fc2ブログ
2013 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312013 06

米長期金利2%目前

この記事の続編 のようになってしまいますが、米10年物国債利回りが2%目前まで上昇  しており、それがドル上昇  をあおっています。

結果として、主要国通貨が対ドルで下落するという展開

米10年物利回りとドル
(クリックすると拡大します)

これは過去3年に渡る米10年物国債利回り(赤と黒のライン)とドル・インデックス(黒い線)を同じチャートに載せたものです。これを見る限り、必ずしも、米長期金利が上昇するからといって、ドル高になっている訳では、なさそうですね 

ただ今年に入ってからの動きは、ほぼ100%相関関係にあるように見えます。

現在のマーケットは、ドル高は円を除く主要通貨に出ており、円は逆にクロス円の下落に歩調をあわせ、頭の重い展開となっています。

自分としては、「少し円安スピードの調整が入るのではないか 」 とずっと思っており、1度だけですがショートにしたら、見事に損切りがつき、それ以来ふて腐れて  いじっていません。

昨日も期待していたけれど、102円も抜けない状態 

円に関しては、少し様子見に徹することにしました。



もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2013/05/21 23:49 ] マーケット | TB(-) | CM(0)

ミセス・ワタナベのルーツを探れ!

アベノミクス、そして異次元緩和
円安の加速が著しかった昨年秋からの相場ですが、ここにきて少し落ち着きを取り戻しました。

この一連の円安相場を受け、こちらの報道でも「ミセス・ワタナベ」という言葉が復活し、何度も耳にしています。

この「ミセス・ワタナベ」は英国で出来た言葉ということで、今回はZai FX!さんが特集を組みました。
本日公開分は、英国に住む私なりの意見を述べさせて頂いております。



記事リンク

ミセスワタナベ

どうぞ是非お読みになって頂けたら...と思います 


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2013/05/21 20:25 ] マーケット | TB(-) | CM(0)

FX戦略会議

2012年7月より 西原宏一さんと一緒に為替相場を語る FX戦略会議 を読売オンラインさんで始めました 

今週はQE3の出口戦略に向けた報道やECBのマイナス金利導入について、話し合ってみました 

このリンク または ブログ左側にあるバナーをクリックして是非ご覧下さい 
[ 2013/05/21 18:55 ] 読売オンライン・FX戦略会議 | TB(-) | CM(0)

ベイル・イン導入について

欧州議会経済委員会は昨夜、ベイル・イン型の支援を盛り込んだ法案に対し、合意   これを受け、従来の「加盟各国の納税者」が負担  をしていた救済方式(ベイル・アウト)は過去のものとなる可能性が高まっています。

昨夜の合意内容としては、2016年より銀行再編の際には、預金保険対象外の大口預金者(10万ユーロ以上)がその負担を強いられることとなり、キプロスの2大銀行救済の際に取られた手段とほぼ一致します。

ただし、救済負担の優先順位としては、まず株主や債権者が最初にきて、それでも資金が不足する場合には預金保険対象外の大口預金者(10万ユーロ以上)による負担となる模様。

一部のEU加盟国は、預金保険対象となる10万ユーロ以下の預金口座保有者へも負担を強制する意見を出したようですが、その案は却下されました。

今回の合意を受け、英中銀タッカー副総裁は「銀行再編目的で、政府が資金を負担しなければならない時代が終った。これは記念すべき出来事である」  と語っています。

これはあくまでも私の予想ですが、今回の合意は将来設置されるであろう破綻処理機関の前身かと思われます。

欧州統合や4つの同盟はユーロ圏危機を防ぐ意味でも非常に重要な意味を持ちます。これらの仕組みや内容、予定については、セントラル短資さんのセミナーで詳しく話します 
是非お申し込みを頂けると嬉しいです 

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2013/05/21 18:37 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ