fc2ブログ
2014 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312014 11

ストレステスト

日曜日のストレステスト/AQR(資産評価審査)の結果が発表されて、一夜明けた本日、欧州各国の株価指数は窓明け上昇オープンした国もありました。

「約130行のうち、予想通りの25行の不合格で済んだ。これで、欧州の銀行の資産内容は安心出来るレベルに達した」という安堵感による上昇だという説明が付け加えられていました。

私自身は、少なくともイタリアの株価指数は窓明け下落でスタートと考えていたので、非常に違和感を覚えました。

*ストレステストとは?
今回実施されたストレステストは、欧州中銀だけでなく、EBA(欧州銀行監督機構)も同時にEU内の銀行に対し、ストレステストを実施しています。

ストレステストの詳細

簡単にまとめると、こんな感じでしょうか?

アジア時間でユーロが上昇した理由としては、

① ストレステストの結果、不足となる額は、300~600億ユーロ規模になると考えられていたが、実際には250億ユーロだったこと
② 今回のストレステスト内容は非常に厳しいものとなっているため、欧州の銀行の健全性には太鼓判が押されたと判断してもよい (大手米系銀行エコノミスト氏)

などが挙げられると思います。


*不合格銀行の取るべき手段
それでは、不合格となった銀行の数と国別合計金額を表わした地図を見て見ましょう。

ストレステスト 不合格の国とその額

報道により内容にかなり差があるのが気になりますが、

① 25行のうち、12行は既に不足分の資金を調達済み  150億ユーロ相当
② ギリシャでは3つの不合格銀行が出たが、そのうちの2行は既に資本増強プログラムを導入し動き始めている模様



自己資本増強に向けた手段として考えられるものとしては、

・新株発行
・劣後債保有者への損失負担
・資産売却
・他行との合併  など




ないとは思いますが、これらの手段が使えない銀行が出てきてしまった場合には、その銀行がある国の政府が公的資金を使っての救済 という手段を選ばざるを得ないことになるかもしれません。

万が一、この手段を選択せざるを得ないことにでもなれば、

当該国政府が救済    財政赤字/公的債務の増加   10月15日に欧州委員会に提出した予算案内容の変更の必要性 ?   予算案内容が不合格とされる ?  (ただし、原則的には10月29日に合格/不合格の決定がなされるため、時間切れということになるのかもしれませんが…)    長期金利上昇の可能性   ソブリン格の格下げの可能性も捨てきれない

という負の連鎖にもなりかねません。


もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX  
インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 



スタンプ 行っとく?
[ 2014/10/27 20:48 ] ECB 欧州中銀 | TB(-) | CM(0)

FXほっとLineで作戦会議!

西原さんと一緒にマーケットについてチャットする企画が、ザイFXさんのご好意でスタート致しました 

ここでは、毎週の注目通貨やイベントなどについて、自分達の意見をぶつけあいながら、全体の流れを一緒に考えていこうと思っています。


このバナーをクリックすると記事が読めます 
         

Net Money
[ 2014/10/27 19:39 ] ザイFX!FXほっとLineで作戦会議 | TB(-) | CM(0)

ロンドンFX 「視るブログ」

2013年7月8日より、上田ハーローFXさんのご好意  で、『視るFX』 と題し、毎週月曜日にその週のマーケットの注目イベントや指標のご紹介  や為替動向を動画配信することになりました 



26日(日)に発表された欧州の銀行に対するストレステスト/AQR(資産評価審査)では、25行の不合格銀行が出ました 

今週の視るブログでは、そのストレステスト内容の注意点や、ドイツについてお話ししています!
スタンプ 3人並んで勉強


このバナーをクリックすると動画が見れま~す 



Net Money



どうぞよろしくお願いします~ 

【上田ハーローFX】新規口座開設促進プログラム
最大5,000円キャッシュバック!
[ 2014/10/27 09:30 ] 動画レポート:『視る』ブログ | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ