fc2ブログ
2012 081234567891011121314151617181920212223242526272829302012 10

米雇用統計・ライブ解説!

為替市場に参加している私達にとって、月に一度の大イベント  である米雇用統計(NFP)が本日発表されます。

今月も 『FXプロの解説を聞きながらNFPをむかえる! ツイッター・キャンペーン』 という企画を、JFXの小林社長自らが実現して下さいました  
私も楽しみにしてるんですよ 


小林芳彦マーケットショットLive!

Uスト・リンクはこちらです

2012年9月7日(金)21:00-21:50

今回の放送内容
☆米雇用統計
☆ライブチャートを使用した短期の相場観
☆ご質問に対する回答などなど

ライブ中継で質問をしたい方は、このフォームを使って事前に質問 を受け付けてくれますので、ますます助かりますね! 
[ 2012/09/07 20:30 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

ドラギ効果

7月26日にロンドンで開催されたシンポジウムの講演で「ECBはユーロの存続のために必要ないかなる措置も取る用意がある。Believe me!」と発言し、市場の期待を膨らますだけ膨らませたドラギ総裁。

そして昨日、ECB金融政策理事会後の定例記者会見で 新しい「国債購入計画」Outright Monetary Transactions (OMT) を発表しました。

その間、わずか6週間程度の間に、ドラギ総裁がマーケットに与えた 『ドラギ効果』  は、どのようなものなのか?調べてみましょう

ドラギ発言からのアセット上昇率
(クリックすると拡大します)

OMTは、スペインやイタリアを対象にして作られた救済メカニズムと私は理解していますが、やはりこのグラフを見ると
・スペインとイタリアの株価上昇が断トツ強い 
・ユーロ圏債務危機の被害を受けた金融セクターの回復を確認 
・ギリシャの株価まで、戻っているのには、驚きました 
・OMTは国債を対象にしていますが、株価より国債価格の戻りが鈍いのも、不思議です 
・一番下落率が高かったのは、他でもないドル  リスク・オン相場の特徴でしょうか?

OMTが実際に使用されるのは、いつになるか?判りません。
噂としては、スペインが10月に予定されている大型償還を前に、要請に踏み切る  という話しが濃厚になっています。

果たしてOMTが、ドラギ・バズーカ砲  となるのでしょうか?楽しみですね 
バズーカ


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/09/07 19:56 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

不安を抱えるギリシャ

先月ギリシャを訪問した ユンケル議長 に続き、本日はファンロンパイEU大統領がアテネ入りし  サマラス首相と会談を持ちます。

2年以上に渡るギリシャ債務危機  発覚以来、特にEUの要人がギリシャ訪問をしたことはありませんでした。しかしユンケル議長訪問からわずか3週間以内に、今度はEU大統領  の登場です。ギリシャに対するEU側の対応が変化したのでしょうか? 少し気になりますね 

ファンロンパイEU大統領は常に「ギリシャはユーロ圏に留まって欲しい」と言い続けている方なので、爆弾  発言などが出てくるとは思ってもいませんが、現在ギリシャで財政状況をチェックしているトロイカ調査団と同じ時期にわざわざギリシャを訪問する’’偶然’’  も、少し気になっています 

*連立政権の難しさ

EUからの金融支援受け取りの条件とされている   『2年に渡る115億ユーロ規模の赤字削減』の内容を巡り、未だに連立与党内での合意にこぎつけていないギリシャです。

ギリシャのメディア報道によると、サマラス首相率いる新民主主義党(ND)と連立を組んでいるPASOK・ベニゼロス党首と民主左派・クベリス党首は、サマラス首相に対し「トロイカ調査団に最終案を提出する来週月曜日までに、赤字削減内容の緩和を求めるべきだ。」  と主張し続けているようです。

・クベリス党首
「2年に続く超緊縮財政政策により、これでもかというほど緊縮の煽りを受けてきた。これ以上の年金や保健医療カットを国民に押し付けることは賢明な選択では、ない。ギリシャ国民が直面している現状は、いかにして今夜の食事を食卓の上に乗せるか?なのである。今回の危機のツケを支払っている国民に、これ以上の苦痛を強いる内容は、どうかと思う。一部内容の緩和に動くことは出来ないのか?」と訴えている模様。

・ベニゼロス党首
「サマラス首相の態度を見ていると、今後連立を継続していけるのか?疑問が沸いてきた。ギリシャはND党による単独政権では、ない。サマラス首相は他の連立与党との協議なしに、どんどん決定してしまう。」と語っています。

正直、今 そんなことで言い争う時間、ないんですけど..........

*厳しい世論調査結果

Ellada Avrio紙が行った一番最近の世論調査結果では、国民の支持率が

SYRIZA党・ツィプラス党首 30%
ND党・サマラス首相 28%
極右・黄金の夜明け 12%

という恐い結果になっています。

なんだかこういう記事を書いていると、ギリシャがユーロ圏から離脱するのは時間の問題に思えて、仕方ありません 

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/09/07 19:31 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

ECB金融政策理事会からの発表

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりましたセントラル短資FX(株)さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2011年4月より隔週金曜日に マーケット・ビューでも連載させて頂く事になりました 

待ちに待った  ECB理事会後の記者会見で、ドラギ総裁がスペイン・イタリア国債利回り低下を狙う対策の詳細を発表しました 

発表内容に対する見解は本日くらいから徐々に報道されることになるでしょうが、私なりの見方や疑問点などを本日のコラムで書いてみました。

ECBが過去に行った国債買取プログラムと今回の新規のもの、両方の比較をわかりやすく表にまとめてみましたので、是非ご覧になって下さい 

このブログの左上 すこしFX ☆ なが~くFX バナー をクリックして是非お読みください!  
よろしく~

最後になりますが、このリンク  をクリックして頂くと私が書いた全ての過去記事が読めますので、是非ご活用下さい 
[ 2012/09/07 17:06 ] ECB 欧州中銀 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ