fc2ブログ
2012 081234567891011121314151617181920212223242526272829302012 10

スペイン編

今週の欧州市場の注目国は、スペイン。そこで繰り広げられるであろう2つの大きなイベントについてご紹介します。

*スペインの銀行に関するストレステスト(健全性審査)の結果

今年6月に スペイン政府は最大1,000億ユーロ規模の『銀行の資本増強を目的とした支援要請』に動きました。

今週発表されるストレス・テストの結果は、同国の銀行全体で500~800億ユーロの資本増強が必要になる見通しとなり、支援要請額よりは少なくなる見通しとなっています。

*ムーディーズによる格付け

この記事 からの抜粋となりますが

もし同社がスペインの格付けを1ノッチ下げると、「投資適格」から「投資不適格(ジャンク債扱い)」に落ちてしまいます。ギリシャの例を見るまでもなく、ジャンク債扱いになると、投資家が運用の際に使用する国債インデックスからスペイン国債が除外される可能性が高まり、同国債の投げ売りに繋がる可能性も出てくるでしょう。これがきっかけとなり新たなユーロ圏債務危機不安が台頭した場合、間違いなくイタリアへも飛び火するでしょう。
ギリシャやポルトガルの時とは比較にならないほど、スペインやイタリアの長期金利(10年物国債イールド)の上昇をECBや政治家が必死で押さえ込もうとする理由は、7%台で推移すると 『持続的な財政運営が不可能』 となるという単純な理由だけでなく、押させ込みが失敗した場合 『ユーロ存続が危ぶまれる』 『通貨統合の崩壊』に繋がる恐れがあるからです


ストレス・テストの結果を受け、同国国債の格付け見通しがジャンク債扱いとなった場合、抜粋部分で書いた内容に加え、今後スペインがESM/ECBに対しOMTの要請に動いたとしても、借り入れ金利低下に対する効果が半減してしまう危険性  が高まると思っています。

同時に、ジャンク債  まで引き下げられた場合、欧州の債務問題が再び意識され、投資家のリスクオフの動きからドル・円が下落する可能性も高まることでしょう。

この格付け見直しがジャンク債扱いにならない可能性として
・格付け大手:S&P社は先週「スペインがジャンク債扱いになることは、近い将来ないであろう。」と発言している
・今週発表される2013年度予算案で当初の予定通り、来年度の財政赤字対GDP比が4.5%で維持された場合、市場はその約束を好感する可能性がある

などが考えられます。

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/09/24 19:45 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

ポルトガル編

ギリシャに続き、今度はポルトガルです。

*社会保険料引き上げ発表

2週間前、コエリョ首相はテレビ演説で「財政赤字の縮小と増加する失業者への対応の一環として、現在11%と定められている社会保険料を18%へ引き上げる」 と発表。

これを受け、2週間連続で国民による大規模な抗議デモ  がポルトガル各地で起こっていました。

*早くも断念か?

先週金曜日に大統領官邸内で8時間に渡り、大統領と政府要人が追加緊縮策について協議しましたが、その間も大統領官邸は抗議デモに取り囲まれ、いかに今回の保険料引き上げが国民に不人気であるか  を思い知らされました。

週があけた本日になると、同国政府は保険料引き上げに関する考えを改める可能性が浮上した  と報道されています。

*Uターン現象 

もし緊縮政策の内容変更や一部中止が決定された場合、780億ユーロの金融支援策受け取りの条件内容達成順守に赤信号  が灯ります。

それに加え、アイルランドに続き、ポルトガルも来年から国債市場で入札による資金調達を目指している計画が頓挫  するリスクも出てきます。

今回の政府による緊縮策順守姿勢のUターン現象は、他の救済要請国であるギリシゃやアイルランドの姿勢にどのような影響を及ぼすかに関しては、まだ確かではありません。

私も今回はじめて知ったのですが、ポルトガルという国は政府のいかなる決定は国務院との協議を経て「絶対多数決」という形よりも「コンセンサス」を経て決定に動くという伝統的なしきたりがあるそうです。ですので、万が一政府決定がUターン現象を起こしたという事は、コエリョ首相の独断ではなく、政府内のコンセンサスが実施より断念に移ってきたと考えざるを得ないのかもしれません。

*昨年から今年にかけての政治動向
話しは2011年に遡りますが、昨年3月ギリシャに続き 今度はポルトガルもEUに対し正式に金融施支援要請に動くのではないか? という噂が濃厚になってきました。

その直後、同国政府が策定した緊縮財政策が議会で否決  されたことを受けて当時のソクラテス首相は辞任を表明し、6月に総選挙実施という段取りとなりました。

それまでの暫定政権はソクラテス首相がそのまま首相の座を保ち継続していましたが、4月に入るや否や、同国は正式に金融支援要請に動いたのです。

6月の総選挙  では、ソクラテス首相率いる社会党が負け、社会民主党(PSD)の党首であったコエリョー党首が首相に就任。

総選挙が実施された時から既にPSD党は膨大な財政赤字や債務を縮小するため、増税や大規模な支出削減を含む緊縮策や改革にただちに着手する必要があると述べており、有権者もそれを知った上でPSD党に票をいれた筈でした。

しかし1970年代以来最悪の長引く不況の煽りも手伝い、有権者の我慢もそろそろ限界に達したとも言えます。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/09/24 18:31 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

ギリシャ編

今週は月末・期末が重なり、相当神経質な相場展開になると予想していますが、欧州ユーロ圏各国では財政問題  を巡り、各国政府の動きに注目  が集まります。

最初はギリシャから参りましょう。

*トロイカ調査団の動き

2年に渡る115億ユーロ規模の歳出削減案の内容交渉でギリシャに滞在していたトロイカ調査団が、先週金曜日に一旦ギリシャを離れました。予定としては今週火曜日に再度ギリシャ入り  し、最終調整をするようです。

*歳出削減額

最近のメディア報道を見ると、もともとの『115億の歳出削減策』に加え、脱税による20億ユーロの不足分も加わり、緊縮パッケージは ’’合計135億ユーロ規模’’ となってきたようです。

既に、同国が海外に所有する大使公邸を含む不動産の売却は実現に動き出しており、ロンドンでも旧領事官邸として所有していた建物の売却に取り掛かっている模様。

ギリシャ Holland park

この写真はギリシャの旧領事官邸があるロンドン高級住宅街の写真です。この地域は、ヴァージン・アトランティック航空に代表されるヴァージン・グループ創設者・会長のブランソン氏も住んでいる地域です。

*フランスからの擁護(?)発言

先週末に、独シュピーゲル誌は「財政危機に陥っているギリシャの国家予算の不足額は200億ユーロになる予定であり、当初見込みのほぼ2倍に達している。」と報じました。一応否定されたものの、市場関係者はギリシャの数字の信憑性に疑問を抱き続けているだけに、反応は「またか......」と言ったものとなっています。

本日になり、フランスのエロー首相は「ギリシャの歳出削減期間の2年間の延長を認めるべきである。ドイツをはじめとする加盟各国政府の煮え切らない態度は、逆効果を招くだけ。」と発言。

しかしこれに追随する擁護発言は、今のところどの国からも新たに出てきていません。

最終的には10月8日に開催されるユーロ圏財務相会合の席で、トロイカ調査団によるギリシャ財政に関する最終報告書が間に合うようなスケジュールであることには変化がないようです。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/09/24 17:43 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ