fc2ブログ
2014 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312014 08

ハリファックス住宅価格指数

英国の住宅ローン供給高では、最大を誇るロイズ銀行傘下の住宅金融大手:ハリファックス
そこが毎月発表している住宅価格指数が本日発表されました。


*6月・住宅価格指数

・前年比  +8.8%
・前期比  +2.3%
・前月比  -0.6%
・平均住宅価格 £183,462   これは、あくまでも「英国全体の平均住宅価格」です  そして、これまた小さいことに拘り恐縮ですが  英国の成人男子の平均賃金: £27,000 なので、平均住宅価格は平均賃金の6倍以上になります  金融安定報告書 【(リンク記事最後の「まとめ」の部分を参照】 で設定された上限 《借り手の所得の4.5倍》をはるかに超えてしまうという悲しい現実...

英住宅価格推移 2014 6月


*今回の落ち込みについて専門家の見方は?

前向き派
・金融安定報告書で住宅価格の過熱を冷ます内容の規制が発表されたので、仕方ないだろう。依然として、英国の住宅市場は堅調で、今年は(前年比) 10%程度の上昇を予想する

・ここからの景気回復がしっかりしたものになれば、おのずと住宅の需要も高まることは確実

・住宅価格の過度な上昇は一段落し、ここからは安定推移の時期になったと考えられる

・雇用市場が過去16年で一番堅調な状態を保っているため、個人消費が急速に萎えることは考えにくい
(ただし、賃金上昇率がなかなか回復しない点は、気になる)

・新築住宅件数があいかわらず需要に追いついていけないのが現状である限り、住宅価格の急落は考えにくい

スタンプ 3人並んで勉強


少しだけ心配派 
・住宅ローン承認件数が毎月低下しているのが気になる。5月は約1年ぶりの低い数字となっている。今後数ヶ月以内に回復するか否かが鍵  実は私もこの点が非常に気になっておりまして... 同じような感想を持っている方がいらっしゃったことが確認できて、嬉しいです

・政策金利が上昇するようだが、そのタイミングがいつなのか?など、不透明感が増してきたことは、決していい材料ではない

・金利上げに加え、来年5月に総選挙を控え、一旦住宅価格の上昇が踊り場に来ている可能性がある。ただし、ロンドンとイギリス南東部の住宅市場は今後も堅調に推移することが予想される



もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX 10月7日デビュー 
インターバンク直結    5万通貨から取引出来ます 

ウルトラFX

スタンプ 行っとく?
[ 2014/07/09 19:23 ] 住宅市場関連 | TB(-) | CM(0)

本日のイチオシ指標!

おはようございます! 
昨夜のドイツvsブラジル戦を見て、「同じヨーロッパなのに、どうしてイングランドはいつも結果が出せないんだろう...」と嘆いてしまいました 

*7月9日(水) 本日のイチオシ指標/イベント

・シャフィク英中銀新副総裁、就任承認に向けた議会証言
ロンドン時間14:15~ (日本時間22:15~)

フィッシャー金融市場担当責任者の後任として、金融政策理事会 (MPC) に参加されるシャフィク女史。
それも、いきなり副総裁待遇です。

その理由として考えられるのは、英中銀は資産買い入れプログラム (QE) を通じて購入した3,750億ポンド規模のGilts (英国債) を、早ければ来年くらいから吸収する作業 (=出口戦略) を開始する予定となっています。そして、このシャフィク副総裁がその計画担当責任者となります。

本日の 【副総裁就任承認に向けた、英財務省特別委員会での議会証言】 での発言で、タカ派かハト派かが感じ取れるような内容のものがでてくれると、非常に助かるのですが...

自分的には、超大事な一日になりそうです。


・FOMC(6月17~18日分)議事録

6月のFOMCでは、政策金利の発表に加え、経済見通し、イエレン議長の記者会見が行なわれました。

このときに発表された声明文では
・経済成長は回復している
・雇用市場も改善している
・資産購入規模の縮小を継続する

イエレン議長は記者会見で、「失業率の低下にもかかわらず、広範な指標は労働市場の未活用部分がかなり残っていることを示している。」と語り、労働市場のSlack(ゆるみ)について言及。

これに加え、最近気になるインフレ率の上昇に関しては、「Statistical noise 経済指標上のノイズ」 と一蹴しています。
果たして、本日公開される議事録では、FOMCの他の理事達もインフレに対して同様の見解を持っているのか?

もうひとつの注目材料は、イエレン議長は「出口戦略に関する新たな原則を年内に発表する」とも発言していました。果たして、議事録の中で何かこれに関するヒントが出ているのか?

かなり注目度高そうです 


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX 10月7日デビュー 
インターバンク直結    5万通貨から取引出来ます 

ウルトラFX

スタンプ 行っとく?
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ