fc2ブログ
2013 01123456789101112131415161718192021222324252627282013 03
月別アーカイブ  [ 2013年02月 ] 

ECB、次の一手は?

おはようございます 
東京も雪のようですが、ロンドンも昨日夕方から細かい雪がほんの少し降っていました。今日も寒いです 

*欧州中銀(ECB)の金融スタンス

金融政策発表を明日に控え、ここからのECBの金融スタンスについて、いくつか記事を読みました。

1)次の一手は追加緩和策、利下げ
・ユーロ高による引き締め効果を相殺するため、景気回復が思わしくなければ、更なる利下げや追加緩和策の導入
西原さん と一緒にやっている読売オンライン FX戦略会議 で今週も指摘しましたが、欧州は3年物LTRO(流動性供給オペ)の前倒し返済が進み、緩和から引き締めへと転じたという議論

バランスシート ECB
(クリックすると拡大します)

これは2008年秋のリーマン・ショック以降のECBのバランス・シートを表したチャートです。あるところからパクッてきました 

注意して欲しいのは、紺色の線  ECBの総資産(左軸) と、黄土色の線  ECB総資産に占めるLTROの割合(右軸)

それぞれのラインの脇に『LTRO 1 と LTRO 2』と明記しましたが、
LTRO 1  2011年12月に実施された第一回目の3年物LTRO
LTRO 2  2012年2月に実施された第二回目の3年物LTRO
 を指しています。

黄土色線の脇にある紫字のLTRO 1とLTRO 2を見ると、この2回のLTROにより、ECBのバランスシートに占めるLTROの割合がグ~~ンと上昇  しているのが判ります。

同時に、紺色線の脇に赤字のLTRO 1とLTRO 2を見ると、ECBの総資産が増加しているのが判ります。

今度は、このチャートの一番右端の現在(今年2月4日時点)の状況を見てみましょう。
すると、紺色線・黄土色線ともにカクンと減少している  のが確認出来ます  流動性供給が減少  引き締め効果が出てきた

こういう感じかと思っています。

2)次の一手は利上げ
まぁ、気の早い市場関係者の間では、最近のユーロ圏の落ち着きぶりを目にして、早々と出口戦略の話しをする人が出てきたようですが、少し早すぎね  と個人的には思っています。

100歩譲って次の一手は利上げだとしても、最近のユーロ高だけをとっても、随分「引き締め効果」が出ていることは間違いありません。

2月22日には、LTRO 2、つまり2012年2月に実施した第二回目のLTROの前倒し返済が発表されます。その数字が非常によければ、一気に『出口戦略』という言葉に花が咲く  でしょうが、年内の利上げは少なくとも私自身はないと思っています。

*明日の理事会予想

最後になってしまいましたが、明日の理事会での金融政策変更の可能性は、ないと思っています。

ロイター社の調査では75人のエコノミスト全員、ブルーンバーグ社の調査では60人のエコノミスト全員が、それぞれ『据え置き』予想を出しています。

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2013/02/06 20:39 ] ECB 欧州中銀 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ