fc2ブログ
2012 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 08

西原さんの特集記事

ただいま発売中の 『YENスパ夏号』 に西原宏一さんの特集が20ページに渡り掲載されているそうです  私も是非読みたいので東京のお友達に1冊ゲット  御願いしたところです。

私も西原さんのメルマガを数ヶ月前から購読しています。そして今月からは、欧州からの情報のサポートとして、西原さんのメルマガを通じて私も情報配信のお手伝いをさせて頂くことになりました。このブログには載っていない情報を中心に配信しますので、是非一度覗いてみて下さい。

メルマガの使い方は人それぞれ。購読者の中には西原さんのトレードを真似しちゃう方もおられるようですが、私は特に西原さんのユーロ/ドルの方向感やエントリーポイントなどを自分の相場観、実際のトレードの参考にしています。

相場への参入のタイミングはそれぞれ皆違いますよね。西原さんのメルマガのいいところは、ポジションを取るタイミングやどうしてそういうポジションを取ったのか?などの理由が書かれているので、自分の相場観の修正や自信にも繋がっています。

西原宏一のシンプルFXトレード(為替取引情報配信)

10日間の無料お試し期間もありますので、是非一度実際にお手に取ってご覧になって下さいね 
[ 2012/07/26 23:50 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

主要国株価指数・全てプラス

イヤ~、ドラギ効果爆騰ですね~ 

久し振りに世界中の株価指数が緑(プラス)で推移しています。
上昇幅と上昇率を黄色い枠で囲んでみましたが、赤(下落)がひとつもありません 
本当に久し振りだなぁ~ 

世界の株価上昇
(クリックすると拡大します)

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/26 23:18 ] マーケット | TB(-) | CM(0)

EFSFを巡る噂

フランスの日刊紙:フィガロと南ドイツ新聞が本日伝えたところによると、EFSF(欧州金融安定化基金)によるスペイン国債買い支えの可能性が出てきたようです。

*デギンドス経済相の訪独と訪仏の成果?

スペインのデギンドス経済相は、今週火曜日にドイツ、水曜日にはフランスを訪問しています。その際に、ドイツではショイブレ財務相と、フランスではモスコビシ財務相とそれぞれ会談。

両方の会議で共通した話題は「スペインの長期金利は同国の経済状態を正確に反映していない。」  ということでした。

本日両紙が伝えた解決策とは
『欧州中銀(ECB)がサポート役となり、EFSFが流通市場でスペイン国債を買い支え、同国の長期金利低下を促す』という案だったようです。

先ほどのドラギ総裁の発言が、この報道と同じ内容のものなのか?全く別の内容なのかは、今のところ判りませんが、暑い夏  になることは間違いなさそうですね。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/26 23:09 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

期待が高まる次回のECB金融政策理事会

今朝のドラギECB総裁の発言 を受けて、市場では既に数々の憶測が飛び交っています。

*ECB金融政策理事会 8月2日

 ドラギ総裁がこれだけ強い発言を繰り返したからには、「次回のECB理事会で何もやらない訳ないよね?」  というコンセンサスが出来上がってきました。

何もやらなかったら、 ほんまにどつくで~  いきなり関西弁になります 

それでは、ECBが取りうる手段を考えてみましょう。

・SMP再開
次回のECB金融政策理事会当日、またはそれを待たずに今すぐにでも、ECBは加盟国の国債買い支えプログラム(SMP)再開を発表する  のではないか? という予想が強まってきています。

・担保基準の緩和
万が一SMP再開が発表された場合、過去のSMPの時よりも担保基準を更に緩和するのではないか? という憶測もでています。

・3年または5年物LTROの再導入
過去2度に渡り実施されたドラギ総裁ご自慢 の3年物LTRO。しばらくお休みしていました が、8月のECB政策理事会で発表されるのではないか?という噂が出始めています。それ以外の噂としては、期間をもっと延長して3年物ではなく、5年物になるのではないか?とする声もあります。

・政策金利下げ
今月の理事会で0.25%利下げに動いたECBですが、来月も引き続き0.25%カットするのではないか  という憶測

*マーケットの反応

下の記事でも書きましたが、ユーロはショートカバーが炸裂し 前回高値の1.2320近辺まで来ました。たぶんその上にはストップがたくさんあるでしょうから、一旦抜けたら跳びそう。

欧州主要国の株価指数も上昇していますが、特にイタリアやスペインの金融株が6~7%という上昇率 を示しています。

原油や金もリスク・オン相場らしい上昇を示していますね~

スペインの10年物利回りは急落
急落するスペインのイールド

*不思議な現象

ドラギ総裁の発言が出てから何時間も経ちますが、ドイツから何も反対意見が出てきません 
これは珍しいことですよね


とりあえず、私が知っている限りでは、メルケル首相は昨日から公式な夏休みに入っています。だからコメントが出なくて当然。ただしショイブレ財務相やバイトマン独連銀総裁が夏休みに入っているのかは不明


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/26 22:26 ] ECB 欧州中銀 | TB(-) | CM(0)

ドラギ総裁発言

おはようございます 
今朝は朝早くから歯医者などを廻り  先ほど昼過ぎに帰宅しました。

明日からロンドン・オリンピックが開催されるため、いつになく慌しい  ロンドンですが、本日ロンドン時間午前10時より、Global Investment Conference(世界投資会議)が開催されています。

出席者の顔ぶれは、キャメロン英首相、キング英中銀総裁、ラガルドIMF専務理事、ドラギ欧州中銀総裁、グリアOECD事務総長、ケーブル英経済相など豪華なメンバー 

*ドラギ総裁発言

キャメロン首相、キング総裁の次にスピーチをしたドラギECB総裁。
その発言後、ユーロ・株価・国債価格全てが一気に上昇(=国債利回り低下)しています。

本日の同総裁発言は、先週ルモンド紙でのインタビューで答えた内容を若干強めに繰り返しているだけなのですが、市場はいきなり好感していますね 

市場が一番好感した  コメントは
「ECBはユーロの存続のために必要ないかなる措置も取る用意がある。」という部分ではないか?と思います。

この発言は、
1)しばらく停止していた加盟国の国債買い支えプログラム(SMP)の再開を意味するのか 
2)恒久的な救済基金としてスタートする予定である欧州安定メカニズム(ESM)に銀行許可を与えるのか 

どちらなのかは、今のところ定かではありません 

*私が一番オヤッ! っと思った同総裁の発言

’’If Govt borrowing premia hurt Monetary policy transmission, they are in our mandate’’

(加盟国の)国債利回りに加算されているプレミアム( ← この場合は他の国と比較して利回りが異常に高すぎることを指していると思います) が高すぎて、それが欧州中銀の金融政策の波及過程にダメージを与えるのであれば、(それを修正することは)我々の任務である



これが意味することは、一部の加盟国の国債利回り(借り入れコスト)が不当に上昇しており、ECBの金融政策が加盟国全てに正しく伝授されていない可能性があるので、早急に対処したい.....ということであると、私は勝手に理解しました。

とりあえずこれらの発言を好感  して市場はリスク・オン相場になっていますが、ESMの銀行許可に関しては法律上の問題がありますし、本日のドラギ総裁発言に対しドイツや他の加盟各国の政治家や中銀関係者が、どのような反応を示すのかは、いまのところはっきりしていません。

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/26 21:05 ] ECB 欧州中銀 | TB(-) | CM(0)

ノボトニー発言

ECB理事会のメンバーであるノボトニー・オーストリア中銀総裁は、欧州の恒久的金融支援基金となる欧州安定メカニズム(ESM)に対し銀行免許を付与することには利点があるとの立場を示し、これがユーロのショート・カバーやスペイン・イタリアの国債利回り低下の後押しをしています。

銀行免許を付与することからくる利点は、

・ESMは5,000億ユーロ規模であるが、銀行権が与えられれば資金にレバレッジをかけることが可能となる

・そうなると、スペインやイタリア救済資金が豊潤となる

・同じ銀行同士となるESMと欧州中銀(ECB)の間で相互に資金の貸し借りが可能となる

欧州系銀行は今まで以上の資金をECBから借り入れることが可能となる

より多くの資金が借り入れられれば、それが企業貸出につながり景気押し上げ効果をもたらせることになるであろう 

ということのようです。

ドラギECB総裁は、この案に反対姿勢を貫いています。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/26 00:17 ] ECB 欧州中銀 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ