fc2ブログ
2016 0112345678910111213141516171819202122232425262728292016 03

DovishとHawkishが入り乱れた英中銀インフレ・レポート

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 


英Super thursday



過去2週間に渡る欧州中銀(ECB)、米連邦公開市場委員会(FOMC)、そして日銀と続いた3大主要国の中央銀行による発表は、追加緩和示唆や驚きのマイナス金利導入など、総じてDovish(ハト派)な内容となりました。そして、米欧日に続く4番バッターとして今週木曜日に登場したのが、他でもない英中銀の金融政策理事会(MPC)そして3ヶ月に一度の四半期インフレーション・レポート(以下、QIR)でした。

実際に発表された内容や記者会見を総合すると、QIR内容は予想通りDovish(ハト派)となりましたが、カーニー総裁の記者会見内容は思いのほかHawkish(タカ派)であったため、ポンドは下げて上げてと忙しい動きに終始しました。

本日のコラムでは、昨日のSUPER THURSDAYについて、ぜ~んぶ書きました!


主な内容は、

・議事録とインフレーション・レポート(QIR)に関する事前予想
議事録
QIR内容

・金融政策理事会(MPC)からの発表
金融政策
議事録

・2月四半期インフレーション・レポート
QIR 主な内容
カーニー総裁記者会見での主な発言内容
GDP予想
インフレ見通し

・原油安とインフレ率との関係

・次の一手は利上げか?利下げか?

・マイナス金利導入の可能性について

・キーワード : 賃金上昇率と経済/労働市場の緩み

・マーケットの動き

ドル実効レート
ユーロ実効レート

・まとめ



あと10月にやらせていただいたセミナーが、、オンデマンドで見れるようになっています!  こちらは、口座をお持ちでない方も視聴できるので、もしまだの方は是非ご覧いただけると幸いです!



コラム記事の一部を抜粋しますと、


>>>この止まらないドル安のきっかけとなったのは、米連邦準備理事会(FRB)が大手銀向け健全性審査(ストレステスト)を実施する際の質問の中に、米短期債利回りがマイナス化するとの想定を盛り込んだと発表された時から始まったように私は感じています。アメリカでは金融規制改革法(ドット・フランク法)で年一回のストレステストの実施が義務付けられておりますが、今週2月2日にそこでの質問内容が明らかになりました。そして、この「マイナス金利」の部分だけが勝手に一人歩きしてしまい、マーケットでは「FOMCがマイナス金利を導入するらしいぞ!」という噂が立ち、一気に米長期金利(国債利回り)が低下し、それがドル安を誘発したのです。

来週10日と11日には、イエレンFRB議長が半期に一度の上下両院金融サービス委員会での議会証言(旧ハンフリー・ホーキンス証言)がありますので、議長の発言内容によっては、ドルがまた大きく動くことになるでしょう。<<<




どうぞごゆっくりお読みください 


このバナーをクリックすると記事が読めます。


Net Money

または このブログの左上 すこしFX ☆ なが~くFX バナー をクリックして是非お読みください!  よろしく~

マーケット・ビューの過去記事は このリンク を使って頂ければと思います 





口座開設月の翌月末の営業終了までに3商品合算(ただし、ウルトラFXの取引数量は10分の1で計算)で、
10万通貨以上の取引(新規または決済)を行ったお客様に3,000円をキャッシュバックとしてプレゼントします!
[ 2016/02/05 23:33 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(0)

雇用統計ライブ!

FX業界のお祭り指標である米雇用統計の発表日となりました~  先月の数字は、驚くほど良かったですが、果たして今月はどうなるのでしょうか 


今年最初の雇用統計ライブは


2016年2月5日(金) 22:00~22:40 




2月5日金)の雇用統計Liveでは、雇用統計の発表を挟んでドル円レートが上がるか下がるか
を当てるキャンぺーンを実施いたします。キャンペーン対象者の方には、弊社の人気キャンペーン
商品(食品)をお送りいたします。
※キャンペーンのお申込みには、ツイッターの登録が必要となります。
ツイッターアカウントをお持ちでいらっしゃらない方は事前にご登録ください。

■キャンペーン商品
人気食品 

■キャンペーン申込期間: 
2016年2月4日(木)17:00 ~ 2月5日(金)22:25

■キャンペーン条件

<Twitterからキャンペーンに参加される場合>
①キャンペーン申込フォームよりお申込みをすること
※1 JFXの取引システム「MATRIX TRADER」 に口座をお持ちのお客様が対象となります。

JFX 小林芳彦のツイッター(@JFXkobayashi)のフォローをすること。
ツイッターのアカウントをお持ちの方⇒
ツイッターアカウントをまだお持ちでない方⇒(ツイッター登録・フォロー方法はこちら)

③キャンペーン申込期間中に下記フォームの【ソーシャルストリーム】より
ツイッターアカウントにログインしてツイートをすること。
ツイート内容は「ひろぴー氏・小林社長へのご質問・雇用統計に関するご質問」をお書きください。
(下記フォームではなく、LIVE画面右隣の【ソーシャルストリーム】よりツイッターアカウントに
 ログインしてからツイートしていただいても構いません。)


Live streaming video by Ustream


�ドル円レートが上がるか下がるかを当てる
※ドル円レートは、MATRIX TRADERの
2/5  22:31 USD/JPY Bidレートが
2/5  22:29 USD/JPY Bidレートよりも高いか低いかを予想してください。

※判定はMATRIX TRADERのUSD/JPY 1分足 Bidレート始値を基準に行います。


<Facebookからキャンペーンに参加される場合>
①キャンペーン申込フォームよりお申込みをすること
※1 当社の取引システム「MATRIX TRADER」にお口座をお持ちのお客様が対象となります。


②JFX小林芳彦フェイスブックのページに「いいね!」をしてください。

③次にJFX小林芳彦フェイスブックの本キャンペーンの投稿記事に「いいね!」し、「キャンペーンに応募します」とコメントをつけてください。

④ドル円レートが上がるか下がるかを当てる
※ドル円レートは、MATRIX TRADERの
2/5  22:31 USD/JPY Bidレートが
2/5  22:29 USD/JPY Bidレートよりも高いか低いかを予想してください。



※判定はMATRIX TRADERのUSD/JPY 1分足 Bidレート始値を基準に行います。


【Facebookキャンペーン注意事項】
コメント・メッセージはお一人様各1回とします。意図的に複数のコメント、メッセージをいただいた場合は、
応募を無効とさせていただきます。
個人用アカウントでご応募下さい。ビジネスアカウント(企業・団体など)での応募は無効となります。
キャンペーン申込後もJFX小林芳彦フェイスブックのページには「いいね!」をした状態にお願いします。

【Twitter&Facebookキャンペーン注意事項】
・同一住所からの複数のお申込みがあった場合は、一番最後の方のお申込みを対象とさせていただきます。
・同一人物による複数のお申込みは一番最後のお申込みをキャンペーン対象として集計させていただきます。
・キャンペーンのお申込み内容に不備があった場合はキャンペーンの対象外とさせていただきます。

Twittercp申込ボタン


      画面をクリックしてください 

雇用統計Live!
[ 2016/02/05 10:01 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

ユーロ実効レート

今まで、8時間、1分の休みもなく、書き物をしていました。朝 牛乳を飲んだだけで (朝 気軽に出かけて、車がパンクして3時間右往左往しました… ) ギリギリBOEに間に合って帰宅しましたが、それ以来 何も食べていません。血糖値が下がってるのか、頭がクラクラします 


*ユーロ実効レート
ユーロ実効レートが、直近高値である95.23を上抜けて終了しました 

ユーロ実効レート 2016-02-04
(クリックすると拡大します)

このレベルは、過去のサポートとも重なるので、一気に急騰しないとは思いますが、最近の相場は何でもありですので、気をつけたいと思います。

ダメだ、気持ち悪くなった

ちょっとやっぱり 食事してきます。



キャッシュバック・キャンペーン  

Uチャートを使えるので、視覚的に他の人の売買レベルが確認できます!

インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 




口座開設月の翌月末の営業終了までに3商品合算(ただし、ウルトラFXの取引数量は10分の1で計算)で、
10万通貨以上の取引(新規または決済)を行ったお客様に3,000円をキャッシュバックとしてプレゼントします!


スタンプ  くいくい
[ 2016/02/05 06:15 ] ECB 欧州中銀 | TB(-) | CM(0)

ドル・インデックス 急落

コレステロールの病院から帰ってきたら、すごいことになっていました   ドル・インデックスが大きく下落中です      本当はこのあと、他の予定があったのですが、あまりにもドルが急落しているので、急遽キャンセルしマーケットを見ています 


*米ISM非製造業PMI、悪すぎでしょ?
米国のISM非製造業PMIが発表され、その結果が悪かったことから、「米国の年内利上げは多くても1回だけ…」  という観測が高まり、ドル売りが誘発されたようです。

ISMの数字は、12月 55.8  1月予想 55.1  結果 53.5


*日銀 マイナス金利適用幅が小さすぎ?
特にドル円の急落に関しては、もうひとつ理由があると言われています。それは、日銀がマイナス金利を導入したが、「実際にマイナス金利が適用される部分は10兆円規模」と、わざわざ日銀が発表したことだとも言われています。

日銀 当座預金とマイナス金利適用幅

この10兆円という規模は、全体の3.8%にしかなりません。そして、日経新聞アジア・レビュー(英語版)を見ると、10兆円規模が拡大しても、たぶん30兆円くらいで頭打ちになるだろうと書かれていました。


・260兆円のうちの10兆円は、3.8%
・30兆円に増えても、11.5%


マイナス金利の「先輩」であるスイス中銀の場合、マイナス金利が適用されている割合は、当座預金残高の15%と推測されています。ECBの数字はまだわかりませんが、たぶんスイス中銀とかなり近い数字なのではないか?とも言われています。

そのため、日銀の割合の低さが目立ち、「結局、そんなに効果がないかもしれないね」となったのかもしれません


スタンプ にゃんですって?



キャッシュバック・キャンペーン  

Uチャートを使えるので、視覚的に他の人の売買レベルが確認できます!

インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 




口座開設月の翌月末の営業終了までに3商品合算(ただし、ウルトラFXの取引数量は10分の1で計算)で、
10万通貨以上の取引(新規または決済)を行ったお客様に3,000円をキャッシュバックとしてプレゼントします!


スタンプ  くいくい
[ 2016/02/04 04:57 ] 相場検証/予想 | TB(-) | CM(1)

国民投票に対する今朝の英国各紙の一面

昨日のブログ記事の続き になりますが、今朝の英国各紙の一面は、国民投票についての記事で埋め尽くされました。


*ボールは英国から欧州へ、そして今度は英国へ
週末日曜日に英国を訪問し、キャメロン首相と会談を持ったトゥスクEU大統領。そこで、同首相は大統領に、「英国がEUに望む改革案」を手渡しました。

そしてヨーロッパに戻ったトゥスク大統領は、「欧州が認める英国の改革案」を発表しました。

その内容ですが、欧州法・英国の過去の事例など、弁護士とかそういう関係の人でないと、きちんと理解出来ない内容ばかりなので、私もいろいろな報道を読んで比較しているところです。

ただし、この今朝の朝刊一面を見る限り、英国の希望はほとんど受け入れられていない… これだけは、はっきりしています。
     

英国民投票 朝刊一面 2016-02-02
(クリックすると拡大します)


あ~ もう少し書こうと思ったけど、これから病院行きます。

コレステロールが異常に高くて、投薬を2年間すすめられていたんですが、完全無視してたんです。血液検査に行くと言われるので、2015年は一度も血液検査しませんでした。

そしたら、とうとう一昨日、病院から一方的に手紙が来て、「2月3日午後3時に病院にきて、コレステロールのことについて相談することに決まりました。」 と書かれていました 

記事が中途半端でごめんなさい。行って来ます!

またきちんと続き書きますし、国民投票特集 もうちょっと待ってください




キャッシュバック・キャンペーン  

Uチャートを使えるので、視覚的に他の人の売買レベルが確認できます!

インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 




口座開設月の翌月末の営業終了までに3商品合算(ただし、ウルトラFXの取引数量は10分の1で計算)で、
10万通貨以上の取引(新規または決済)を行ったお客様に3,000円をキャッシュバックとしてプレゼントします!


スタンプ  くいくい

ユーロ実効レート

この記事でご紹介したユーロ実効レートのその後 です。

ユーロ実効レート 2016-02-02
〔クリックすると拡大します)


マイナス金利の割りに、ユーロは下がっていきませんが、ユーロ実効レートも際どいところで止まっています。


過去記事でもご紹介した 2012年2月からのサポート・レベルである94.20-95.00が、いまのところ レジスタンスとして機能しているようですね。

本日は、このあと ラジオ日経の「北野誠のFXやったるで~」に電話出演します。
それが終わりましたら、ドルについて記事を書きますね~


キャッシュバック・キャンペーン  

Uチャートを使えるので、視覚的に他の人の売買レベルが確認できます!

インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 




口座開設月の翌月末の営業終了までに3商品合算(ただし、ウルトラFXの取引数量は10分の1で計算)で、
10万通貨以上の取引(新規または決済)を行ったお客様に3,000円をキャッシュバックとしてプレゼントします!


スタンプ  くいくい
[ 2016/02/03 20:41 ] 相場検証/予想 | TB(-) | CM(0)

また下がり始めた原油価格

突然、友達がうちに来て、3時間ほどマーケットを見れませんでした。帰りの車の中で、英国の代表的株価指数:FTSE100が、130ポイント以上の下落」とニュースで言っていたので  アメリカの株価も原油も何もかもが下がっているんだろうな… と思いながら帰宅しました。


*原油 米WTI 30ドル割れ
私は今年の混乱したマーケットは、① 原油安 (30ドルを割り込んだ)  ② 中国の経済見通しが低迷している  この2つがメインの理由だと考えています。ですので、原油動向からは眼が離せません。

原油の動きについて、毎日いろいろな理由がつけられていますが、本日の下落要因としてあげられているのが

・OPEC加盟の国々は、緊急ミーティングを開催することには、乗り気ではない
 早急な原油産出量の削減は、ないとマーケットは見て、原油価格下落

・とうとうナイジェリアが、世銀とアフリカ開発銀行に、緊急融資の要請に動いた
 これは昨日(月曜日)に出たニュースですが、アフリカきっての経済大国であるナイジェリアが、原油価格の急落により財政運営が難しくなり、35億ドルの緊急融資を要請しました。

・ロシアが、国有資産の売却に踏み切るという噂  


*英BP(英国石油) 20年ぶりの悪い業績
英BP(英国石油)の2015Q4収益が本日発表されました。

昨日、既に市場では「前年同期比70%近くの収益減になるらしい…」 という噂が出て、大きく株価が下落しました。

そして、今朝発表された数字は、「マイナス91%減」  という肝を抜く悪さとなっていたのです。

年間収益を見ると、2014年度の37億8000万ドルの収益  2015年度は、一転して、64億8200万ドルの損失へ 

BPは以前より、原油安の影響を受け、4000人の従業員解雇を発表しておりましたが、本日さらに3000人の解雇を追加発表しています。

ライバルのロイヤル・ダッチ・シェルは、英BGグループの買収が承認されていますが、この買収が終了したら、10,500人の人員解雇を既に発表しています。

石油関連の株式の上場が多い英FTSE株価指数は、先週金曜日に「黒田総裁、驚きのマイナス金利」発表で上げた分を全戻しにしたようです。

英国石油 BP



*「欧州の石油首都」へ補助金決定
最近の原油価格急落を受け、先週キャメロン首相はスコットランド北東部に位置する北海油田の石油採掘の拠点であり、別名「欧州の石油首都」と呼ばれているアバディーン市 (Aberdeen) を訪問し、最大5億ポンドの補助金を支給すると約束しています。

原油価格によって苦しい思いをするのは、なにも中東やロシアなどの産油国だけではないということを、この一件で思い知らされました。





キャッシュバック・キャンペーン  

Uチャートを使えるので、視覚的に他の人の売買レベルが確認できます!

インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 




口座開設月の翌月末の営業終了までに3商品合算(ただし、ウルトラFXの取引数量は10分の1で計算)で、
10万通貨以上の取引(新規または決済)を行ったお客様に3,000円をキャッシュバックとしてプレゼントします!


スタンプ  くいくい
[ 2016/02/03 01:50 ] 新興国関連記事 | TB(-) | CM(0)

FXほっとLineで作戦会議!

西原さんと一緒にマーケットについてチャットする企画が、ザイFXさんのご好意でスタート致しました 

ここでは、毎週の注目通貨やイベントなどについて、自分達の意見をぶつけあいながら、全体の流れを一緒に考えていこうと思っています。


このバナーをクリックすると記事が読めます 
         

Net Money
[ 2016/02/02 20:06 ] ザイFX!FXほっとLineで作戦会議 | TB(-) | CM(0)

英国民投票に向けて

2月18/19日に予定されているEU臨時サミットに向け、キャメロン首相の動きが慌しくなってきました。このサミットで英国の国民投票に向けた条件に対し参加国の合意が得られれば、6月に国民投票を実施することが可能になるため、英国にとっては (大げさですが) 国運が掛かったサミットとも言えます。

Brexit.png


*大忙しのキャメロン首相
先週は、デンマークとスウェーデンを訪問する予定でしたが、急遽変更して、代わりにブルッセルへ飛び、ユンケルEU委員長と、国民投票条件内容の交渉を続けました。

週末の日曜日には、トゥスクEU大統領が訪英し話し合いを持ちましたが、「完全なる合意には、至っていない。」という発表が、大統領からありました。

2月サミットでのEU側と合意の可能性については、毎日コロコロ変わっていて、特にどちらにもバイアスがかかってない印象を受けています。

キャメロン首相としては、投票を急ぐあまりに中途半端な改革案で妥協するよりも、時間がかかっても構わないので、納得できる内容にしたい気持ちは強いのですが、2017年にフランスとドイツで選挙が待っているため出来るだけ2016年中に投票を実現したいようです。


*キャンペーン
その2月のサミットに向けて、キャメロン首相が最後の切り札を出してきたようです。

法的な内容もありますので、ここでは個々の条件についての詳細は省きますが、キャメロン首相は条件を変えてEUに残留する方法を選択しており、そのキャンペーンのトップに1990年代に英国がユーロに参加しないキャンペーンを仕切ったHerbert氏にお願いすると発表しました。

最近の英国では、「EU離脱派」のキャンペーン報道ばかり目に付きますが、ここで「EU残留派」の巻き返しとなるのかポンドに影響する内容ですので、新たな進展があれば、また記事にしますね!


*週末に実施された2つの世論調査結果

ComRes社
・EU離脱希望 36%
・EU残留希望 54%
・わからない 10%

YouGov社
・EU離脱希望 42%
・EU残留希望 38%
・わからない 18%


先月からずっと、英国民投票特集の記事を書いています。まだ半分も終わっていません  法律のこととか全然わからないので、それを調べているうちに、週末の1日を全部使ってしまったりしています 

出来れば再来週くらいからみなさんにご紹介したいと考えています。まだ確定ではありませんが、たぶん4週連続くらいになると思います。



キャッシュバック・キャンペーン  

Uチャートを使えるので、視覚的に他の人の売買レベルが確認できます!

インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 




口座開設月の翌月末の営業終了までに3商品合算(ただし、ウルトラFXの取引数量は10分の1で計算)で、
10万通貨以上の取引(新規または決済)を行ったお客様に3,000円をキャッシュバックとしてプレゼントします!


スタンプ  くいくい

アメリカの次回利上げ時期

日銀の驚きのマイナス金利導入により、G7での協調行動にスポットライト  が当たり始めました。そうなると気になるのが、アメリカの「次の利上げ時期」

来週2月10/11日には、上下両院の銀行委員会で半期に一度の議会証言(旧ハンフリー・ホーキンス証言)を行うイエレンFRB議長。この議会証言を私は心待ちにしています。


*シカゴ・マーカンタイル取引所のFed Watch
アメリカの利上げ織り込み度を知る上で、私が毎日チェックしているのが、 シカゴ・マーカンタイル取引所 (CME) が毎日発表しているFed Watch指数

この図の左側はFOMC前日の1月27日のもの  右側が先週金曜日 1月29日のもの

米最初の利上げ時期 2016年1月末

FOMC前日までは、最初の利上げ時期として 「2016年4月」があがっていました。しかし、ECB  FOMC  日銀と全て予想以上にハト派内容となったため、先週末時点の最初の利上げ時期は、「2016年12月」まで後退

つまり、12月のFOMCで発表されたドット・チャートでは 「2016年は4回の利上げ」 をFOMC理事達は予想していることが判りましたが、1月のFOMC声明文を見た市場参加者は、「2016年の利上げは、年に一回」 と判断したのでしょう。

果たして、この市場参加者による 「年に一回」の判断が正しいのか、そうでないのかを大きく左右するのが、来週予定されているイエレン議長の半期に一度の議会証言(旧ハンフリー・ホーキンス証言)なんです。


*ユーロ実効レート
マイナス金利になっているユーロは全然下がりません。このチャートは、先週金曜日までの実効レートですが、レジスタンスのギリギリのところまで上昇しています。


ユーロ実効レート 2016年1月末



日銀のマイナス金利が世界同時株安を阻止する株価対策なのであれば、イエレン議長もタカ派的な内容の発言はしないでしょう。しかし、一度利上げに動いてしまっているだけに、ここで妙にハト派に傾く発言を繰り返すと、イエレンさんやFRBに対するクレディビリティー(Credibility)の問題にもなりかねません。

今週は英中銀のSuper Thursdayが待っていますが、私の心は既に来週のイエレン議長の議会証言に移っています… 




キャッシュバック・キャンペーン  

Uチャートを使えるので、視覚的に他の人の売買レベルが確認できます!

インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 




口座開設月の翌月末の営業終了までに3商品合算(ただし、ウルトラFXの取引数量は10分の1で計算)で、
10万通貨以上の取引(新規または決済)を行ったお客様に3,000円をキャッシュバックとしてプレゼントします!


スタンプ  くいくい
[ 2016/02/01 23:15 ] 米国関連 | TB(-) | CM(0)

ロンドンFX 「視るブログ」

2013年7月8日より、上田ハーローFXさん のご好意  で、『視るFX』 と題し、毎週月曜日にその週のマーケットの注目イベントや指標のご紹介  や為替動向を動画配信することになりました 


視るブログ用



今週の視るブログでは、2月4日のSUPER THURSDAY を中心にお話ししています!


スタンプ エイエイオー
このバナーをクリックすると動画が見れま~す 



Net Money



[ 2016/02/01 20:26 ] 動画レポート:『視る』ブログ | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ