・EURO ZONE MINISTERS CONSIDERING GRANTING GREECE 10-YEAR MORATORIUM ON INTEREST PAYMENTS ON EFSF LOANS, THIS WOULD SAVE ATHENS 44 BLN EUROS-EU OFFICIAL
・EURO ZONE MINISTERS’ DISCUSSION OF GREEK DEBT BUY-BACK IDEA SHIFTING FROM 25 CENTS FOR ONE EURO TO 30 CENTS PER EURO, TO BUY 35-40 BLN EUROS OF DEBT-EU OFFICIAL
・英FT紙 Eurozone finance ministers last night postponed agreement on Greece’s long-delayed €31.3bn aid payment for yet another week as divisions between the International Monetary Fund and EU creditors over how fast Athens must reduce its burgeoning debt levels burst into the open.
Christine Lagarde, the IMF chief, and Jean-Claude Juncker, chair of the eurogroup of finance ministers, publicly sparred over whether Greece must reduce its debt levels to 120 per cent of economic output by 2020, long viewed the target to get Athens back to a sustainable debt level.
The public show of disagreement after a meeting of euro-zone finance ministers meeting here―following months of behind-the-scenes bickering over debt targets―indicated that lenders have a lot of work to do to settle on how to release a long-delayed €31.5 billion aid payment.
135億ユーロ規模の追加緊縮策内容に関してギリシャ政府とトロイカ調査団の間で合意に至ったことを受け、本来であれば12日の会合で315億ユーロの追加支援金支払いに対し承認をする予定でした。 しかしトロイカ調査団の報告書が12日までに間に合わない ようなので、この日の会合では承認どころか、追加支援に関する協議すらしないのではないか ということになっています。 この背景には、トロイカ調査団の報告著の遅れ以外に、IMFとEUによるギリシャの公的債務残高対GDP比の数字が食い違う点が指摘されています。 IMF 2020年に公的債務残高対GDP比120%達成が可能 EU 2020年時点での数字はよくても125% 120%を達成できるのは、たぶん2022年になる
*OSIについての考え方
OSIとは、公的部門の債務削減への参加という意味ですが、
IMF 今年3月に民間部門だけを対象に実施された債務削減策を、今度は欧州中央銀行(ECB)などの公的機関へもヘアカット(債務元本の削減)の受け入れを要請することを希望している ドイツやECB 頑固としてOSIには反対