fc2ブログ
2014 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312014 11

欧州裁判所での審議開始

2012年夏、ドラギECB総裁は訪問中のロンドンで  「ユーロを救うためなら、何でもやる!僕を信じて欲しい」 と語ったのは有名です。そして、その直後にECBは、新たな非標準的措置であるOMT (国債購入計画) を導入しました。

OMTは、今まで一度も発令されたことはありませんが、現在でもひとつのツールとして温存されています。

このOMTに対する合憲性をめぐり、既にドイツでは、ドイツ憲法裁判所で審理が開かれましたが、今年2月に 「最終決定は、欧州裁判所の判断を仰ぐ」 と、決定を欧州へ振りました。

欧州へ振る… という言い方は正しくないかもしれませんね。

あの時は、「ドイツ法では、OMTはたぶん違法行為となるだろう。ただし、ドイツ法はあくまでもドイツ国内のみで適用となるため、欧州全域に及ぶ事柄に関しては、欧州裁判所の判決に沿うこととなる。」 という感じの結論となり、そのまま欧州裁判所の判決を待つ形となりました。

そして本日、欧州裁判所では、そのOMTに対する審議が開始されたのです。

欧州裁判所

もしここで 「OMTは、リスボン条約で禁止されていように、政府債務の直接的取得に値する」 などという結論になってしまうと、ECBによる国債購入を含む量的緩和(QE)の導入も、当然禁止されるでしょうから、デフレに対して打つ手がなくなります。

その場合は、南欧州各国の国債の投げが相当厳しくなり、長期金利が爆騰しないとも限りません。

この審議にどのくらいの時間がかかるのか判りませんが、一部の報道を読むと 「最終決定が出るのは、来年夏くらいになるだろう」 と書かれていました。まぁ、そうなるとまだまだ先の話しですが、途中経過などが漏れてきて、欧州の国債市場を荒らす要因にならないともいえないので、注意しようと思っています 


もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX  
インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 



スタンプ 行っとく?
[ 2014/10/14 22:40 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

ギリシャ支援、大丈夫なのか?

本日はドイツ政府がGDP見通しを下方修正したことなどを受け、全般的に弱含んだマーケットとなっています。しかし、その中でも、断トツ売られているのが、ギリシャ国債


*昨日のユーロ圏財務相会合
日本とアメリカのマーケットが休場となった昨日、ヨーロッパではユーロ圏財務相会合が開催されました。アジェンダとしては ① ギリシャとキプロスの金融支援について  ② 欧州財政政策について  ③ 加盟国の予算案について など。

特にギリシャへの金融支援については、かなり激しい議論が展開された模様で、それを受けて本日のマーケットでは、久しぶりにギリシャ10年物国債利回りが7%台へ突入しています

ギリシャ国債利回り

スタンプ ヤバっ


*お前、本気で努力してるのかよ?
ちょっと口調が悪いですが、昨日のユーロ圏財務相会合では、こんな感じの会話が飛び交ったような印象です。

アイルランドは昨年の12月に、そしてポルトガルは今年の夏にそれぞれ、EU/IMFによる金融支援から【卒業】し、他の加盟国と同じように、国債入札により、財政運営しています。

現在でも、EU/IMFから金融支援を受けて財政を切り盛りしているのは、ギリシャとキプロスだけ...特にギリシャは、一番最初に支援を受け、未だにその支援にべったりおんぶに抱っこしている状態。

とりあえず、ギリシャの金融支援からの【卒業式】は、今年12月31日に設定されていますが、あと3ヶ月弱の間に、きちんと身の回りの整理が出来るのか?怪しげなムードとなっています。

EUは判りませんが、IMFからは 「たぶん2016年まで、金融支援をずっと続けることになるんじゃないかい?」 という話しが既に聞こえてきているとも報道されていますね…
スタンプ え? パンダ


*早期解散総選挙の噂 
財政再建のために断行している緊縮財政策が国民に人気がないため、サマラス政権は全く安定しておりません。

先週議会で行われた信任投票でも、300議席のうち288人が投票し、賛成 155 vs 反対 131 と、ギリギリでの信任となりました。

ここでは詳しい内容は省略しますが、来年3月に任期切れとなるパプリアス大統領の後継候補の選出を巡り、最大野党: SYRIZA党が虎視眈々と議会の早期解散・前倒し総選挙の機会を狙っており、来年早々あらたな≪ギリシャの政治危機≫がマーケットをにぎわすことになるのは、ほぼ間違いありません。

ちなみに、本来であればギリシャの次期総選挙は、2016年6月


*2015年はヨーロッパの選挙年 
来年はヨーロッパの至る所で総選挙が実施され、政治色の強い1年となりそうです。現在わかっているだけでも

・エストニア  3月1日
・フィンランド  4月19日
・英国   5月7日
・トルコ  6月13日
・ポーランド 10月
・スイス   10月18日
・スペイン  12月20日より前

そして、もしかしたら、ギリシャが前倒しとなって、3月に総選挙かもしれません。



もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX  
インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 



スタンプ 行っとく?
[ 2014/10/14 21:31 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

ドル高は、行き過ぎたのか?

今までずっと、FX攻略の雑誌で、月に一度、記事を書かせて頂いておりました。

2013年10月からは、よりホットな情報を皆様にお届けするため、オンライン版で情報提供をしたいと思います


先週から、いきなり市場のテーマとして浮上してきたのが、【グローバル景気減速】という言葉
IMFの世界経済見通しが、ことのきっかけでしたが、その後発表されたドイツの輸出の落ち込みなどもあり、今後は欧州だけでなく、グローバル・ベースでの景気減速の心配がでてきました。
スタンプ 下


本日のコラム記事では、今年前半のマーケットの主役: ドル  のここからのついて、自分なりの考え方や予想を書いてみました~



スタンプ エイエイオー

是非お読みください!

バナーをクリック すると記事が読めま~す!
  
Net Money


是非お読み頂けたらと思います
[ 2014/10/14 18:54 ] FX攻略:オンライン | TB(-) | CM(0)

ロンドンFX 「視るブログ」

2013年7月8日より、上田ハーローFXさんのご好意  で、『視るFX』 と題し、毎週月曜日にその週のマーケットの注目イベントや指標のご紹介  や為替動向を動画配信することになりました 



3連休、皆さんごゆっくりリラックスされたでしょうか?

さて、今週の視るブログでは、ドルについて、そしてドル円やクロス円についての、私の考え方をお話しさせていただきました!
スタンプ 3人並んで勉強


このバナーをクリックすると動画が見れま~す 



Net Money



どうぞよろしくお願いします~ 

【上田ハーローFX】新規口座開設促進プログラム
最大5000円キャッシュバック!
[ 2014/10/14 18:26 ] 動画レポート:『視る』ブログ | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ