fc2ブログ
2014 07123456789101112131415161718192021222324252627282930312014 09

ユーロ/スイス 復習版

ええと、ユーロ/スイスがとうとう一瞬ですが、1.2050割れました 

ユーロスイスの推移

Lineでお話ししている方々が、意外とユーロ/スイスについて知らないことを発見 (たぶん、為替をやられてから、何年も経っていらっしゃらないのかもしれません) しましたので、ここまでの動きを簡単に時系列的に書いてみます。


・2011年9月6日
対ユーロでのスイス・フランの上限(フロアー)を、1.2000に設定
1.2000を割れそうな場合は、無制限の介入をすると宣言 


・2012年9月
私の勘違いだったら、申し訳ないんですが  たしかこの時の介入が 【SNBが正式に認めている最後の実弾介入】 だった筈です。

ただし、ちょっと自信がないので、「違いますよ!」という方は、是非教えてください

  

・2013年春~夏
SNBは定期的に外貨準備高を公表していますが、この時期に大幅に増加したことが発覚
スタンプ ヤバっ

なので、密か(?)に介入をやっていた可能性が指摘されていました



でと.... 最後の公式介入の2012年9月なんですが、その時の介入の勢いが弱く、たしか180ポイントくらい上がって終わった...筈です
スタンプ びみょう~


なので、もし今回介入をしたと仮定した場合、

  たった150-200ポイントぽっちの介入になるのか?
②  人生賭けて、一気に400ポイントとか、ガンガンに攻めてくるのか?

これにより、その後の市場参加者の対応が大きく違ってきます。

  たった150ポイントくらい戻すだけで終わってしまうなら、≪寝た子を起こす介入≫となってしまい、市場参加者は【SNBの本気度】と試そうと、命がけで1.2000割れ攻撃  をかけてくるような気がします。

 逆に400ポイントとか上昇させ、1.24台とかまで行った場合には、今度は、「SNBはフロアーを1.25へ移動しようと企んでるんじゃないか?」という流れが出てくるように考えています。

個人的には、これ以上のフロアーの移動は、やらん!と考えていますが、マーケットがどう感じるかは、正直まだよくわかりません。



もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 




ウルトラFX  
インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 



スタンプ 行っとく?
[ 2014/08/28 23:38 ] 初心者向け | TB(-) | CM(0)

スイス中銀副総裁講演

昨日のブログ記事で、ユーロ/スイスについて 「SNBらしき方が、1.2060でBidしている」 と書きましたが、さきほどあっさり割れてきました。

本日、日本時間20時30分より、スイス中銀:ダンティーヌ副総裁が、UBS銀行の集まりみたいなところで、講演するようです。

CMC ポジション

恥ずかしい告白ですが、私は10年近く、同じブローカーさんを使っているますが、このポジション傾きのチャートは、今朝はじめて発見しました
スタンプ うさぎ Line

もし、みなさんご興味あるのでしたら、他通貨や株式指数のポジション傾きを記事にしますので、ご連絡ください!



もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX  
インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 



スタンプ 行っとく?
[ 2014/08/28 19:28 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

本日のイチオシ指標!

ひえ~
スタンプ 犬 やばい

昨日遅くまで仕事をしていたのですが、本日のイチオシ記事を書いたあと、「一部修正しよう」と思って、一旦保存したまま、他の仕事をしていたら、うっかりして更新するのを忘れてました 
スタンプ うさぎ PC ひげ


*8月28日(木)  本日のイチオシ指標! 

・ドイツ 8月インフレ率 速報
前月比  7月 +0.3%  予想 0%
前年比  7月 +0.8%  予想 +0.8%

ロンドン午後1時(日本時間21時)に発表されるようだ... とネットに出ていました。

しかし、これ、どうなんでしょうかね... 先ほど、ドイツ・ザクセン州のインフレ率出てましたが、前月比 0%  前年比 +0.8%と、全くの予想通りとなっていました。先月と同じで、食料品 -0.6%、エネルギー -1.9%と、この2つが足を引っ張っていますね。

ただし、ザクセン州って、ドイツの中では6番目に大きい州らしいので、もっと大きな州の数字は、どうなんだろう?


同時に発表されたスペインの8月インフレ率は、前年比で-0.5% (7月は-0.4%) となり、2009年以来の大きなマイナス度 だったんですが、予想の-0.6%よりよかった!ということで、ユーロがリリーフで買われたと説明がありましたが、なんだかおかしな話しだな...と思いました。予想より良かったって言ったって、結局はずっとデフレのままでしょ?って言いたい
スタンプ ひよこ、こわごわ芋虫


スペインのQ2GDPが+0.6%と、ユーロ圏の中では非常に高い伸びを示しており、内訳を見てみると、世帯消費と建築業が軒並みアップしています。しかし、それでもデフレなの?




ユーロのリリーフ・ラリーの説明で、一番しっくりくるのが、ユーロ圏マネーサプライですね。
予想の+1.5%に対し、今回は+1.8%と嬉しいお知らせ 
ただし、私が注目していた民間貸付の数字は、予想の-1.5%に対して、-1.6%と、更に悪化 

11月のECB銀行監督一元化を控え、欧州の銀行はストレステスト+AQR(資産査定)の真っ最中なので、バランスシートを大幅にいじりたくないから、貸し付けが伸びないというのは判っているんですが、そんなにいじりたくないのなら、9月18日に実施される最初のTLTROは、どうなるんだい?

スタンプ 札束



もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 




ウルトラFX  
インターバンク直結    ポンド円の約定率  100%! 



スタンプ 行っとく?
[ 2014/08/28 17:43 ] 本日のイチオシ指標/イベント | TB(-) | CM(1)

QE導入を巡る憶測相場

週末のジャクソンホール経済シンポジウムで、

use all the available instruments needed  (必要である全ての手段を使う)

と発言し、QE策導入は時間の問題というイメージを与えたドラギ総裁。

そしてついさきほど、欧州中銀(ECB)は、QE策で使用すると思われるABS(資産担保証券)の購入について、世界最大の投資顧問: Blackrockを、コンサルタントに指名したと、発表があったようです。

そうなると、QE実施は、「もし」 から 「いつ」 へと動き始めたとも考えてもなんら不思議はないでしょう。

そして、気になるもうひとつのことは、【ユーロ圏の日本化】 という言葉。最近は毎日耳にするようになってきたのですが、その背景には、今週に入ってから、ドイツだけでなく、、ベルギー・オランダ・フィンランド・オーストリアの2年国債利回りがマイナスに転じたことも関係している筈。
スタンプ ヤバっ

9月18日には、一番最初のTLTROが実施されるので、それを前に9月の理事会でのQE導入は、ないだろうと私は考えていますが、今週発表される8月分ユーロ圏インフレ率・速報は、またまた前月を下回る予想です。

月末要因で有名なものに、ユーロ買い/ポンド売りがある + ユーロ/スイスでSNBがユーロ買い介入するレベルが、そう遠くない 

ということで、出来れば1.33~34台とかに戻ってくれるのなら、売りたいなと思っています。1.34台は難しいかもしれないけど...





もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 




ウルトラFX  
インターバンク直結    ポンド円の約定率  100%! 



スタンプ 行っとく?
[ 2014/08/28 00:21 ] ECB 欧州中銀 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ