。

その理由は、この自由党とフランスの国民戦線は姉妹党ですので、この党が健闘するということは、  フランス大統領選  でもルペン候補の当選確率がやや上がるという発想です。





明日、WEBセミナーをやらせていただきます。今回の一時帰国で、最初で最後のWEBセミナーです。

英国のBrexit関連、英中銀の問題に加え、セミナー前日に終了したオランダ議会選についてや、気になるギリシャ動向についても、話せることは全てお話しさせていただきますので、現地からの生の情報をこの機会にぜひお聴きください 

YJFXさんのセミナーは事前予約は必要ありません。当日 早めにログインして、お待ちください。


3月16日 木曜日  20時30分〜21時45分

詳細は、 こちらから!
Net Money
[ 2017/03/15 16:47 ] 欧州関連 | TB(-) | CM(0)

明るさが見え始めたユーロ圏金融政策

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



セントラル用


今月からヨーロッパでは政治イベントが続きます。まず、3月15日には、フランス大統領選の前哨戦という位置付けでマーケットが認識している、オランダ総選挙が実施されます。そして、4月には、今年のヨーロッパ最大のイベントであるフランス大統領選第1回目投票となります。

このような政治イベント目白押しの中、欧州中銀(ECB)金融政策理事会が3月9日に開催されました。

今回のコラムでは、ECB理事会とドラギ総裁の定例記者会見について、私なりの考えを書いてみたいと思います。



今回のコラム記事の主な内容は、


・ECB理事会事前予想

・ECB理事会からの発表

政策金利
声明文
スタッフ予想
賃金上昇について
トランプ政権のドイツ攻撃に対して
フランス大統領選などのリスクについて

・ドラギ総裁記者会見を聞いた感想

・ここからのマーケット




コラム記事の一部を抜粋しますと、


>>>インフレ上昇の芽が出てきたのは、ユーロ圏だけではありません。アメリカでもイギリスでも同様の傾向にあります。しかし、その中で敢えてECBだけがマイナス金利を継続しているのは、どうしてなのでしょうか?すぐに頭に浮かぶのは、今年は欧州で次々と選挙が続くので、動くに動けないから…という理由です。もしかしたら、タカ派のバイトマン独連銀総裁でさえ、万が一のフランス大統領選でのどんでん返しのリスクを考慮し、マイナス金利継続について公然と批判することは控えるかもしれません。ただし、見方を変えれば、9月24日のドイツ連邦議会選挙が終了すれば、ECB理事たちは自分の本音を主張し、結果として何らかの大きな政策変更に踏み切る可能性は排除できないということにも受け取れるでしょう。<<<



どうぞごゆっくりお読みください 


このバナーをクリックすると記事が読めます。


Net Money

または このブログの左上 すこしFX ☆ なが~くFX バナー をクリックして是非お読みください!  よろしく~

マーケット・ビューの過去記事は このリンク を使って頂ければと思います 




[ 2017/03/15 12:35 ] ECB 欧州中銀 | TB(-) | CM(1)

ポンドに影響があるイベント2つ: 英中銀副総裁の進退問題

いきなり降って湧いてきたトピックが1つ、それが英中銀副総裁の進退問題。
あとは Brexitに関する話題が1つです。


*英中銀ホッグ新副総裁の進退問題
この記事では、英中銀副総裁の進退問題について書きます。


今月に入って、いきなりロンドン金融街:シティで話題 ? になっているのが、3月1日から英中銀の新副総裁に就任されたシャーロット・ホッグ氏の進退問題です。


英中銀 ホッグ副総裁




え?だって 3月1日に就任したばかりなんですよね?

はい、そうなのですが、就任に向けた承認のための議会証言を、2月28日に財務省特別委員会で行ったのですが、そこでマズイ事が発覚してしまったのです 

実は、議会証言の中で、ホッグ氏のお兄さんがバークレイズ銀行の幹部であることが分かりました。お兄さんが銀行で働いていること自体は問題ないんですが、ホッグ氏が2013年に英中銀に入行した際、そして今回副総裁となった際、自身の家族が金融機関で働いている事実を中銀に申し出なかったんです。

英中銀は、金融政策の決定に加え、銀行監督業も行っており、そこで働く者は家族が金融機関などで勤務していることを申し出る義務(行動規範)があります。これは中銀だけでなく、私も以前銀行で働いていた時にも、申し出をする義務がありました。


英中銀の行動規制の原文
'A relationship with a person or organisation outside the Bank should be disclosed where it may lead or could be perceived to lead to a conflict of interest or advantage.
'Close personal relationships with those active in... Bank-regulated financial institutions... should all be disclosed


繰り返しになりますが、2月28日の議会証言でホッグ氏が兄の勤務先がバークレイズ銀行であると語ったことを受け、財務省特別委員会の議長が英中銀に問い合わせたところ、2013年の入行当時、その事実を届けだしていなかったことが発覚。つまり、ホッグ氏は2013年以来ずっと、この規範を破った形で英中銀に勤務していたことになります。そして、今回は副総裁にまで昇格したのですが、その昇格の際の書類にも、お兄さんのことが一切書かれていなかったそうです。

これを受け、一部の議員から副総裁就任を辞退すべきであるという要請が出ています。

英中銀の総裁・副総裁などの任命は財務相に決定権があるため、早ければ3月13日(本日)、遅くても今週中に新副総裁の進退について、なんらかの発表があると言われています。ちなみに、財務省特別委員会そのものには、副総裁を解雇する権限は、ございません。

ということで先週は、新副総裁の就任直後の退任の可能性を受け、ポンドは売られる局面がありました。



もう一つのBrexitに関する記事は、食事を済ませてから書きます!

明日朝早く胃カメラ検査をやるため、食事をあと10分で済ませないとなりません・・・ 








3月16日にWEBセミナーをやらせていただきます。今回の一時帰国で、最初で最後のWEBセミナーです。

英国のBrexit関連、英中銀の問題に加え、セミナー前日に終了したオランダ議会選についてや、気になるギリシャ動向についても、話せることは全てお話しさせていただきますので、現地からの生の情報をこの機会にぜひお聴きください 

YJFXさんのセミナーは事前予約は必要ありません。当日 早めにログインして、お待ちください。


3月16日 木曜日  20時30分〜21時45分

詳細は、 こちらから!
Net Money
[ 2017/03/13 20:21 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(0)

ロンドンFX 『視るブログ』

2013年7月8日より、上田ハーローFXさん のご好意  で、『視るFX』 と題し、毎週月曜日にその週のマーケットの注目イベントや指標のご紹介  や為替動向を動画配信することになりました 


視るブログ バナー



通常の「視るブログ」は、パワーポイントを使用し、動画形式です。しかし、風邪が長引き、とうとう一切声が出なくなってしまったため 急遽 今週に限って、レポート形式に変更させていただきました。ご迷惑をおかけします。



主な内容は、先週の振り返り (英中銀ホッグ新副総裁の進退問題について・ECB理事会について) と、今週の主なイベントとして、FOMC・オランダ総選挙・G20会合について書いてみました。




このバナーをクリックすると動画が見れま~す 




Net Money



タイアップ・キャンペーンもやっています  

[ 2017/03/13 17:21 ] 動画レポート:『視る』ブログ | TB(-) | CM(0)

米雇用統計前の特番です!

こんにちは! 今日は部屋でず〜っと仕事

夜に発表される雇用統計は、出かけているので見れませんが、先日 外為どっとコムさんへお邪魔して、【直前解説動画 どうなる?! 米雇用統計】 を録画してきました。

外為どっとコムさんは、こういう勉強になる動画を多数作成されていらっしゃるので、一切の時間の無駄がなく全てがスムーズに運び、参加させていただいた私自身も気分良くお仕事をさせていただきました。ありがとうございます

ただね・・・  この動画を撮影する日、とっても風が強くて・・・
お邪魔してそのままいきなりの撮影でしたので、私の髪の毛 ベートーベンみたくなってて・・・ 

「動画できました〜」というメールを頂いて、それを拝見して 「マジっすか?」 と驚いてしまったのです。
みなさん 本当に申し訳ありません。我慢して見てくださいね 



 こちらから!


Net Money


[ 2017/03/10 12:10 ] 米国関連 | TB(-) | CM(0)

商品価格急落とドル

ドラギさんの記者会見を待ちながら、久しぶりにビール飲んでます。
体調崩してから、とにかくお寿司が食べたくて食べたくて、昨日も今日もお寿司 

で、さっき ライフとかいう名前のスーパーに行ったので、そこで売ってた「たらの芽の天ぷら」を買って、ビール飲んでいます。上手い 


と、余計なことを書いてしまいましたが、この記事は初心者向けですので、中級以上の方はスルーしてください。


*急に下り始めた原油や金価格
私が住む英国の代表的株価指数: FTSE100 は、資源関連株の割合が高いため、昨日の原油価格急落を受け、ボコボコにされます。

これが現在の下落率、真っ赤です!

英資源株下落


ほとんどの会社名が資源を扱っている会社ですね・・・


*商品価格とドルの逆相関関係
ある程度 FXをやっていらっしゃる方は、どなたもご存知のことですが、初心者の方ですと もしかしたらご存知ないかもしれないので、念のために書きました。

金や原油などの商品価格と、ドルは、逆相関関係にあります。
100%逆相関というものはありませんが、かなり高い確率で逆の動きをします。


原油価格とドル


原油価格が上昇する  ドルが下がる
原油価格が下落する  ドルが上がる

こんな感じですね。

昨日の原油価格急落の背景には、 

1)原油ロングのポジションが溜まりに溜まってきた 
2)昨日発表された米EIA週間石油統計で、原油在庫が821万バレルとなり、事前予想の200万バレルを大きく上回った 
3)来週のFOMCでの利上げが確実視されている + 昨日発表された米ADP全米雇用報告が、驚くほど強かったため、ドルが堅調
4) 米長期金利の上昇


こんな理由が挙げられます。

さて、ECB理事会からの発表があり、政策金利は予想通り、「全て据え置き」
ドラギさんの記者会見に関して、事前予想と注目点 を書いておりますので、ぜひお読みください 





[ 2017/03/09 21:45 ] 初心者向け | TB(-) | CM(0)

今回、最初で最後のWEBセミナーのご案内

3月いっぱい、日本に一時帰国しています。

今回は、7月に発売予定の「ロンドンFX」の2冊目の本の打ち合わせがメインとなり、滞在中のWEBセミナーは、3月16日のみとなります。


今回はセミナー開催当日の21時に「英中銀金融政策会合」の発表があり、私の事前の予想や現状の英国の政治・経済状況、そして「Brexit」について、お話しします。上記発表直後からは、発表内容についての詳細・分析を分かりやすく解説するので、楽しみにしてくださいね 

後半は私が今年前半の注目材料と掲げている、「フランス大統領選」について、私独自の視点で、現状と今後の注目すべき点などをお伝えします。

なお、セミナー前日に終了したオランダ議会選についてや、気になるギリシャ動向についても、話せることは全てお話しさせていただきますので、現地からの生の情報をこの機会にぜひお聴きください 

YJFXさんのセミナーは事前予約は必要ありません。当日 早めにログインして、お待ちください。


3月16日 木曜日  20時30分〜21時45分

詳細は、 こちらから!
Net Money
[ 2017/03/09 18:36 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

ユーロは動けないECBから、世論で動く仏大統領選へ

11月11日という縁起の良い日から、YJFXさんのご好意で隔週コラム記事を担当させていただくことになりました。 


YJFX用


今回のレポートは、3月9日(木)のECB理事会においての注目点を3つにまとめ、それぞれについて詳しく解説しています。

また、ここからのマーケットの注目点として、フランス大統領選挙における各候補の支持率に関する世論調査結果を挙げ、それについて現状分析しています。

「ユーロ/米ドル」の解説も網羅したロンドン在住の私ならではの本レポートを取引の参考にぜひご覧ください。




こちら  から、お読みいただけます!

コラム全体のご紹介は、下のバナーをクリックしてください。そこからも記事が読めるようになっています。

               

Net Money

黒猫アイランドさんのスペシャル・レポート

こんな遅くなってしまいました・・・

お友達の 黒猫アイランド さんが書いた 【主要 8 中銀の政策⾒通しと通貨への影響】 というレポート

出来上がった時に、先に見せていただいたのですが、よくこれだけ書けるわ・・・ と、驚きながら拝見させていただきました。その後、アップされたことを知らずに、今まで来てしまいました 

1月末にアップされていたようですが、内容はまだまだ読めます。

これを読んで、主要中央銀行について、皆様なりに勉強してみてください 


こちら から読めます!

必読 

英国議会での動き

今のマーケットの旬の話題は、「フランス大統領選」ですが、一応 ロンドンから来てますので、最初は「Brexit最新情報」からお伝えしたいと思います。


*3月9~10日 EU首脳会談
今週木曜日から開催されるEU首脳会談(サミット)の席で、メイ首相はEU基本条約50条の行使を発表すると思われていました。

というか、この席で行使の発表をすることは、まだ十分に可能性としては残されておりますが、英上院でいろいろともめてまして・・・ これが全て明日 3月7日までに解決できないと、9~10日のサミットでの発表は無理だと思います。

当初の予定は、3月7日までに上院でBrexitに関する全ての案件を可決する  翌日 3月8日にハモンド財務相が「2017年度予算案を発表」  3月9~10日にメイ首相が50条行使を発表

こういうスケジュールでした。しかし、上院が

①現在英国に住んでいるEU国籍の人たちに対し、英国政府は永住権を与えるべきだ 
②それと引き換えに、EUに住んでいる英国籍の人たちは、今後も今迄通り、EU各国の医療サービスを受けられ、年金制度にも入れることを約束してもらう

という希望を出しており、メイ首相は首を縦に振っていません。そのため、この問題が明日までに解決されなければ、サミットでの50条行使に向けた発表は遅れざるを得ません。

英上院




*EUへの「600億ユーロ」の慰謝料について
英国で話題になっているのが、EU関係者から次々と飛び出してくる 「600億ユーロの手切れ金支払い」に関して・・・

週末日曜日の政治ショーに出演したハモンド財務相は、離脱に際し、手切れ金が必要であれば、英国は逃げも隠れもしないので、きちんと支払う・・・と発言しました。

しかし、英国議会付きの弁護士さんたちや、それ以外の英国の著名な法律家によると、EUが要求してきている手切れ金は、法律的に支払う義務は一切ないらしいんです。

これに関しては、当然ですが、「払わなければ、英国と離脱交渉は一切始められない」と主張するEU側、「法的に払う義務なんて、一切ないよ」という英国の法律家たち

今後、かなり揉める気がします。


ということで、まだわかりませんが、もし3月9〜10日のEUサミットで50条行使の発表がなければ、3月末までの「いつか」に延期される可能性が出てきます。

ただし、政府としては、是が非でも今月中に50条行使をする予定は変えていないようです。






まずは、お礼から!

とうとう昨日から倒れまして・・・ 結構辛い日々を送っております 

今日は友達が車で、丸亀製麺というところの美味しいうどんを食べに連れて行ってくれて、消化が良いので助かりました。NYで買ってきて頂いた新しいバッグも手に入り、気分が良いです 

明日から仕事が山のようにありますので、本日は軽くブログを書いて、早めに寝ます。


本当に遅くなってしまいましたが、 3月3日 岡藤ホールディングス様の会場セミナー、そして 3月4日 セントラル短資FXさんの「美子トーク」  それぞれに参加いただきました方々、本当にありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。


本日、3月3日 岡藤ホールディングス様の会場セミナー のお客様からのフィードバック、いただきました。皆様の優しいコメント、本当にありがたく頂戴いたしました。疲れた顔でセミナーしてしまい、申し訳ありません。


そして、翌日の 3月4日 セントラル短資FXさんの「美子トーク」 へのご参加、ありがとうございました。

みなさんの悩みを聞いていて、正直 「甘いんだよ!」 と思った方もおりましたが  みんな本当に一生懸命にFXを上達させたいんだな・・・と、感動もいたしました。

私はこれから、ファンダの学校と たぶんサロンを、はじめて行きます。秋ころになると思います。

そして、これからも会場セミナーやお茶会を、定期的にやっていきたいと新たに決意しました。やはり、お客様の反応が目で見える。これすごいです 


ということで、皆様のお時間、ありがとうございました。また、すぐお目にかかれることを祈っております。

あと、なにかございましたら、このブログのコラムやメール、あるいはTwitter で気軽にコンタクトしてくださいね 


スタンプ がんばれ~




[ 2017/03/07 20:24 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

ロンドンFX 『視るブログ』

2013年7月8日より、上田ハーローFXさん のご好意  で、『視るFX』 と題し、毎週月曜日にその週のマーケットの注目イベントや指標のご紹介  や為替動向を動画配信することになりました 



視るブログ用





今週の『視るブログ』では、先週のマーケットの振り返り(北アイルランド総選挙とFOMC関連材料)と今週の注目点 (ECB理事会とドラギ総裁記者会見見どころ) プラス フランス大統領選についてお話しさせていただきました!



このバナーをクリックすると動画が見れま~す 




Net Money



タイアップ・キャンペーンもやっています  

[ 2017/03/06 14:05 ] 動画レポート:『視る』ブログ | TB(-) | CM(0)

損切りは誰もが通る道

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



損きり




明日3月4日は、『美子トーーク』というお茶会式のおしゃべり会をいたします。もう、今から楽しみで、楽しみで仕方ありません。

このお茶会に申し込まれた方からは、ひとつずつ質問を頂いています。今回のお茶会は応募者多数で抽選となりますので、もしかしたらこのご質問をされた方が抽選から外れることもあるかもしれない…と考え、このコラムで答えさせて頂くことにしました。




今回のコラム記事の主な内容は、


・お客様からのご質問
① 為替変動に一喜一憂してしまう
② FXをやっていることをストレスと感じる
③ 2回ロスカット(損切り)をしされました
④ 次の日、気持ちを切り替えられない

・取引量(ポジション・サイズ)と資金管理
資金管理
ポジション・サイズ

・メンタルの鍛え方







コラム記事の一部を抜粋しますと、


>>>最初は誰でも為替変動に一喜一憂しますが、やっていくうちに慣れてきます。そもそも、その「変動」があるからこそ、収益が得られます。それが、FX取引をしている目的であることを忘れないでください。<<<



どうぞごゆっくりお読みください 


このバナーをクリックすると記事が読めます。


Net Money

または このブログの左上 すこしFX ☆ なが~くFX バナー をクリックして是非お読みください!  よろしく~

マーケット・ビューの過去記事は このリンク を使って頂ければと思います 





3月4日(土) 美子トーク会
セントラル短資FXの口座をお持ちのお客さまを対象に、2017年3月4日(土)午前・午後の2回に分けて、
松崎美子さんと直接お話しできる各回定員10名さまのフリートークイベントを実施します。
★当イベント実施後に、当社TwitterなどのSNS投稿の拡散で、お土産をプレゼントします。

■申込方法
口座開設完了後、お客さま専用のページ「マイページ」へログイン。
トップページの「お知らせ」欄に表示されている当イベントのお知らせより申込みページへ移動できます。
申込みの際には、お客さまの取引口座番号の入力のほか、松崎さんへ「当日聞いてみたいこと」を必ずご入力ください。


口座をお持ちでない方は、こちらからどうぞ
         

[ 2017/03/03 22:18 ] 初心者向け | TB(-) | CM(0)

大阪に続き、東京会場セミナーやります!

やった~  やった~   

ず~っとやりたかった 「会場セミナー」  大阪に続き、東京も決まりました  お申し込みもたくさん頂いておりますが、どういう訳か、大阪会場の方が東京会場より、申し込みが多いという不思議・・・  

既に定員の70名は、とっくに超えているのですが、万が一 来られなくなった方のことや、増席可ということを考えあわせ、もう一度 この場を借りて呼びかけさせてください 



3月3日(金曜日)  18時30分~20時30分

お申し込みは、        こちらからお願いいたします!

Net Money






私としては記念に残る 「一番最初の大阪での会場セミナー」  は、70人を大幅に超えるお申し込みをいただきましたので、増席をいたしました 


3月18日(土曜日)  13~15時

お申し込みは、        こちらからお願いいたします!


Net Money



皆様にお逢いできるのを、心から楽しみにしております 
[ 2017/03/01 02:39 ] 未分類 | TB(-) | CM(3)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ