fc2ブログ
2014 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312014 08

ポルトガル発リスクオフ相場?

いつもお手伝いさせて頂いている 西原さんのメルマガ でも昨日書いたのですが、ユーロ周縁国の国債利回りがジリジリと上昇しているのが、非常に気になっています 


*今度はポルトガル 
昨日5%近い下落したポルトガルのエスピリト・サント銀行株。本日は更に10%の下落を記録しています 

とうとうつい先ほど、親会社のエスピリト・サント・ファイナンシャル・グループ (Espirito Santo Financial Group SA) が、株式と社債の取引停止を発表しました。

そもそもの事の発端は、親会社が発行した短期証券の一部の償還が遅れたことが背景にあります。

この発表を受け、ポルトガル中銀は 「この問題が他の金融機関などに飛び火する恐れは、ない」 と語っているものの、ポルトガルだけでなく市場全体が完全なリスク・オフ相場になっているのは事実。

そして気になるユーロ周縁国の国債利回り (長期金利) は、6月に底をつけてから、少しづつ上昇してきています(国債価格下落)。

スペインは、6月の安値 2.6%台  昨日 2.75%  現在 2.82%
イタリアは、6月の安値 2.7%台  昨日 2.88%  現在 2.94%
ギリシャは、6月の安値 5.6%台  昨日 6.14%  現在 6.27%
ポルトガルは、6月の安値 3.32%台  昨日 3.78%  現在 3.99%

これが欧州発のリスクオフ相場となり、安全資産として円が買われているのかもしれませんね



もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX 10月7日デビュー 
インターバンク直結    5万通貨から取引出来ます 

ウルトラFX

スタンプ 行っとく?
[ 2014/07/10 20:38 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(2)

セントポール寺院

すみません、全く為替にもマーケットにも関係ありません

スタンプ ぺこり

セントポール寺院

私が日本にいる間に、娘が友達と飲むので、セントポール寺院のすぐそばにあるルーフトップ・クラブに行った時の写真です。スマホから撮ったごく普通の写真ですが、なんかひどく気に入ってしまいブログに載せてしまいました 


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX 10月7日デビュー 
インターバンク直結    5万通貨から取引出来ます 

ウルトラFX

スタンプ 行っとく?
[ 2014/07/10 18:21 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

本日のイチオシ指標/イベント

おはようございます 
今朝、娘を駅まで送っていったのですが、やけに交通量が少ない…
「今日ってまさか国民祝日じゃないよね? 違う違う。まさか、土曜日ってことは? ないない...」

帰宅してチェックしたところ、本日は公務員の大型ストライキの日だそうです。
教職員、医療関係者、消防士さん、図書館勤務の方々など、多岐に渡りストライキがあるそうです。その規模は、英国の歴史上最大のストだった1926年のものと同じくらいになると書かれてありましたが、それならどうして昨日のニュースで報道してなかったのか、不思議です... 

*本日のイチオシ・イベント 

・英中銀金融政策理事会(MPC)
ここでわざわざ取り上げる必要なかったんですけどね... これ、ノン・イベントになりそうです 
政策金利、QE枠 ともに据え置き決定となると予想されます。
なんといっても、2週間後の水曜日に発表される議事録、これが非常に大事ですね!

とりあえず、今回のMPCから、5年ぶりに女性理事が参加します。アメリカ人のフォーブス女史
未だにハト派なのかタカ派なのか判りません。先月議会で行われた承認証言を私も聞いていたのですが、どちらかというと、中立から若干タカ派のイメージを持ちましたが、これはやはり時間をかけて見ていくしかないでしょう。

・欧州中銀(ECB) 7月の月報
日銀の月報は一切読みませんが、ECB月報は結構読みます。

今月の月報で中心となる記事は、TLTROの詳細です。今月のECB理事会後の記者会見で、ドラギ総裁は 「TLTROの総額は、4000億ユーロではなく、たぶん1兆ユーロ規模になるだろう。」と語りました。しかし、どうして一気に2倍以上の額になるのか?に関する説明はありませんでした   細かく言うと、グループでTLTROに参加できる...とか、これから融資を増やせばTLTROから引っ張ってこれる金額が増える...という追加はありましたが、それだけで一挙に数字が2.5倍に膨れ上がるとは考えにくいです。

たまたまあるフランス系銀行のTLTROに関するコメントを読んでいたら、やはりそこの銀行のエコノミストさんも
「ドラギ総裁はTLTROの額が一気に2倍以上に増えると語ったが、一切説明がなかった。」と書いていました。

本日発表される月報で、そのからくりがわかるはずです。
もし本気で1兆ユーロになるのであれば、ユーロ安を念頭に置いた政策と考えられるため、ユーロの頭が重くなってしかるべきなのですが、米長期金利も落ちてるしで...なかなか思うようにいきません。

逆の見方としては、2011年~2012年に実施された1兆ユーロ規模の最初のLTROの前倒し返済期日が、あと半年+に迫ってきたため、ここから加速度をつけて返済される  = 過剰流動性が急速に縮小する という背景があって、それなら 《TLTROで1兆ユーロ、あらたな流動性を供給しよう!》 ということであれば 《2回に渡るTLTROが実施されるまでは、流動性が一気に縮小する予感 = ユーロ買い要因》 ともなります 

とりあえずレポートを読んでから判断するしかありませんね...

スタンプ びみょう~


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX 10月7日デビュー 
インターバンク直結    5万通貨から取引出来ます 

ウルトラFX

スタンプ 行っとく?
[ 2014/07/10 16:56 ] 本日のイチオシ指標/イベント | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ