fc2ブログ
2013 01123456789101112131415161718192021222324252627282013 03

いいかげんにしてくれ~!

はっきり愚痴らせて頂きます。

Shut up and mind your own business 

昨日は18時間、地蔵のようにPCの前でうずくまってマーケットを眺め、今朝はしょぼしょぼした眼でまたPCを眺め…  今更ですが、昨年日本に帰った時にJINSでPCめがねを買ってきてよかったと、心から思っていますが、そんなことはど~でもええわ、全く 

本当に長く相場を見てますが、ここまで「ヘッドライン」に振り回された記憶は、最近ないですよね 

ついこの2時間くらいの間だけをとっても、こんな状態ですよ、私

Talk that the Russian Dep Fin Min saying Yen has definitely been overvalued
ロシアの副財務相は、円は確実に過大評価されていると語った
  あんたの国の中銀総裁だか副総裁でしょ?日本は円安誘導しているって息巻いてたのは?明日からのG20副財務相・中銀総裁会議を前に、地ならしかよ 



GERMAN OFFICIAL SAYS G7 HAS CONCLUDED EXCHANGE RATE DEBATE FOR NOW WITH TUESDAY'S STATEMENT, HOPES G20 STATES WILL ACCEPT STATEMENT
ドイツ政府高官は、火曜日に発表されたG7声明内容をもって、為替レートに関する話し合いの結論はついたという見解を示した。G20でも、この声明内容が承諾されることを願っている 
 ということは、日本は名指しで非難されてないってことだよね? さっきのロシア副財務相発言といい、この発言といい、これってドル円はまだまだ上がってもいいよ?ってことなの  買うよ、また、私… 



Talk of a large fund selling interest putting the cap on USDJPY around this morning’s highs of 93.75
大手ファンドが今朝のドル円高値 93.75付近でドル売り/円買いの意欲を見せている
  見せんでも、ええ  そんな意欲は 



BILD REPORTS ECB WORRIED EURO STRENGTH WILL HURT RECOVERY - BBG
独ビルト紙が伝えたところによると、ECBは景気回復を損なうかもしれないユーロ高を懸念しているーブルーンバーグ
  オ~~~~~~~ ユーロが急落したと思ったら、これでユーロ円が売られて、ドル円も連れ安ですかい?困ったなぁ、どうしたらいいのかなぁ?  先ほどまでの怒りが、不安に変わってきた瞬間 



France is "Totally Isolated" on Currency Policy In G-7 - G-7 Source
為替政策に関しては、G7加盟国の中で、フランスは完全に孤立している
  ここだけの本音だけど、フランスのことなんて、ど~~~~~~~~~~~~でもいい、私 



G-7 Less Concerned About Current Level of Yen - G-7 Source
G7は、現在の円のレベルには、さほど懸念を抱いていない
  ムクッ、これってドル円、またロングにしていい?ってことですかぁ?



SCHAUBLE: There could be another major crisis if dev. countries continue to flood the world with money
ショイブレ独財務相の言葉 「先進国が今後も(超緩和策を通じて)資金をジャブジャブにし続けるのであれば、新たな金融危機が起きるかもしれない
  すみません… ショイブレさんが何と言われても、日本はこれから腰が抜けるほど緩和する予定なんですが… 



JPY - Option colour: Big flow going thru brokers in $JPY. 6m 100 $ calls in very good size.
円のオプションで、6ヶ月物のドル・コールが大きく買われた
  そうだろう~~~~~~  そうだと思ったんだ~~~~~~~~  やっぱドル円は右(買い)だよね~~~



G-7 Source Says Statement Was Aimed At Speed of Yen Depreciation
G7関係者によると、昨日の声明は最近の円安の「スピード」を指摘したものである
  アレレ?  さっき誰かが「現在の円レベル、問題なし」って言いませんでしたっけ? 



こんなことを毎日やってられませんよ、マジで
早いとこ、G20でやることやって欲しい。



もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2013/02/13 23:06 ] マーケット | TB(-) | CM(2)

英中銀インフレ・レポート待ち

おはようございます 
昨日は朝7時過ぎから夜中2時くらいまで、トイレ休憩以外ずっとPCの前で相場を見ていました。さすがに今朝は、目が痛いし、腰も痛い 

*英中銀四半期インフレーション・レポート

本日ロンドン時間10時30分(日本時間19時30分)に英中銀インフレーション・レポートが発表され、それと同時にキングBOE総裁や理事達が記者会見を行います。

発表に備えて、注意点を自分なりにまとめてみました。

1)GDP下方修正予想
トリプル・リセッション懸念が漂う英国ですが、本日のインフレ・レポートでもGDP下方修正があるのではないか?という憶測により今週に入ってからポンド売りが出ていました。果たしてどの程度の下方修正となるのか?
ちなみに昨年11月発表のインフレ・レポートでは、2013年GDP予想は+1.0%くらいでした。

2)ポンドのレベルについて
インフレ・レポートではポンドの価値については、一貫して実効レートを使用しています。
ただし、記者会見でキング総裁に「最近の通貨戦争について」または「ポンドについて」などの質問が出ると予想されます。果たして総裁や理事達は、これについてどのように考えているのか?この発言内容によっては、ポンドが乱高下する可能性あり

3)昨日のG7声明文について
ここまで突っ込んだ質問は、ないかもしれませんが、日本(名指しではないでしょうが)の通貨安誘導(特定のドル円レベルに言及する通貨誘導)について質問が出ないとも限りません。

4)カーニー次期BOE総裁について
先日、財務省公聴会で証言を行ったカーニー氏。彼の発言に対し、特に英中銀の金融政策ターゲット変更の可能性などについて、キング総裁の意見を求める可能性は高いと思っています。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2013/02/13 19:11 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(0)

どっちなんだい?

ドル円が急落し、93円ミドルくらいに落ちてきた時に、2つの相反するとも思える発言  が出てきました。

・カナダ中銀・カーニー総裁
Carney: Expects G20 Discussions About Japanese Monetary Policy And Forex
「G20会合では日本の金融政策と外国為替について、協議されると予想している」

・ドラギECB総裁
Draghi says currency war talk is way, way overdone
通貨戦争という議論は、あまりにも誇張されすぎている



皆さんもご存知のように、火曜日に出た G7声明の内容が、misinterpreted (誤って解釈された)ということになり、ドル円やクロス円は脳天逆落とし  にあいました 



私のブログに載っているG7声明文は 英中銀HPから取ってきたもの なので、誤解釈も何もないと思うんですが、そういうことになってます 

私はこの声明文に『日本』という特定された国名が出てないことを確認して、 っと安心しました。



しかしその数時間後に、突然ロイターのヘッドラインとして
「匿名のG7関係者が語ったところによると、声明文は誤って解釈されている」と出て、そこから脳天逆落とし相場  となりました。



今回のドル円下落を受け、92円台高いところに買い下がりのオーダーを入れていた  のですが、一番最初に挙げたカーニーさんの発言を見て、一旦買いを引っ込めています 



G20が終わり、為替操作国に関する議論が私たちの耳に伝わってきてからでもいいかな…と… 
週足のチャートも2週連続形が悪いのも非常に気になって… 


*バンカメ・メリルのファンドマネージャーへの質問

言った言わない劇が始まる前に、米バンカメ・メリルリンチ銀行が毎月のFund manegerサーベイを出していたのですが、面白い結果が出ていたのでご紹介します。

下の5つのイベントで、一番最初に起こると思うものは、どれ という質問に対し、ファンド・マネージャー達は『ドル円の100円到達』を選んだのです。

ファンドマネージャーサーベイ
(クリックすると拡大します)

水色の棒グラフは先月時点での回答、紺色のグラフは今月の回答  1月のサーベイの時点では、たぶんドル円は88~89円くらいだったと想像します  2月のサーベイの頃は、ドル円は91~92円になっていたので、こういう回答が増えても、全くおかしくないですがね…



それに加え、米格下げの可能性やスペイン支援要請の可能性も大きく減少しているのを見る限り、ファンド・マネージャー達の間でもリスク志向が高まっていた証拠とも言えるでしょう。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2013/02/13 01:26 ] マーケット | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ