fc2ブログ
2015 081234567891011121314151617181920212223242526272829302015 10

英国のインフレ率を見ると…

本日、8月分の英国・消費者物価指数が発表されました。

CPIは、

7月 +0.1%  今回予想 0%  結果 0%
コア 7月 +1.2%  今回予想 +1%  結果 +1% (いずれも前年比)

前月比では、7月から8月にかけて、+0.2%となっています。


*インフレ率への寄与度
アメリカの次に利上げすることになっている筈のイギリス… しかし、今年2月にインフレ率が0%に落ち込んでからは、7ヶ月連続+0.1%~0%の間での推移となっており、本当に利上げが必要なのか、議論が高まっています。

これは2008年から現在までの毎月のインフレ率 (チャート上の黒いライン) を表わしたチャートで、ある英系銀行が載せたものをパクッたものですが  各項目の寄与度が色別にされていて、非常にわかりやすいなぁと思いました。

英国のインフレ率への寄与度
(クリックすると拡大します)

やはり思っていたとおり、水色で色づけされている「交通・運輸」の部分が大きなプラスから、マイナスに転じています。原油安が大きく影響しているのは判っていましたが、こうやって色で表示されると、非常に判りやすいです。

あと、住宅関連費用も、コモディティー価格の下落により、原材料が下がったのでしょう。かなり落ちています。

注: ただし、住宅価格そのものは、元気に上昇中です。

英中銀の9月理事会の議事録の中では、「中国」という単語が、なんと10回も出ていました。

そして、9月に据え置き票を入れた8名の理事達の決断の根拠は、① 中国の人民元引き下げ ② 中国株式市場の大幅安から世界全体に株価急落が拡大したミニ・ブラックマンデーだったという内容にもなっています。

今週のFOMCでの決定  その結果、中国をはじめとする新興国の通貨や株式がどのような反応を示すのか?  少し早いですが、11月の英中銀四半期インフレーション・レポート (11月5日発表) での利上げ時期見通しが、どのように修正されるのか

まだまだ今年の相場は動きそうです!

スタンプ がんばれ~


もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX  
インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 

Net Money



スタンプ 行っとく?
[ 2015/09/15 20:45 ] 経済 | TB(-) | CM(1)

FXほっとLineで作戦会議!

西原さんと一緒にマーケットについてチャットする企画が、ザイFXさんのご好意でスタート致しました 

ここでは、毎週の注目通貨やイベントなどについて、自分達の意見をぶつけあいながら、全体の流れを一緒に考えていこうと思っています。


このバナーをクリックすると記事が読めます 
         

Net Money
[ 2015/09/15 19:06 ] ザイFX!FXほっとLineで作戦会議 | TB(-) | CM(0)

メルケル首相は、マザーテレサではなかった

ここ数日の英国は、ひっちゃかめっちゃかに報道が入り乱れています。 コービン新労働党党首 が誕生したこと、そして 難民問題を巡り、キャメロン首相が急遽レバノンに飛び、シリア難民の現状を探りに、いかれました。


*メルケル首相からの発言

本日、欧州では難民問題に関する緊急会合が開催されています。この会合に先駆けて、ドイツのメルケル首相が重大な決断をし、昨日(日曜日)から、シュンゲン協定 を一時的にキャンセルし、国境コントロールを再開する決断を下しました。

ドイツ 国境監視

まず最初にコントロールが強化されたのは、ドイツ南部のオーストリアとの国境地域です。

難民の多くは、この過去記事でも書いたように、南欧州から入ってきます。しかし、難民の人達は、経済状態が不安定なギリシャや、旧ロシア圏の国に住みたいという希望はあまりなく、ほとんどがドイツ・イギリス・スウェーデンなどを目指して移動を続けています。

つい1週間前までは、難民の受け入れに前向きな姿勢を示し、「現代のマザー・テレサ」と言われておりましたが、あまりに多くの難民がドイツを目指すことに頭を痛めたメルケル首相は、突然日曜日に国境での入国コントロールを再開すると発表しました。

先週土曜日、ドイツのミュンヘンだけでも、13,000人の難民が押し寄せ、そして日曜日の午前中に、さらに3,000人加わったため、今回の決断に至ったとも伝えられています。

この国境での入国コントロールの一環として、オーストリアや他国からドイツへ入る電車に対しても、12時間に限り、入国を拒否する決定も下しました。


*難民問題に対する緊急会議
本日開催されている会議では、既に予定されている16万人の難民に加え、あらたに12万人の人たちも受け入れ、それをEU加盟各国が均等に分配しようという協議をしているようです。

最初の16万人のうち、2万人を英国は渋々ながら受け入れることになったようですが、いまだにポーランド・ハンガリー・チェコそしてスロバキアが、絶対に難民受け入れには応じられないと突っぱねているところ。

あらたな12万人に対しては、欧州委員会は加盟国に強制する権利は持っていないと報道されていました。

もし本日の緊急会合でなんらかの解決策が見つからなければ、今月末にも臨時EUサミットを開催し、そこで話し合われるそうです。その場合、決定は全会一致となるのか、多数決となるのかについても、意見が分かれていると伝えられています。

この問題は今後どんどん大きくなりそうですね。ドイツはまだ大丈夫でしょうが、他の国はこの難民受け入れに対する財政出動が必要となるので、赤字削減のスピードが鈍ってしまうことも考えられるでしょう。

ギリシャ危機が少しだけ収まったと思ったら、次は難民です… 
この週末のギリシャ総選挙では、スムーズに新政権が発足することを、願ってやみません。


もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX  
インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 

Net Money



スタンプ 行っとく?
[ 2015/09/15 00:49 ] 欧州関連 | TB(-) | CM(1)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ