カーニー総裁、ダボス会議でお話しされました。
( Lineで、お勧め株の話しをしていて、更新遅れてしまいました

)
*ポンド下落蟹さんのスピーチの中で、特に注目を集めたのがポンドやフォワードガイダンスに関する言及。
・FX strength may hamper exports.
Export Growth Expected To Be Hampered By STG Appreciation
ポンド高は輸出競争力を損ねる
・CARNEY - BOE TO ASSESS HOW TO EVOLVE GUIDANCE IN FEB, CONSIDER AGGREGATE SUPPLY, MORE BENIGN INFLATION OUTLOOK - RTRS
2月のインフレーション・レポートで、
フォワードガイダンス内容 を進化させる

進化させる (Evolve) って単語、種の起源じゃあるまいし、どうやって訳したらいいのか悩んでしまいました...


あれこれ悩んでいたら、このEvolve という単語について、蟹さんが一歩踏み込んだ発言をしてくれました

CARNEY - BOE TO ASSESS HOW TO EVOLVE GUIDANCE IN FEB
forward guidance will evolve and be updated.
BoE will consider a range of options in February
Carney confirms guidance linking unemployment to rates will die.
He prefers the term 「evolve」
英ガーディアン紙に出ていた説明ですが、簡単に言ってしまうと、
「現在のガイダンスのように【失業率7%】と決め付けてしまうようなガイダンスは、もう通用しない。常にマーケットの状況と英経済とをリンクさせて、変更や修正をしながら、内容が進化していくべきものである。2月のインフレ・レポートでは、(失業率だけでなく)それ以外の選択があるのか?それも含め、詳しく説明いたします」
ということのようです。
ポンド下落継続中。カーニーさんがスピーチを始めた時のポンドドルは 1.6625くらいでした、現在、1.6500台
ちなみに、蟹さんの前に同じくダボス会議でスピーチをしたスイス中銀のジョーダン総裁は、
「主要国の中銀が導入しているフォワードガイダンスは、条件や詳細が細かすぎ、市場に混乱を招くだけだ。」
と、かなり厳しい発言をしています。

最後になりますが、明日土曜日午後からは、豪華メンバーによるパネルディスカッションがあるようです。
参加者は、ドラギECB総裁・カーニーBOE総裁・黒田日銀総裁・ラガルドIMF専務理事・ショイブレ独財務相・ブラックロックの一番上のおじさんのフィンクさん・インド人のおじさん

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ

御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村
応援 よろしく御願いします
ウルトラFX 10月7日デビュー

インターバンク直結 5万通貨から取引出来ます


