fc2ブログ
2013 051234567891011121314151617181920212223242526272829302013 07
月別アーカイブ  [ 2013年06月 ] 

イタリアからの報道

4週間の日本滞在を終え、昨日夕方、ロンドン  に戻ってまいりました。そのため、2日弱、マーケットをきちんと見ていなかったので、本日の午前中はず~~~~~っとニュースを読んでいました。

*イタリア財務省の報告書

そこで目に付いた記事がこれ


伊デリバティブ FT記事


イタリア国家監査局から提出を求められ、同国財務省が作成した29ページに及ぶ報告書を英T紙が入手したようなのですが、それによると ''イタリアがユーロに加盟する際にデリバティブ取引で国家の財政赤字を隠匿した疑い'' があり、それに絡む損失が莫大な額  になる可能性があると報じています。

以前にもギリシャがユーロ加盟する際に、加盟条件をクリアーするためデリバティブ取引で会計操作した という噂が流れましたが、それのイタリア版とも言える内容。

FT紙の記事によると、財務省の報告書では「2012年前半の伊政府の財務内容をみると、8つの大きなデリバティブ取引明細が載っており、その額は317億ドルにも達する」と書かれており、この事実を知っている政府関係者はほんの一握りとされています。

記事の中では更に一歩踏み込んだ内容となっており、もしこの粉飾決済が事実であれば、ドラギECB総裁は当時の伊財務省総務局長を務めており、なんらかの情報を握っているのではないか  とも書かれています。

1999年にユーロが誕生するまでに加盟希望国に対していくつかの条件が課されていましたが、そのひとつである『財政赤字対GDP比3%以内』に関して、イタリアは2.7%で合格点を取り  ユーロに加盟  しかしそのわずか3年前には同国の赤字GDP比は7.7%に達しており、この3年間の間にデリバティブで粉飾決済をしたのではないか?  というもの。

かなり長い記事なので全内容をご紹介できませんが、記事の最後のところに、FT紙はこのデリバティブ取引から発生するであろう損失額について、金融会計専門家3名に調べてもらったところ、80億ドル規模の損失となるという答えが返ってきたとも書かれています。


本日のユーロ下落は、このイタリア財務省の報告書の内容がそうとう影響されていると私は思っています。

*伊財務省からの反撃 

FT紙の記事を受けて、財務省は以下のコメントを出しています。



Denies derivatives contracts used to meet criteria to enter euro
ユーロ加盟基準を満たす目的で、デリバティブ取引を使用していない

Derivative contracts used to hedge against exchange, interest rate risks
為替や金利リスクをヘッジする目的でデリバティブ取引を使用した

Derivatives contracts at time of entry to euro were always correctly registered
ユーロ加盟時に使用したデリバティブ取引は、正式に申請した内容のものばかりである

Derivative contracts were subject to systematic checks by Eurostat, always confirmed to be in conformity with rules
(ユーロ加盟の際に発生した)デリバティブ取引内容は、ユーロ統計局の検査対象となっており、
その規制条件に見合っているものばかりである



もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2013/06/26 23:05 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ