fc2ブログ
2014 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312014 11

吼える私

今日はやることが全て裏目に出て、せっかくの金のロングの枚数が少なかったことに気がついたのですが、too late でした…   愚痴を言っても何も前進しないので、これで終わりにします


*米国債利回り
2つ下に更新した記事の続編とでもいうべきチャートですが、現在の10年物国債利回りのチャートです

米国債利回り 10-15

2%ギリギリまで一気に急落 (=国債価格上昇)


ただし、ここからが大事ですが、国債利回りが急落しているのは、米日独英などだけ



それに対して、南欧州の債務危機で痛めつけられたギリシャやスペイン、イタリア、ポルトガルなどの国債利回りは上昇 (国債価格下落)しているんです。


Twitterなどを見てると、株価指数が10%近く下落したギリシャを取り上げて、「新たなユーロ圏危機のスタートか?」  とつぶやいている人がいますが、ちょっとここからの展開、気をつけたいです。


【グローバル経済減速】という新しいテーマですが、言葉を変えれば、【グローバルな日本化】という意味にも取れ、心穏やかではありません。

スタンプ うさぎ 石 固まる


もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX  
インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 



スタンプ 行っとく?
[ 2014/10/15 22:23 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

欧州での予算案提出期限

ヨーロッパでは、ギリシャから端を発した債務危機を繰り返さないためにも、ユーロ制度の抜本改革の一環として、統合の深化を通じた危機の克服を目指すことで合意しました。これを実現するため、加盟各国(英国とチェコを除く)は国家主権の一部を放棄しEUに移譲することを約束したのです。

国家主権の一部移譲という前提にもかかわらず、ユーロ圏は統合強化を望み、本格的な統合のステップとして、【4本の柱】が設定されました。この4本の柱となった『銀行・財政・経済・政治同盟』のうち、欧州条約の変更が必要でない項目から、変更や改革がすすめられているところです。

これに関しては、非常に詳しく書いた記事 がありますので、是非お読み頂けると幸いです。


*本日が予算案提出期限
昨年に続き、今年もユーロ加盟国は、来年度予算案原案を、欧州委員会(以下、EU)に提出する義務が生じます。

欧州委員会のホームページに、予算案提出国の一覧表 が出ていますが、これを見る限り、既に提出している国は、わずか5ヶ国

既に加盟各国の予算案原案は先月末までに出来上がっているのですが、その原案が議会に提出され、そこで審議される時間がかかり、本日の最終期限ギリギリまで内容の調整がなされることとなりそうです。


*フランス、格付け見通し変更へ
フランスの予算案内容は、EUの承認は絶対に得られない!という変な太鼓判が押されていますが、予算案提出前夜、格付け大手:フィッチが、格付けそのものはAA+で据え置き  見通しを「ネガティブ」へ変更しました。

今朝のフランス現地紙:Les Echosに載ったサパン財務相のインタビューで、同氏は、

サパン財務相

「The [European] Commission has absolutely no power to reject, tweak or censure a [national] budget. Here, like elsewhere, sovereignty belongs to the French parliament.
フランスが提出した来年度予算案内容について、拒否・内容の調整・不承認する権限はEUには、ない。この予算案の国家主権はフランス議会にあるのだ。」

と発言しています。

そもそも昨年決定された新財政協定は、英国とチェコが参加を見送ったため、全会一致を原則とするEU法に基づく条約ではなく、EUの法的枠組み外の政府間協定として発効された経緯があり、その点からはサパンさんの仰ることも一理あるのですが、それならそもそもどうして予算案の相互監視にフランスは参加したのか?が判りません。

自分に都合が悪くなると、訳わからない理屈をつけて、ごねはじめる因業オヤジみたい… 

いずれにしても、EUがどのような対応をとるかは判りませんが、もれ聞こえてきたフランスの予算案内容は、EUの設定した目標に対し、≪全くの努力不足内容≫であることは間違いないようです。

ここからの時間軸としては、予算案をEUに提出    EUは今月末までに、加盟国の予算案内容をチェック   「不合格」となった国には、10月29日までに、連絡される   不合格国は、一層の財政均衡を目指した新予算案を作成し、再提出   年内に全ての国の予算案が承認される予定



もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX  
インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 



スタンプ 行っとく?
[ 2014/10/15 20:39 ] 欧州関連 | TB(-) | CM(0)

米国債利回り急落

毎晩ベッドに入ってから、iPadで日本のドラマとか、くだらないことをGoogleしてたりして、いつも寝るのが午前3時過ぎてる私。

この悪い習慣を今日から絶つぞ!  と決めて、2階に上がってきたら、米長期金利が急落していました… なので、また仕事はじめている私  


*14日(火)の米国債イールドのチャート

ろうそく足    10年物国債利回り
黒線    2年物国債利回り
   
米国債利回り 10-14
(クリックすると拡大します)


*WSJ紙の記事
ちょっとこの10年物国債イールドの急落の仕方が異常に見えたので原因を調べていたら、WSJ紙に こんな記事 が載っていました。

全部読んでませんが、斜め読みしたところ、この米イールド急落の背景には、

・欧州の景気減速に対する投資家達の警戒感が深まった 
・米英各中央銀行の最初の利上げ時期予想が、後退した 
・投資家の中には、米英の利上げ時期は、2015年下半期かそれ以降までずれ込むと考えている 


*欧州、ヤバクね?
この過去記事ではじめてご紹介した【5年先5年物インフレーション・スワップ金利】

WSJ紙に載っているフランス系銀行のオジサンによると、本日の【5年先5年物インフレーション・スワップ金利】終値は、1.77%となっており、このレベルはこの銀行が2004年にこの数字をチェックして以来、一番低いレベルだそうです。


今夜は遅いので、また今度詳しく書きますが、欧州の景気減速に対して、英国では政府と中央銀行がそれぞれ違った反応を示しているのも、結構気になっているんですよね…
スタンプ びみょう~


ということで、このイールド急落を見た瞬間、ドル円を咄嗟に売ってしまった私は、現在やられています 
損切りいれたので安心して寝れますが、一人反省会状態 

冷静に為替レベルを見ると、ユーロもスイスもドル高方向に動いてましたね、何やってんだか、私…
ただし、まだ自分の中では、全ての動きの整合性が取れてません。

明日はリフレッシュして、頑張ります! 
といいつつ、損切りで朝スタートも気分悪いけど
スタンプ 下


ps 無残にも、私の損切りをつけた途端、ドル円はまた下げてきました…   
どんだけ下手?  とりあえず、ドル円は全部損切りしたので、明日また冷静に考えます

みなさん、頑張ってね~





もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX  
インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 



スタンプ 行っとく?
[ 2014/10/15 08:32 ] 米国関連 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ