2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました
セントラル短資FX
さんのコラム
すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より
毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました

ドル高相場が続いています。ドル円もとうとう110円達成

そして、ユーロも気がつくと、既に1.25台すら割れていました

本日のコラムでは、昨日のドラギ総裁記者会見での発表内容を中心に、いろいろお伝えしようと思っています。
主な内容は、
・ECB理事会直前の出来事
・ECB理事会からの発表・ドラギ総裁記者会見
ABS+CB購入プログラムの詳細
プログラムの規模は?
・記者会見中とその後のマーケットの反応
為替、株、国債それぞれ
・ここからのユーロ圏国債市場
・バランスシート相場
・まとめ
コラム記事の一部を抜粋しますと、
>>>もし本当に≪投資家の資金が債券市場から引き上げる≫ことになったと仮定した場合、株式の引き上げ時以上に、ユーロを傷つけることが予想されます。その理由は、
ファンドが国債を売る ⇒ 利回りが上昇 ⇒ 各国政府にとって、借り入れ金利が上昇する ⇒ 各国政府の財政運営が苦しくなる ⇒ ECBが頑張ってデフレ脱却・景気浮揚のレールを敷いているのに、下手をするとそこから脱線してしまうリスクが浮上してくる
という負の連鎖が生じるからです。<<<
どうぞごゆっくりお読みください

このバナーをクリックすると記事が読めます。


または
このブログの左上 すこしFX ☆ なが~くFX バナー をクリックして是非お読みください! 
よろしく~

マーケット・ビューの過去記事は
このリンク を使って頂ければと思います