fc2ブログ
2012 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 08

トロイカ調査団、ギリシャに残留

先週からアテネ入りしているトロイカ調査団から先ほど発表  がありました。

*115億ユーロ規模の財政緊縮策

先週トロイカ調査団とギリシャ与党の間では、ギリシャに対する金融支援の交換条件として 『115億ユーロ規模の追加緊縮財政策』 を実施することで基本合意しました。

この合意を受け、トロイカ調査団は明日(7月31日)ギリシャを発ち、あらためて来月アテネを訪問し調査結果をまとめると聞いていたのですが、突然「このままアテネに残留する」ことになったようです。

*残留する理由

この決定は先週金曜日にトロイカ調査団のIMF代表であるThomsen氏とストゥルナラス新財務相が一緒に夕食  をとった時に (IMF側からの要望によって) 決められたようですが、理由としては「追加緊縮財政策の具体的な内容を見極めることを優先したから」のようです。

金融支援を受けたギリシャやアイルランド、ポルトガルを四半期に一度訪問する義務があるトロイカ調査団ですが、通常ですと、支援を受ける国とトロイカ調査団との間で新たな緊縮策の規模が決定   トロイカ調査団はその国を一旦離れる  支援を受け取る国の政府は緊縮策の具体的な内容を決める  トロイカ調査団はあらためてその国を訪問し、内容を協議する....という形を取っていました。

しかし支援を受け取った国の政府が具体策をまとめるのに時間がかかりすぎることが多く  それが最終的に支援金支払の遅延  に結びついていました。

今回はそれが起こるのを避けるため、先週金曜日の夕食会の席で、IMFが新財務相に「一度引き上げずに、このまま内容が決定するまでアテネに引き続き滞在する」ことを提案し、それが受け入れられた形となりました。

ギリシャ政府はあと数週間で完全に手持ち資金が枯渇してしまうため、この決定がなされたのかもしれませんね。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/30 22:57 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

ショイブレ・ガイトナー会談

本日ガイトナー米財務長官が訪欧  し、午後にはショイブレ独財務相と、夕方にはドラギECB総裁とそれぞれ会談を持ちます。米政府のホームページによると同長官の訪欧の目的は「米欧、そして世界経済について語る」とされています。

*ショイブレ・ガイトナー会談

ショイブレ・ガイトナー

たった今報道されてきた、ショイブレ財務相の休暇先でのガイトナー米財務長官との会談の様子です。

当初は、会談後簡単な記者会見を実施する予定でしたが、この後ガイトナー氏はドラギECB総裁との会談が待っているため、ショイブレ財務相との会談後の記者会見は取りやめ。その代わり、短い声明文を発表するそうです。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/30 22:32 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

SMP再導入の是非

先週木曜日のドラギECB総裁発言を受け、今週木曜日に開催されるECB金融政策理事会ではドラスティックな対応に対する期待  が高まっています。その中でも一番期待が高い、というか、もうほとんど 「やって当たり前、やらなかったらこの世の終わり」 というほど、コンセンサスとなってしまった『加盟国の国債買い支えプログラム(SMP)』

*SMP実施時期

一番最初にSMPが実施されたのは、2010年5月  その後、一時お休み  昨年夏に再開  またしてもお休み   現在もお休み中という具合になっています。


*SMPに対する期待度

先週のドラギ総裁発言を受け、今週は欧米の主要銀行がそれぞれ自分達の見解をレポートにまとめています。
これはある欧州大陸系銀行のレポートの一部のようですが、それによると、SMP再導入の効果は『限定的』としています。その理由については、私はレポートが読めないので判りませんが、私なりの見解を書いてみますね。

SMP ソクジェン

まず上のグラフの説明から行きます。

最初のグラフ
SMPを実施した時期と額(1週間の総合額)  欧州系銀行作成

2番目のグラフ
スペイン10年物国債利回り  ブルーンバーグに載っていたのを、私が少し手を加えました。



・2010年5月のSMP実施時
スペイン10年物国債利回り(長期金利)は、約0.50%下(=国債価格上昇)しているのが判ります。

・2011年8月のSMP再導入時
2010年5月の時よりも大規模なSMPとなったためか、スペイン長期金利は約1.50%と大幅に下落したのが判ります。
その後、SMPの継続期間も額も2010年5月時よりも多額に上ったため、長期金利は3ヶ月ほど、低空飛行を続けているのが判ります。

しかし最終的には、SMP終了後からメキメキ長期金利は上昇していますね........

*どうして2度のSMPが成功に終わらなかったのか?

これはいろいろな説があると思いますが、私自身が考えている最大の理由としては、

ECBがSMPを通じてPIGS各国の国債を買い支える  投資家達は、ECBが買ってくれるうちに、自分達が保有しているPIGS各国の国債を売却する

つまり国債保有者が、投資家  ECBに移行するだけだから...だと思っています。

そうなると、最初の頃は低空飛行が可能であった長期金利は、SMPが終了しPIGS各国の国債の売りを受け止めてくれる人(=ECB)がいなくなる

国債売り  国債価格の下落   国債利回り(=長期金利)の上昇 という連鎖反応が起きてしまうのではないでしょうか?

そうなると、今週ECBがSMP再々導入と発表しても、それは単なる時間稼ぎでしかなくなる可能性  が出てくるかも....と私は思っています。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/30 20:45 ] ECB 欧州中銀 | TB(-) | CM(0)

ありがとうございました!

ガ~~~~~~~~~~~ン 

はい、私はBrocoを使っていました。

ということは、私のPCやルーターが問題ではなくて、Brocoが「問題」だったんですね......

いろいろな商品のデータもあり、重宝していたのですが、他のブローカーにスイッチして新規口座を開設します。

みなさん、この場をお借りして『本当にありがとうございました』 

また判らなくなったら教えて下さいね 
[ 2012/07/30 19:43 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

ヘルプ!

すみません、誰か教えて下さい 

MT4チャートシステムが突然「回線不通」でどうにもこうにもならなくなりました 
通常ですと、接続サーバーを変えれば大丈夫なのですが、今度はダメです。

新しい口座開設をしたのですが、一番最後のステージ「承認中、少々お待ちください」というメッセージが出て、
30分も待ったのに何もそこから進展がないので、キャンセルしてしまいました。

昨日ロンドンは雷でPCの接続が何度も切れたのですが、それが影響しているのでしょうか?
それとも面倒クサイけれど、新しいMT4をあらためてダウンロードしなければダメでしょうか?

ご存知の方がおられましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします 
[ 2012/07/30 19:27 ] 未分類 | TB(-) | CM(5)

ユーロ加盟各国の世論調査結果

ドイツ編

この週末にドイツ各紙が報道した『ユーロ』に関する世論調査結果がおもしろかったので、ここで紹介します。

*Emnid調査結果

・ドイツはユーロ圏に留まる方が経済的にメリットがあるか?
51% ユーロ圏に留まっても、メリットはない。
29% 離脱したら、悪い結果となる。

71% ギリシャが緊縮財政政策を順守しないのであれば、ユーロ圏から離脱することを希望する


*YouGov調査結果

・メルケル首相が取ったユーロ圏債務問題解決の手段を?
33% 支持する
48% 支持しない



今月はじめに行った世論調査では、63%の人達が「支持する」と答えており、この3週間の間に支持層が大きく減少したことになる。
同様に、今月初めの世論調査では、85%の人がユーロ圏債務危機は今後ますます悪化すると答えていた。



わずか3週間の間でここまで支持率が低下した理由としては、
1)ギリシャによる債務削減策の順守が出来るとは思わない
2)スペインやイタリアまでもが金融支援を必要とするかもしれない。



ドイツ人の税金がますます救済資金として使用されてしまう。

・自分達の預金が安全だと思うか?
44% 思わない

フィンランド編

*今月上旬に行われた世論調査

・ユーロ離脱について
35% ギリシャの離脱を希望
17% フィンランドのユーロ圏離脱を希望
60% 2年以内に、最低でも1ヵ国がユーロ圏から離脱すると予想
30%以下 ユーロが現状の17ヶ国のまま、今後も継続すると予想


・金融支援に対するフィンランドからの捻出金増加について
66% これ以上、加盟国の救済に資金を出したくない
22% ユーロ圏全体の安定のためには、フィンランドはこれからも支援金増加を認めるべきだ

*先週末に行われた世論調査

・ユーロ圏からの離脱に関する国民投票の実施
44% 国民投票実施を支持する
49% 国民投票実施を支持しない

スペイン編

・ラホイ首相に対して
80% ほとんど 又は 全く信頼していない
72% スペインの経済危機解決に対する対処が、なっていない

・現政権についての印象
74% ネガティブに感じる


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/30 12:14 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(2)

ポンド

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
[ 2012/07/30 08:10 ] 過去のパスワード必要記事 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ