fc2ブログ
2013 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312013 08

大和証券・木野内さんとの対談

先月、日本に帰った時に、いつも仕事でお世話になっており、日本で最も売れっ子の為替ライター: 高城さん のご紹介で、私なんかの下っ端レベルでは逢うチャンスなんか絶対にない著名なアナリストさんと対談する機会を頂きました 

その方は、テレビ東京の金融情報番組『モーニングサテライト』でおなじみ、
『日経ヴェリタス』のアナリストランキング市場分析部門では2004年から10年連続1位  の木野内栄治さん

木野内さん

グレートロテーションを皮切りに、今年後半の相場観など、かなり中身の濃い対談  となりました。

実際に対談したのは、もう1ヶ月以上も前なのですが、対談内容は現在のマーケットでも十分に通用しますので、是非お読み頂けたらと思います 

記事は このリンク から、読めま~す 


木野内さんと対談




もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2013/07/31 22:44 ] 相場検証/予想 | TB(-) | CM(0)

FOMC予想

本日は米Q2GDP、そしてその後、FOMCの声明文が発表されます。

私自身も予想を出していますので、お時間があれば是非聴いてみてくださいね 


*米ゴールドマン・サックス
当行は、FOMC声明文の中で、以下の変更がなされるのではないか?と予想している。
1)経済成長の速度が若干鈍化してきていることに言及 ⇒ その場合は「世帯消費」の部分の修正となるか?
2)米住宅市場の強さに関して、若干下方修正するかもしれない。
ただし、米景気の先行き期待を大きく否定するような修正には、ならないであろう。

*米バンカメ・メリルリンチ
当行は、FOMC声明文の中で、QE3規模縮小やフォワードガイダンスに関する表現を変更するとは、考えていない。しかし、マーケットは、規模縮小時期のヒントとなる文言を必死で探すであろう。今月は記者会見がないため、市場参加者が頼れるものは、声明文のみとなる。なので、声明文の一字一句を注意深く分析するしかない。

我々が注意している文言の変更に関しては、最近の経済指標が若干ソフトである点に関して、FOMCではどのような表現を使って語るか?である。市場参加者は、それを「ハト派」的な傾向と理解するかもしれない。いずれにしても、当行はQE3規模縮小開始時期を、9月からという予想は、変えていない。

*英バークレイズ銀行
本日のFOMCでは、政策金利などの変更は一切ないであろう。当行は、FOMCでは政策変更は、ないと見ている。(声明文の中で)Q2GDPの数字が若干弱めであることに言及するかもしれないが、下半期(7~12月期)には米経済は改善すると、当行は予想している。この予想が当たるかどうかは、ここからの雇用統計とQ3の景気動向の先行きを占う経済指標次第なのかもしれない。

マーケットでは、FEDが失業率のターゲットを6.5%から更に下げるかもしれないという話しが出ており、バーナンキ議長も過去の証言で、そういう事が近い将来あるかもしれないという趣旨の発言している。しかし当行は、失業率ターゲットの変更が今月行われるとは、考えていない。そう考える最大の理由は、理事会後の記者会見がないため、変更の理由を説明する機会がないからである。

*クレディ・スイス
FOMCは、声明文の中に、QE3規模縮小についての詳細を、盛り込む可能性があるのではないか?
ただし、その場合には、「縮小規模は事前に決定されるものではなく、今後発表される経済指標次第となる」ということが、必ず明記されると予想する。

*仏クレディ・アグリコレ銀行
今回のFOMCは、現在の金融政策を大きく変更する内容には、ならないであろう。マーケットは、9月18・19日のFOMCで、QE3規模縮小の発表があるというコンセンサスに傾いている。一番最近のバーナンキ議長の議会証言を聞く限り、FEDは米長期金利の上昇を歓迎していない。ただし、だからといって、規模縮小時期を遅らせるとは思えない。

*スウェーデン・SEB銀行
米Q2GDPの数字が弱いことを受け、FOMCの声明文では、景気見通しを下方修正すると予想している。ただし、雇用市場は健全であるし、個人消費も活発なことを考慮すれば、Q3からまた景気回復が期待出来る。

QE3規模縮小の発表は、次回のFOMC(9月18・19日)となるであろう。記者会見がない今回のFOMCで、そういう発表をするとは、到底思えない。規模縮小の開始時期として、当行は9月を予想している。マーケットでは失業率ターゲットを6.5%から更に下げるのではないか?という予想も出ているようだが、当行もその可能性は排除できないと見ている。



もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2013/07/31 18:24 ] 米国関連 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ