fc2ブログ
2016 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312017 02

2017年の英・欧・米は 究極の「政治相場」へ

11月11日という縁起の良い日から、YJFXさんのご好意で隔週コラム記事を担当させていただくことになりました。 


YJFX用



今回のレポートは、マーケット動向を見る上で、2017年は政治的要素が濃くなると想定し、その観点で英国の動向や欧州・米国との絡みについて分析しています。

今年前半のイベントスケジュールも網羅し、「ユーロ/英ポンド」・「英ポンド/円」を解説した本レポートを取引の参考にぜひご覧ください。



こちら  から、お読みいただけます!

コラム全体のご紹介は、下のバナーをクリックしてください。そこからも記事が読めるようになっています。

               

Net Money

ダボス経済フォーラム「2017年版報告書」

今月17日から始まるスイスのダボス世界経済フォーラム(通称ダボス会議)に向け、そこで話し合われる内容を記した報告書が今朝発表されました。


ダボス 警察



今年のダボス会議で話し合われる主な内容は、

・所得不均衡
・社会の対立の激化
・極端な天候
・自然災害

・高齢化社会
・サイバー攻撃

などとなっています。



*2016年版と2017年版それぞれの報告書で使用された単語
それぞれの単語が報告書内で使用された回数は、以下の通りとなっています。

数字は、最初が2016年版、次が2017年版の順となっています。

・ドナルド トランプ   0   9
・Brexit    0    18
・EU     1    8
・国粋主義    1    8
・グローバリゼーション     15    25
・民主主義    4    42
・西側の民主主義の危機    0    3
・反体制派     0    9


この1年で大きく変わりました。特に 「民主主義」 という言葉がここまで多く使われているのが印象的です。



あと30分でカーニーBOE総裁の記者会見・・・

トランプさんの記者会見が行われるトランプ・タワーでも、既に記者団が準備を始めて、いつでもOK状態です。後ほど準備の様子をご紹介します。





□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
□■ お客さまファースト!冬のおもてなし新規口座開設キャンペーン
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

<キャンペーン期間>
 2016年12月1日(木)〜2017年1月31日(火) 営業終了まで

<キャンペーン内容>
 キャンペーン期間中、以下の条件をすべて満たされたお客さまに
 お取引数量に応じて最大20,000円をキャッシュバックします。

  ・当キャンペーン期間中に当社で初めて口座を開設
  ・口座開設月の翌月末の営業終了までにキャンペーン申込みを完了
  ・口座開設月の翌月末の営業終了までに、「FXダイレクトプラス」で
   50万通貨以上の取引(新規または決済)

   ★50万通貨以上200万通貨未満    5,000円キャッシュバック
   ★200万通貨以上             20,000円キャッシュバック

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 キャッシュバックを含めると、≪米ドル/円の実質スプレッド0銭!!≫
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ※米ドル/円を50万通貨お取引されて5,000円のキャッシュバックの場合、
  スプレッドに換算すると1銭に当たるので、ドル円の通常スプレッド1銭 
(※例外あり)-1銭=0銭となります。


 ※早朝などの市場流動性の低下や経済指標発表時の相場急変など、市場の状況によっては拡大する場合があります。


[ 2017/01/11 22:49 ] 経済 | TB(-) | CM(0)

本日のポンド関連イベント

本日は、市場関係者の関心は、トランプさんの記者会見に集中しております。

が、英国からも2つ ありますよ~ ポンドをやられていらっしゃる方はお気をつけくださいね!


*カーニーBOE総裁議会証言  ロンドン時間 14:15 (日本時間  23:15)
金融安定報告書内容に関し、財務省特別委員会で議会証言を行います。

ここから ライブ中継が見れます。

インフレーション・レポート内容に関する議会証言とは違い、通常はあまり為替を動かす材料ではありません。
しかし、Brexitを控え、金融市場がどのような 「不安定材料」 に直面するのか?
あと、英中銀は 「EU残留」 スタンスに偏りすぎて、公平な目で見ていない  という批判が強いため、その辺りについても、何らかの質問が出ると思います。

今朝のカーニーさん




*NIESR GDP  ロンドン時間 15時 (日本時間 24時)
英国でも伝統ある著名なシンクタンク : 英王立経済社会研究所(NIESR) は、毎月10日ごろに、前月を含む3ヶ月間のGDP予想を出します。

今月は1月ですので、前月(12月)を含む3ヶ月間のGDPですが、これは 10~12月期 = Q4 の数字となります。そのため、少なくともロンドン市場参加者の間では、俄然 注目度高いです。

NIESRのGDP予想値と英統計局のGDP速報値との誤差は、過去平均 0.1~0.3%(伝統的に「0.2%以内」)とされています。

この数字は、前予想が出ないのですが、大まかなQ4GDP(前期比)予想は、+0.3%前後となっていると思います。





□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
□■ お客さまファースト!冬のおもてなし新規口座開設キャンペーン
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

<キャンペーン期間>
 2016年12月1日(木)〜2017年1月31日(火) 営業終了まで

<キャンペーン内容>
 キャンペーン期間中、以下の条件をすべて満たされたお客さまに
 お取引数量に応じて最大20,000円をキャッシュバックします。

  ・当キャンペーン期間中に当社で初めて口座を開設
  ・口座開設月の翌月末の営業終了までにキャンペーン申込みを完了
  ・口座開設月の翌月末の営業終了までに、「FXダイレクトプラス」で
   50万通貨以上の取引(新規または決済)

   ★50万通貨以上200万通貨未満    5,000円キャッシュバック
   ★200万通貨以上             20,000円キャッシュバック

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 キャッシュバックを含めると、≪米ドル/円の実質スプレッド0銭!!≫
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ※米ドル/円を50万通貨お取引されて5,000円のキャッシュバックの場合、
  スプレッドに換算すると1銭に当たるので、ドル円の通常スプレッド1銭 
(※例外あり)-1銭=0銭となります。


 ※早朝などの市場流動性の低下や経済指標発表時の相場急変など、市場の状況によっては拡大する場合があります。



[ 2017/01/11 22:05 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(0)

またしても値上げのお知らせ!

昨年秋に日本に帰った時に、いくつかのFX会社様でWEBセミナーをやらせていただきました。

今年2月(来月)には、ロンドンの自宅からライブ・セミナーをやらせていただく機会に恵まれました。
まだ、どこも告知しておりませんが、2月には3回のセミナーをいたします。


2017年2月 セミナー予定表
(クリックすると拡大します)


実は、3月にも日本に一時帰国しますが、一部のFX会社様では、2月にセミナーをいたしましたので、3月の帰国時には、いたしません。

これらのセミナーは全て、日本時間の夜からですので、皆様のご参加をお待ち申し上げます 


*またしても値上げのお知らせ
昨年10月末に、Appleが英国での全製品を対象に20%の値上げを発表。
それと同じ時期に、英国の食品会社が値上げを打診したら、大手スーパー各社が不買運動を起こし、値上げを諦めたことがありました。

そして、本日、他の食品会社が平均5%の値上げを発表しました。

英 2017年食品値上げ


これは、地下鉄で無料に配布されている新聞の一面ですが、カゴに入った全ての製品を製造している会社が値上げ宣告しました。

これらのアイテム、 私は和食中心なので、なくても生きていけますが、英国人にはなくてはならないものばかり・・・ 

今年の英中銀の金融政策の方向性は、「常識的に考えれば、利上げ(引き締め)」ですが、Brexitがハードになるとリセッション入りという話しも聞こえてきているので、どうなるのでしょう・・・

ただでさえ、政治相場で難しいところ、中銀の金融政策も政治に押されてしまい、ちょっとだけ気の毒です。


*政治相場、メイ首相の実績
昨年6月のBrexit以降、メイ首相が口を開くと、これだけポンドが動いてますよ! というチャートです。ブルーンバーグさんから、パクリました 


英 ポンド政治相場
(クリックすると拡大します)


今年は、アメリカではトランプさん、英国ではBrexit関連、欧州では選挙と、政治色一色のやりにくい1年になりそうです。






□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
□■ お客さまファースト!冬のおもてなし新規口座開設キャンペーン
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

<キャンペーン期間>
 2016年12月1日(木)〜2017年1月31日(火) 営業終了まで

<キャンペーン内容>
 キャンペーン期間中、以下の条件をすべて満たされたお客さまに
 お取引数量に応じて最大20,000円をキャッシュバックします。

  ・当キャンペーン期間中に当社で初めて口座を開設
  ・口座開設月の翌月末の営業終了までにキャンペーン申込みを完了
  ・口座開設月の翌月末の営業終了までに、「FXダイレクトプラス」で
   50万通貨以上の取引(新規または決済)

   ★50万通貨以上200万通貨未満    5,000円キャッシュバック
   ★200万通貨以上             20,000円キャッシュバック

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 キャッシュバックを含めると、≪米ドル/円の実質スプレッド0銭!!≫
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ※米ドル/円を50万通貨お取引されて5,000円のキャッシュバックの場合、
  スプレッドに換算すると1銭に当たるので、ドル円の通常スプレッド1銭 
(※例外あり)-1銭=0銭となります。


 ※早朝などの市場流動性の低下や経済指標発表時の相場急変など、市場の状況によっては拡大する場合があります。



ポンド/ドルから読み解くBrexitの度合い

今朝から英語でニュースを調べていて、何度も何度も目にしたのが、香港上海銀行(HSBC)が新しく作ったBrexitのバロメータを使って 「ポンド/ドルの水準」 を示す Brexometer というもの

具体的にどんなものかというと、こんな感じです。


英HSBC Brexometer

これは、毎日更新されるのか、私にもよくわかりませんが、念のためにTwitterで調べたら、

HSBC BREXOMETER  と入れると、出てきます。



さきほどFT紙を調べてみたら、やはりこれについて  記事 を書いていました。

それによると、

・No Brexit = 1 ポンド/ドル  1.55  
・Hard Brexit = 100  ポンド/ドル  1.10


が両極にあり、毎日のBrexit状況を 1~100の間で表わすようです。

これから毎日、Twitterや他の報道などで、Brexometer が出ていたら、このブログでアップしようと思います!

この数字を見れば、イギリスから遠く離れた日本でも、どのくらいの「Brexit度合い」になっているのかが、一目瞭然ですね 






□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
□■ お客さまファースト!冬のおもてなし新規口座開設キャンペーン
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

<キャンペーン期間>
 2016年12月1日(木)〜2017年1月31日(火) 営業終了まで

<キャンペーン内容>
 キャンペーン期間中、以下の条件をすべて満たされたお客さまに
 お取引数量に応じて最大20,000円をキャッシュバックします。

  ・当キャンペーン期間中に当社で初めて口座を開設
  ・口座開設月の翌月末の営業終了までにキャンペーン申込みを完了
  ・口座開設月の翌月末の営業終了までに、「FXダイレクトプラス」で
   50万通貨以上の取引(新規または決済)

   ★50万通貨以上200万通貨未満    5,000円キャッシュバック
   ★200万通貨以上             20,000円キャッシュバック

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 キャッシュバックを含めると、≪米ドル/円の実質スプレッド0銭!!≫
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ※米ドル/円を50万通貨お取引されて5,000円のキャッシュバックの場合、
  スプレッドに換算すると1銭に当たるので、ドル円の通常スプレッド1銭 
(※例外あり)-1銭=0銭となります。


 ※早朝などの市場流動性の低下や経済指標発表時の相場急変など、市場の状況によっては拡大する場合があります。



プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ