fc2ブログ
2012 081234567891011121314151617181920212223242526272829302012 10

キャメロン英首相発言

国連総会出席も兼ねて、アメリカ・ブラジルを訪問しているキャメロン英首相。
本日はブラジル滞在最終日となっており、そのインタビューの時に英国のEU離脱に関する国民投票実施の可能性について言及した模様です。

キャメロン ブラジル

具体的な発言内容は

"I don't think it is in Britain's interests to leave the EU, but I do think what it is increasingly becoming the time for is a new settlement between Britain and Europe, and I think that new settlement will require fresh consent. In the next parliament, I think there will be opportunities for a fresh settlement and for new consent to that settlement.

英国がEUから離脱するという選択は、我々の求めているものではないと思っている。しかし英国と欧州との関係を改めて見直す時期に来ているということも事実である。もしその関係を見直すのであれば、新たな合意が必要となるかもしれない。次の政権(2015年春以降)では、もしかしたら英国と欧州との関係を見直し新たな合意に達するという機会に恵まれるかもしれない。

"The fact is Europe is changing – and changing rapidly. The eurozone of 17 countries with one currency, I believe that one day they are going to move towards one economic policy. We are not going to be part of that and I think that will provide over time opportunities for a new settlement between Britain and Europe."

欧州が劇的なスピードで変化し続けていることは事実である。EUの17ヶ国はひとつの共通した通貨を使用している。これらの(17ヶ国による)地域はいつの日か、一つの経済政策を共有することにもなるであろう。我々英国は、そのひとつの経済政策を共有する共同体のメンバーにはならないであろう。そうなると将来、英国と欧州との関係を見直す機会は当然やってくる。



更に同首相は、「今後数年後には、国民投票を実施しEUに留まるか否かについて国民の意見を聞く機会があるかもしれない。」としています。

これを受けて、ポンド下落 



もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/09/28 23:14 ] 政治 | TB(-) | CM(0)

ギリシャ編

先週金曜日に一旦ギリシャを発ち、自国へ戻って行ったトロイカ調査団の人達。彼らがこの週末にあらためてギリシャ入りするようです。ストゥルナラス財務相は、トロイカ調査団と政府の交渉は来週月曜日から正式にスタートすると語っています。

この過去記事 でもご紹介しましたが、最近のメディア報道を見ると、もともとの『115億の歳出削減策』に加え、脱税による20億ユーロの不足分も加わり、緊縮パッケージは ’’合計135億ユーロ規模’’ となってきました  この135億ユーロという数字はギリシャGDPの5%以上に匹敵  するため、合意はなかなか得られず数ヶ月が過ぎました。

しかしサマラス首相としては、10月18日に迫ったEUサミットまでに135億ユーロの緊縮パッケージを議会で承認させ、次期金融支援の受け取りを確実  にしたいところ。

*問題点

ここで問題となるのは、135億ユーロ規模の緊縮パッケージの達成年の2年延長を、いつEUに承認してもらうか?なのです。

私が考えていたシナリオは
議会で承認  EUサミットでも承認  EUが正式に削減期間の2年間延長を認める という形になるだろうと思っていた  のですが、ギリシャ・連立3党のひとつであるPASOKのベニゼロス党首は、
EUが正式に削減期間の2年間延長を認める  議会で承認  EUサミットでも承認 というシナリオを譲らない姿勢を示しています。

同党首の主張は、「期限が2年延長されれば、当然緊縮パッケージの削減時期の遅延などの変更が生じるため、何がなんでも2年延長を先に承認してもらわなければ、議会にかけられない。」としています。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/09/28 18:47 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

フランス予算案待ち

昨日のスペインに続き、本日はフランスの2013年度予算案が発表されます。今年5月に大統領となったオランド氏の初の試練  が待ち受けています。

*現在までにもれ聞こえてきている内容

・2013年の財政赤字削減額は300億ユーロに達する見込み
・2013年財政赤字対GDP比3%達成目標
・2013年GDPは+0.8%で設定
・緊縮策内容は
1)増税(主に富裕層をターゲット):100億ユーロ 
2)法人税上げ:100億ユーロ 
3)歳出削減:100億ユーロ
・所得税最高税率を75%へ上げる  75%へ上げると富裕層がフランスを出て他の国に移住する人達が増えます  彼らの移住対象国として人気があるのが、他でもないロンドン  既にオランド大統領が当選した5月から、ロンドンのいい物件はフランス人の買いが入っています  75%になったら、ますますその傾向が強まり、ロンドン不動産市場にとっては朗報  となる予定


予算案発表に先駆け、今朝のラジオ・インタビューでモスコビシ財務相は「国民の9割は増税の影響を受けない。」と発言。

財政赤字対GDP比3%を来年度に達成出来てはじめて、ドイツと並ぶ大国の資格が得られるため、この数字の達成は譲らないと思います。逆にこの数字が3%より高い数字(赤字削減スピードの鈍化)となる場合、投資家はフランス国債を手放すためフランスの借り入れ金利(国債利回り)は急上昇し、ユーロ下落に直結します。

最後になりますが、今週発表されたフランスの雇用関連指標によると同国の失業者数は13年ぶりに300万人を突破しました。雇用関連対策として、どのような対策が打ち出されるのか?もあわせてチェックしたいと思います。




もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/09/28 18:11 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

スペインのOMT要請に向けた催促相場

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりましたセントラル短資FX(株)さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2011年4月より隔週金曜日に マーケット・ビューでも連載させて頂く事になりました 

ドラギ総裁のバズーカ砲級のOMT発表 から2週間が過ぎました。発表当時は順調に値を上げていたユーロ  も、ここ数日調整局面を強いられています 

今週に入ってから スペインの長期金利は徐々に上昇に向かい 今後のスペインのOMT要請に対する対応に市場は注目  しています。

さらに、来月はスペインにとって大事なイベントが重なる時期ともなります。そこで、本日のコラムでは、一足お先に『10月にスペインが乗り越えなければならないイベント』をいくつかご紹介しましょう。

このブログの左上 すこしFX ☆ なが~くFX バナー をクリックして是非お読みください!  
よろしく~

最後になりますが、このリンク  をクリックして頂くと私が書いた全ての過去記事が読めますので、是非ご活用下さい 
[ 2012/09/28 16:41 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ