fc2ブログ
2014 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312014 04

米欧 vs ロシア

なんだか、制裁の押し付け合いが、どんどん過激  になってきたようです。

*苦しいロシア

米欧によるロシアへの制裁強化を受け、景気減速が加速する可能性を懸念し、格付け大手3社のうち、2社が見通しの引き下げに動きました。

S&P社、フィッチ社ともに、格付けは、BBBで据え置きましたが、見通しを「安定的」から「ネガティブ」へと下げています。BBB格は、ジャンク債扱いまで、あと2ノッチ。

2008年に話しは遡りますが、当時のロシアは原油価格下落を受け、景気減速  経常収支/財政収支の赤字化の可能性   海外の投資資金の流出  対外債務借り換えが難しくなった などの理由で、格付け大手:S&P社は1999年以来、約10年ぶりにロシアの格付けを引き下げました。なんだか今回の報道を聞いて、その当時のことを思い出してしまった私です...

*制裁、過熱

アメリカ/欧州 vs ロシアの制裁劇が、どんどん過熱してきました。
スタンプ 犬 やばい

欧州は昨日のEUサミットの席 + アメリカは昨夜遅く、それぞれ最初に発表した政府要人21名に対する 制裁者リスト に、新たに12人の名前を追加したようです。

EUは、それに加え、EU/ロシアの間で予定されていたEU/ロシア・サミットもキャンセルすると発表しました。

その中でも私の目を引いたのが、クレジットカードのビザとマスターカードが、クリミア情勢に絡み米国の制裁を受けたロシアの民間銀行「ロシア銀行(Rossiya)」と「SMP銀行」の口座決済を停止すると発表。特にRossiyaという銀行は、ロシア政府高官が非常によく利用する銀行であるため、完全にターゲット  にされたイメージです。

*ロシアでの収益が大きい企業名

欧州系企業の中では、ロシア国内での売り上げが、相当ウェートを占めている会社がいくつもあります。それらの企業株が今朝方、制裁強化を受けて下落に転じていましたが、その影響も最小限で済んでいる状態。

ロイター社が【ロシアでの収益が多い欧州系企業】のリストを発表しましたが、その中でも、収益全体の10%以上を占める企業を書き出してみました。

・コカコーラボトリング   32.34% (企業収益全体のうち、32.34%がロシアから)
・Tele2(スウェーデンのテレコム会社)  29.69%
・Nokian Renkaat (フィンランドのタイヤ会社) 26.41%
・IMMOFINANZ (オーストリアの不動産会社)  22.49%
・RAIFFEISEN BANK INT’L (ルーマニアの銀行) 21.52%
・KBC GROUPE (ベルギーの銀行)  19.11%
・FORTUM CORP (フィンランドのエネルギー会社)  16.71%
・CARLSBERG (デンマークのビール会社)   16.63%
・UNICREDIT (イタリア大手銀行)    14.30%
・METRO (ドイツの大手スーパーマーケット)   11.56%
・HENKEL  (ドイツの多国籍企業)   10.21%

この週末もちょっと目が離せませんね...



もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX 10月7日デビュー 
インターバンク直結    5万通貨から取引出来ます 

ウルトラFX

スタンプ 行っとく?
[ 2014/03/21 23:15 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(3)

大胆な組織改革に取り組んだ英中央銀行

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



否が応でもロシア動向が気になる今週のマーケットでしたが、意外や意外、私が住む英国では、2014年度予算案に続き、英中銀から大胆な組織改革の発表がありました。今回の組織改革の概要を聞いて感じたことは、民間企業ならではこそ実行可能な改革を、公的機関である中央銀行が断行するという点が、非常に斬新で素晴らしいですね~!
スタンプ OK

本日のコラムでは、この大胆改革後の金融政策理事会(MPC)理事達のタカ派/ハト派動向、そしてもっと大切なのは、QE解除のタイミングや、米英欧各中銀のバランスシート比較を通しての将来のポンドの位置など、細かく調べてみました  

ごゆっくりお読みください 


このバナーをクリックすると記事が読めます。


Net Money

または このブログの左上 すこしFX ☆ なが~くFX バナー をクリックして是非お読みください!  よろしく~

マーケット・ビューの過去記事は このリンク を使って頂ければと思います 
[ 2014/03/21 22:07 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ